2012 Fiscal Year Annual Research Report
新規月探査高解像度データを用いた天体衝突史復元のための月面クレータの年代学研究
Project/Area Number |
23840048
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
諸田 智克 名古屋大学, 環境学研究科, 助教 (30415898)
|
Project Period (FY) |
2011-08-24 – 2013-03-31
|
Keywords | 月 / 天体衝突 / クレーター / 惑星探査 |
Research Abstract |
月面クレータは太陽系内側の長期的な衝突履歴をほぼ完全に保存した数少ない直接的記録である.本研究の目的は近年の国内外の月探査ミッションによって蓄積されてきた高解像度画像データを利用し、月面クレータの形成年代を数億年の精度で決定するための手法の開発・改良を行い、更にはそれを実データへ適用することで、更なる天体衝突史の理解に向けて基礎データを提供することである. 本研究では月面の様々な年代の領域においてクレータのサイズ頻度分布計測を遂行し、月における標準クレータサイズ頻度分布関数の導出を行った.その結果、小サイズのクレータ(直径<100m)のサイズ分布形状は過去の見積もりよりも急勾配を持つ事があきらかとなった.この結果を用いてアポロ・ルナ計画で持ち帰られた岩石試料の放射年代とのキャリブレーションから、月面の年代とクレータ数密度の関係関数を得た.これによると過去30億年間の太陽系内側におけるクレータ生成率は時間とともに減少しており、現在の生成率は30億年前の半分程度であることがわかった.この天体衝突頻度の長期変化はメインベルトの総数変化を反映していると考えられ、小惑星の衝突破壊の進化履歴を理解する上で重要である. 更に得られた月面の年代とクレータ数密度の関係を用いて直径20km以上の月面クレータの年代決定を行った.その年代分布を見てみると、これまでのスペクトルデータにもとづく相対年代の見積もりよりもコペルニクス期(約10億年前から現在)に形成されたクレータ数は十分に少ないことが明らかとなり、この結果は、アポロ・ルナ試料とのキャリブレーションから示されるクレータ生成率の減少傾向と整合的である.
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
[Journal Article] Viscoelastic deformation of lunar impact basins: Implications for heterogeneity in the deep crustal paleo-thermal state and radioactive element concentration2013
Author(s)
Kamata, S., S. Sugita, Y. Abe, Y. Ishihara, Y. Harada, T. Morota, N. Namiki, T. Iwata, H. Hanada, H. Araki, K. Matsumoto, E. Tajika
-
Journal Title
J. Geophys. Res.
Volume: 118
Pages: 1-18
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Massive production of pure anorthosite on the Moon by the giant impact2012
Author(s)
Yamamoto, S., R. Nakamura, T. Matsunaga, Y. Ogawa, Y. Ishihara, T. Morota, N. Hirata, M. Ohtake, T. Hiroi, Y. Yokota, and J. Haruyama
-
Journal Title
Geophys.Res. Lett.
Volume: 39
Pages: L13201
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] その場年代計測装置による月惑星年代学探査2012
Author(s)
長勇一郎, 諸田智克, 三浦弥生,亀田真吾, 吉岡和夫, 岡崎隆司, 並木則行, 荒井朋子, 小林正規, 石橋高, 大野宗祐, 千秋博紀, 和田浩二, 橘省吾, 渡邊誠一郎, 古本宗充, 本田親寿, 杉原孝充, 石原吉明, 大竹真紀子, 小林直樹, 唐牛譲, 武田弘, 寺田健太郎, 鎌田俊一, 佐伯和人, 小林進悟, 國井康晴, 大槻真嗣, 杉田精司
-
Journal Title
日本惑星科学会誌・遊星人
Volume: 21
Pages: 267-275
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-