• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

環境エンリッチメントの脳ダイナミクスと行動学習障害の回復に関する基礎研究

Research Project

Project/Area Number 23K10398
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

菊池 ゆひ  金沢大学, 保健学系, 助教 (00749137)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米田 貢  金沢大学, 保健学系, 准教授 (70334787)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Keywords環境エンリッチメント / リハビリテーション / 学習 / 3レバーオペラント / ドーパミン
Outline of Annual Research Achievements

高い高齢化率、リハビリテーションを必要とする患者数の増加に伴い、より個人最適に効率的な方法の確立が求められている.豊かな環境を意味する環境エンリッチメントは、動物実験ではBDNFの増加など脳の可塑性が知られており、リハビリテーションへの応用が期待される。本研究では、環境エンリッチメントの動物飼育環境が脳動態に与える影響と大脳基底核系の重要な役割を担うドーパミン系の障害の回復可能性を明らかにするために、(1)環境エンリッチメント下の飼育期間のBDNFに対する影響の検証、(2)ドーパミンD2受容体欠損マウスの学習改善方法の確立、(3)ドーパミンD2受容体欠損マウスの環境エンリッチメントの効果検証、(4)ドーパミンD1受容体欠損マウスの環境エンリッチメントの効果検証を計画した。
(1)環境エンリッチメント下の飼育期間のBDNFに対する影響の検証:開始していない。
(2)ドーパミンD2受容体欠損マウスの学習改善方法の確立:学習改善方法を確立する第1段階として、これまでの3レバーオペラント課題実施手順の変更を検討し、1レバー課題(どのレバーで報酬が得られるか)と3レバー課題(報酬が得られる3つのレバー順序を指定)に加え、2レバー課題(報酬が得られる2つのレバー順序を指定)が実施できるよう、カスタマイズ可能なプログラムシステムを導入した。さらに2レバー課題の解析を効率的に進めるため、解析プログラムの自動化を行った。また、野生マウスにより、新しい3レバーオペラント課題を実施し、結果のパターン解析を行った.
(3)ドーパミンD2受容体欠損マウスの環境エンリッチメントの効果検証:これまでの3レバーオペラント課題により得られたD2受容体欠損マウスのデータから、レバー押し行動のより詳細なパターン解析をおこなった。
(4)ドーパミンD1受容体欠損マウスの環境エンリッチメントの効果検証:開始していない

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

環境エンリッチメント下の飼育期間のBDNFに対する影響の検証は遅れているが、2024年度以降に予定していた学習改善方法の確立に向けたカスタマイズ可能なプログラムの検討と作成、解析プログラムの自動化を前倒しで行ったため、「おおむね順調に進展している」と評価する。環境エンリッチメント下の飼育期間のBDNFに対する影響の検証は遅れている理由は、実験室,飼育室の改修により行動実験が実施できない時期が生じたためである。

Strategy for Future Research Activity

今後は、(1)環境エンリッチメント下の飼育期間のBDNFに対する影響の検証をすすめるとともに、(2)ドーパミンD2受容体欠損マウスの学習改善方法の確立に向けて、D2受容体欠損マウスを持ちて、野生マウスで得られた新しい3レバーオペラント課題の手順および2レバー課題の結果を確かめる。

Causes of Carryover

新しい実験実験課題プログラムおよび行動量測定システムを搭載するPCの購入を検討していたが、今のところ、現行のPCにより対応ができている。今年度は実験プログラムの修正費用、3レバーオペラント課題の実験機器の修正、購入のための費用に使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Action sequence learning is impaired in genetically modified mice with the suppressed GABAergic transmission from the thalamic reticular nucleus to the thalamus2023

    • Author(s)
      Takako Ohno-Shosaku , Mitsugu Yoneda , Takashi Maejima , Mohan Wang , Yui Kikuchi , Kaito Onodera , Yuji Kanazawa , Chitoshi Takayama , Michihiro Mieda
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: 532 Pages: 87-102

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2023.09.019

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi