• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Study on the Mechanisms of the Induction of Mesenchymal Cancer Cells and Their Plasticity and Diversity

Research Project

Project/Area Number 23H05486
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

宮園 浩平  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 卓越教授 (90209908)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡部 徹郎  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (00334235)
Project Period (FY) 2023-04-12 – 2028-03-31
Keywords浸潤・転移 / シグナル伝達 / がん微小環境 / 実験動物モデル / 分子イメージング
Outline of Annual Research Achievements

1)進行膵臓がん細胞におけるSMAD4の異常と間葉系がん細胞の特質:野生型SMAD4を発現する膵臓がん細胞株において、CRISPR/Cas9システムによりSMAD4遺伝子をノックアウトすると、TGF-βファミリーの因子の発現がmRNAレベルで上昇し、細胞内シグナル伝達が誘導されることを見出した。逆に、SMAD4非発現株および変異株においてSMAD4を強制発現すると当該TGF-βファミリー因子の発現減少が確認された。また、RNA-seq解析によりTGF-βファミリーシグナルによってEMT転写因子の発現が正に制御されていることが明らかとなった。
2)口腔がん細胞からSlug依存性と非依存性EMTにより形成される間葉系細胞の特質:これまで口腔がん細胞におけるTGF-β標的遺伝子KRTAP2-3がSlug非依存性経路を介してEMTを誘導することを明らかにしてきた。令和5年度は、このSlug非依存性経路によって誘導される間葉系細胞を特徴づける2つの遺伝子を同定し、これらが頭頸部がん患者の予後不良因子であり、口腔がん細胞のEMTを誘導することを明らかにした。また、ヒト口腔がん細胞由来の腫瘍形成がTGF-βシグナルを阻害することで抑制されることを報告した。今後はすでに同定した遺伝子についてその機能の解析を分子・細胞から個体レベルで進めるとともに、臨床的意義を検討する。
3)GBM細胞におけるPMTの誘導機構と間葉型腫瘍細胞の特質:Mesenchymal型GBM細胞に特異的に発現する分子として我々が見出したHVEM (別名TNFRSF14)について研究を行い、HVEMの細胞内シグナルとしてNF-κBの活性化が見られたことからPMTに重要な役割を果たすことが示唆された。さらにHVEMのノックアウト細胞の解析などから抗がん剤や分子標的薬剤耐性に関わることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は当初の計画に従い、順調に進んでいる。
1)進行膵臓がん細胞におけるSMAD4の異常と間葉系がん細胞の特質では、7種類に膵臓がん細胞株を用いて研究を行い、SMAD4の発現と当該TGF-βファミリーの因子の発現との関連が明確となり、さらにその後の遺伝子ノックアウトの実験などにより我々の当初の仮説を確認することができたことから、今後の研究を円滑に進める上で重要な成果を得ることができた。
2)口腔がん細胞からSlug依存性と非依存性EMTにより形成される間葉系細胞の特質では、Slug非依存性経路によって誘導される間葉系細胞を特徴づける2つの遺伝子を同定したことから、これらの遺伝子の解析を進めることが可能となった。
3)GBM細胞におけるPMTの誘導機構と間葉型腫瘍細胞の特質については、HVEMのPMTにおける役割の重要性を確認できたと思われる。令和5年度にはヒトGBMのPDX株を入手して解析を開始しており、新たな方向性での実験を進めることが可能となると思われる。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題は当初の計画通りに研究は進捗している。令和6年度以降も新たな研究手法を導入しつつ当初の研究計画に沿って研究を継続する。特筆すべきことは、令和5年度は2件の特許申請に至ったことである。本研究課題の成果は、臨床応用に直結するものがいくつかあることから、成果の論文発表については知財との関連を考慮しつつ、適切に外部への公表を行っていきたい。

  • Research Products

    (15 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Uppsala University(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      Uppsala University
  • [Int'l Joint Research] Gwangju Institute of Sci. Tech.(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      Gwangju Institute of Sci. Tech.
  • [Journal Article] Inhibition of transforming growth factor‐β signals suppresses tumor formation by regulation of tumor microenvironment networks2023

    • Author(s)
      Tokizaki Shiori、Podyma‐Inoue Katarzyna A.、Matsumoto Takehisa、Takahashi Kazuki、Kobayashi Miho、Ibi Haruka、Uchida Shizuka、Iwabuchi Sadahiro、Harada Hiroyuki、Hashimoto Shinichi、Miyazono Kohei、Shirouzu Mikako、Watabe Tetsuro
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 115 Pages: 211~226

    • DOI

      10.1111/cas.16006

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] TGF-β Family Members Dysregulate the Homeostasis of Lymphatic Vessels as Negative Lymphoangiocrine Signals2024

    • Author(s)
      Watabe Tetsuro
    • Organizer
      Gordon Research Conference-Lymphatics (Ventura, USA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] BMPシグナルの脳腫瘍幹細胞への多彩な作用(特別講演)2023

    • Author(s)
      宮園浩平
    • Organizer
      第41回日本脳腫瘍学会学術集会 (新潟)
    • Invited
  • [Presentation] Targeting tumor microenvironment networks for developing novel therapeutic strategies2023

    • Author(s)
      Watabe Tetsuro
    • Organizer
      FAOPS 2023 (The 10th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress) (Daegu, 韓国)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Encounter of Cancer Research and Molecular Biology(特別シンポジウム)2023

    • Author(s)
      Miyazono Kohei
    • Organizer
      第82回日本癌学会学術総会(横浜)
    • Invited
  • [Presentation] Roles of endothelial-mesenchymal transition (EndoMT) during cancer progression (シンポジウム)2023

    • Author(s)
      Watabe Tetsuro
    • Organizer
      第82回日本癌学会学術総会(横浜)
    • Invited
  • [Presentation] HVEM as a molecular target of glioblastoma2023

    • Author(s)
      Miyazono Kohei, Tanabe Ryo, Matsumoto Takehisa
    • Organizer
      TGFβ meeting (Uppsala, Sweden)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] SMAD4 and pancreatic cancer2023

    • Author(s)
      Tanabe Ryo
    • Organizer
      TGFβ meeting (Uppsala, Sweden)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characterization of TGF-β-induced partial endothelial-mesenchymal transition (EndoMT) using EndoMT reporter cells2023

    • Author(s)
      Watabe Tetsuro
    • Organizer
      TGFβ meeting (Uppsala, Sweden)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] BMPーその多彩な作用と疾患との関連(特別講演)2023

    • Author(s)
      宮園浩平
    • Organizer
      第41回日本骨代謝学会学術集会(東京)
    • Invited
  • [Remarks] 東京大学大学院医学系研究科応用病理学

    • URL

      http://beta-lab.umin.ac.jp

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 部分的内皮間葉移行マーカーとしての遺伝子の発現産物の使用2023

    • Inventor(s)
      渡部徹郎、高橋和樹、小林美穂、井上カタジナアンナ
    • Industrial Property Rights Holder
      東京医科歯科大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2023-205003
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 新規なHVEM結合タンパク質およびそれを含む医薬組成物2023

    • Inventor(s)
      宮園浩平、田邉諒、他4名
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学、理化学研究所
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2023-131057

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi