• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

パルテノン彫刻研究-神殿装飾と祭祀における同族神話の構築

Research Project

Project/Area Number 23H00001
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 1:Philosophy, art, and related fields
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

長田 年弘  筑波大学, 芸術系(名誉教授), 名誉教授 (10294472)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 咲子  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (00641101)
小堀 馨子  帝京科学大学, 総合教育センター, 准教授 (00755811)
師尾 晶子  千葉商科大学, 基盤教育機構, 教授 (10296329)
小石 絵美  東京都立大学, 大学教育センター, 准教授 (40980248)
中村 るい  東海大学, 文化社会学部, 教授 (50535276)
仏山 輝美  筑波大学, 芸術系, 教授 (70315274)
大原 央聡  筑波大学, 芸術系, 教授 (80361327)
齊藤 貴弘  愛媛大学, 法文学部, 教授 (80735291)
阿部 拓児  京都府立大学, 文学部, 准教授 (90631440)
坂田 道生  東京都立大学, 人文科学研究科, 客員研究員 (91000355)
小松 誠  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 特任研究員 (21022211)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Summary of the Research Project

これまでアジアの専制主義に対してギリシアの民主主義を標榜するものとされてきたアテネ・パルテノン神殿の装飾浮彫について、本研究は、一連のペルシア戦争戦勝記念碑等の造形と比較し、同神殿がアテナイとデロス同盟諸国の共通の祭祀と神話を表現し、特定の歴史観を構築することによって、アテナイによる同盟支配、同盟国への武力行使を正当化する役割を果たす帝国の宗教政策の一環であったとする新解釈を提示する。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

単にパルテノン神殿について研究するだけでなく、同神殿を西欧民主主義の原点とするような従来の歴史観に対して根本的な見直しを迫る点に、高い学術的意義が認められる。また、仮説に基づく解釈にしたがって彫刻の復元制作やVRモデルによる復元を実施し、学際的な共同調査の成果を展示にまでつなげようとする点も斬新で意義深い。

URL: 

Published: 2023-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi