2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results
月惑星着陸探査のための固体物質のその場質量分析技術の基礎開発
Project/Area Number |
23H00141
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 17:Earth and planetary science and related fields
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
杉田 精司 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (80313203)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
笠原 慧 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (00550500)
長 勇一郎 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (00737687)
齋藤 義文 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (30260011)
諸田 智克 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (30415898)
塩谷 圭吾 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (40392815)
吉岡 和夫 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 講師 (70637131)
三浦 弥生 東京大学, 地震研究所, 准教授 (90282730)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Summary of the Research Project |
本研究は、天体衝突や天体内部からの噴出物の観測が必要とされる中で重要な技術と位置付けられる小型質量分析計の開発を行う。試料処理と質量分析が可能な小型分析計の実現に必要な各種の技術試験を行う。将来的には、この分析計により世界初の月試料のその場年代計測を実現することを目指す。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
開発される小型質量分析計が将来の月探査機に搭載され、分析が実施されることで、太陽系形成初期における天体衝突の地質記録が得られることが期待される。この地質記録は水惑星内部の理解などのための重要な手掛かりとなると考えられる。また、技術開発によって生み出されるノウハウも他の研究開発に活かされることが期待される。
|