• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

新たな不確実性指標の構築と金融市場およびマクロ経済に与える影響の理論・計量分析

Research Project

Project/Area Number 23H00048
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 7:Economics, business administration, and related fields
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

渡部 敏明  一橋大学, 大学院ソーシャル・データサイエンス研究科, 教授 (90254135)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大森 裕浩  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (60251188)
塩路 悦朗  中央大学, 商学部, 教授 (50301180)
新谷 元嗣  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (00252718)
加納 隆  一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (90456179)
山本 庸平  一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (80633916)
中島 上智  一橋大学, 経済研究所, 教授 (20962062)
森田 裕史  東京科学大学, 工学院, 准教授 (70732759)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、金融市場やマクロ経済の新たな不確実性(リスク)指標を構築し、これらが金融市場やマクロ経済に及ぼす影響を計量経済学的に分析するものである。金融市場の不確実性指標は、株価指数や為替レートのボラティリティに着目した指標を構築する。さらに、自然災害、気候変動、パンデミックなどの不確実性指標も構築し、これらを用いた計量分析を行う。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

自然災害、気候変動、パンデミックなどに起因する経済の不確実性が高まるなかで、その程度を把握し、不確実性を考慮したマクロ経済政策を行うことの重要性は増しており、本研究の政策的、社会的意義は大きい。また、不確実性の把握やその経済的影響の研究は、近年、海外では活発に行われているものの、日本では十分発達しておらず、学術的な意義も認められる。

URL: 

Published: 2023-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi