• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

婦人科癌手術の個別化医療に向けたセンチネルリンパ節微小転移リスクの解明と臨床応用

Research Project

Project/Area Number 23K08871
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

戸上 真一  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (20644769)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 裕明  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (70260700)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords子宮がん / センチネルリンパ節 / 微小転移 / OSNA法
Outline of Annual Research Achievements

OSNA法によるSN微小転移の腫瘍量(コピー数)による非センチネルリンパ節転移のリスクの解明を行っている。SN微小転移症例では骨盤リンパ節郭清を行い、摘出した全てのリンパ節(非センチネルリンパ節)を通常の病理組織診断にて転移の有無を診断する。これらを解析し、OSNA法によるSN微小転移の腫瘍量(コピー数)による非センチネルリンパ節転移のリスクを解明する。
現在まで、子宮体癌SN生検にて7症例にSN転移を認めた。コピー数は14000以上が1症例、900-14000が6症例であった。全症例に骨盤リンパ節郭清を行ったが、全例で非SNに転移を認めなかった。今後の症例を蓄積して解析を進める。
子宮頸癌SN生検にて4症例にSN転移を認めた。コピー数はすべて900-14000であった。全症例に骨盤リンパ節郭清を行ったが、全例で非SNに転移を認めなかった。今後の症例を蓄積して解析を進める。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

センチネルリンパ節転移症例がやや少ないため、進捗がやや遅れているが今後も引き続き症例を蓄積していく。

Strategy for Future Research Activity

子宮頸癌、体癌のSNNSはこれからもすすめていくため、今後も症例は順調に蓄積されていくと考える。

Causes of Carryover

まだ研究成果をまとめて学会発表や論文にしていないため

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi