• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

政治過程の中の憲法:体系的マルチメソッド研究による分析

Research Project

Project/Area Number 23H00038
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 6:Political science and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

待鳥 聡史  京都大学, 法学研究科, 教授 (40283709)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 彦谷 貴子  東京大学, グローバル教育センター, 教授 (00286626)
井上 武史  関西学院大学, 法学部, 教授 (40432405)
横大道 聡  慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授 (40452924)
砂原 庸介  神戸大学, 法学研究科, 教授 (40549680)
石原 佳代子  岡山大学, 社会文化科学学域, 講師 (40908133)
竹中 治堅  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (70313484)
境家 史郎  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (70568419)
曽我部 真裕  京都大学, 法学研究科, 教授 (80362549)
MCELWAIN KENNETH  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (80768896)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、従来の法的解釈にのみ基づく憲法学研究とは一線を画し、法理論、政治過程および世論調査からなる多角的視点から、3つの憲法の側面(統治機構・安全保障・権利章典)にまつわる問題を明らかにしようとする。この目的を達成するために、3つのチームからなる研究体制を組み、そこから明らかになった知見を国内のみならず、APSA, ECPRなど海外の学会での発表や、国際的ジャーナルからの出版を目指す。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

世論調査、政治過程分析を従来の法解釈に加味した重層的な憲法学研究であることの意義は非常に高く、今後の憲法学研究への大きな刺激になることが期待できる。また、個々の研究問題に関しても、研究メンバー間の相互作用によって、より深い法的解釈に基づいた世論調査や政治過程分析、あるいは現実社会の動向を踏まえたうえでの法理解釈など、相乗効果のある研究成果が、国内のみならず国外で発信されることが期待できる。

URL: 

Published: 2023-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi