• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

地方財政の持続可能性を意識した自治体政策-適正な価格付け-

Research Project

Project/Area Number 20H01450
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

赤井 伸郎  大阪大学, 大学院国際公共政策研究科, 教授 (50275301)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 湯之上 英雄  名古屋市立大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (10509590)
広田 啓朗  武蔵大学, 経済学部, 教授 (10553141)
齊藤 仁  和歌山大学, 経済学部, 准教授 (50707255)
倉本 宜史  京都産業大学, 経済学部, 准教授 (70550309)
宮錦 三樹  中央大学, 経済学部, 准教授 (70733517)
足立 泰美  甲南大学, 経済学部, 教授 (80734673)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsインフラ / 教育財政 / 社会保障 / 広域行政 / 市町村合併
Outline of Annual Research Achievements

2021年度も昨年度と同様に,新型コロナウイルス感染症の感染者拡大状況を受け,全体会合と研究発表セミナーをオンラインで1回(8月30日,31日の2日間)実施した。そして,研究の方向性の確認と,まとめの議論を行った。またユニット別の会合も随時実施し,研究を進めた。研究のまとめにあたり,論文の作成と研究雑誌への投稿を終え,順調に査読付き雑誌等へ14本の学術論文の公刊(査読付き研究雑誌へは,海外雑誌に1本,国内雑誌に4本を掲載)を行った。次年度以降の国内雑誌への掲載決定の論文も1本存在する。また,10回の学会報告,上述の研究発表セミナー以外でも8回のセミナー報告も実施した。3本の研究に関する一般紙や業界紙の記事も執筆できた。学会等での研究報告が論文執筆等と繋がっており,研究を確実に進めることができたと言える。
具体的には,研究代表者はコロナ禍のGoToトラベル事業に着目し,個人の旅行代金への支援を一定期間の特定地域における価格変更として扱うDID分析を行っている。この価格変更は,有意に高速道路利用の需要を喚起していることが明らかになった。また,個人の移動に関しては,都市のコンパクト度が高いほど,1回の移動のコストを引き下げ,近距離の移動への需要を増やす結果を明らかにした。
分担者は,公共部門の事業体の実態把握を行った。例えば,市町村の会計操作に着目した研究が行われた。特に,地方財政健全化法の導入により,市町村は財政の持続可能性を示す指標として総務省が確認するフローの赤字を改善する一方で,指標ではないストックの債務残高を増加させることを明らかにした。また,公立大学の費用構造を明らかにし,大学統合や学部・学科等の再編における自然科学系あるいは人文社会科学系のそれぞれの領域内での統合や拡大,また,研究活動の機能を同時に持たせることが,財政効率の観点からは支持されることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2021年度も国内外の現地調査を予定していたが,新型コロナウイルス感染症の感染者拡大を受け,実施できなかった。このため,聞き取り調査をオンラインで実施するなど,研究方法の修正を要したが,計画自体は若干の修正で済ませることができ,おおむね順調に研究を進めることができた。
具体的には,聞き取り調査,全体会合と研究発表セミナー,ユニット別の会合を計画どおり実施できた。また,学会やセミナーでの研究発表も,オンラインでの開催が早々と決まったため,予定通りに参加できた。
その結果,学会報告は研究代表者と分担者により10件が行われた。国内外の学会に参加することで,専門を同じくする研究者との議論を通じ,それぞれの研究を進めることができた。また,全体会合を8月30日に実施し,研究代表者と分担者は進捗状況,ならびに研究成果の発表(「科研セミナー」を開催)を行った。そのほか,分担者は8つのセミナーでの研究発表も行っている。
また,上記の学会やセミナーでの発表の成果は,公刊された14本の論文に表れている。研究雑誌や報告書へ掲載されており,順調に研究の成果をあげることができている。このほか,来年度以降の公刊を予定している『日本経済研究』への掲載が決定している研究も存在している。

Strategy for Future Research Activity

聞き取り調査等を基にした新たな研究に取り組むほか,論文の改訂作業に取り組む予定である。
具体的に地方公共団体全体の財政については,地方財政健全化法や旧財政再建法の影響に注目をして,地方財政の健全化について研究を進めていく。旧財政再建法下において,自主再建か財政再建団体としての再建か,という財政再建の方法の違いによってもたらされる財政健全化の進展の違いをSynthetic Control Methodを用いて分析を行う。また,自治体運営手法(デジタル化など)の効果も引き続き研究に取組むとともに,広域連携の視点を加えて分析を実施したい。このほか,地方公共団体の資金調達と税収漏出に関して,日本証券業協会の「公社債店頭売買参考統計値/格付マトリクス表」を用いて公募債による資金調達等のあり方を検証する。
インフラ分野の研究として,水道事業における費用面の非効率性に関する研究を継続実施する。また,収入面では用水供給事業と末端給水事業における総括原価に基づく価格設定に注目し,損益計算書および貸借対照表を用いての要因の検証を行う。さらに,インフラの配置を柔軟に変えることの困難さに着目し,公共施設の管理計画を作らない状況は,長期的全体的な歳出の抑制を行う意思がないことを意味すると捉え,その行動の要因を分析する。
教育分野では,日本において高齢化が義務教育費にどのような影響を与えるのかを明らかにする研究も継続して実施する。また,わが国の教育投資水準について,公的投資と私的投資の変遷に注目し,その代替・補完関係をVARや動学アプローチを用いて検証する。
社会保障分野では,税財源の確保と給付の適正化に関する研究を継続する。特に高齢者雇用安定法の改正が繰り返し行われるなかで,就業継続と年金給付の選択行動に与える影響を引き続きアンケート調査等で検証を行う。

  • Research Products

    (24 results)

All 2022 2021

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] 「用水供給事業体制における料金設定と財務評価」2022

    • Author(s)
      足立泰美
    • Journal Title

      『甲南大学経済学論集』甲南大学

      Volume: 第62巻第3・4号 Pages: pp.1-24.

  • [Journal Article] 「高齢者雇用確保政策と税・社会保険料の増収効果に関する実証分析」2022

    • Author(s)
      足立泰美・北村智紀
    • Journal Title

      『令和2年度調査研究報告書』かんぽ財団

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] 「水道料金体系における戦略的相互依存関係 」2022

    • Author(s)
      足立泰美・篠崎剛・斎藤仁
    • Journal Title

      『地方分権に関する基本問題についての調査研究会報告書・専門分科会(座長:堀場勇夫)』

      Volume: 第1章 Pages: pp.52-71.

  • [Journal Article] 「GoToトラベル事業は地域間異動を促したのか?-高速道路交通量増減に着目した実証分析-」2022

    • Author(s)
      赤井伸郎・小川顕正
    • Journal Title

      『交通学研究』

      Volume: 第65号 Pages: pp.59-66.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「都市のコンパクト度と住民の移動距離や移動時間に関する分析」2022

    • Author(s)
      赤井伸郎・沓澤隆司・竹本亨
    • Journal Title

      『交通学研究』

      Volume: 第65号 Pages: pp.75-82.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「水道事業における費用非効率性と規模の経済性に関する検証―短期費用関数を用いた分析―」2022

    • Author(s)
      齊藤仁・菅原宏太・倉本宜史
    • Journal Title

      『公共選択』

      Volume: 第77号 Pages: pp.73-88.

  • [Journal Article] "Fiscal rules and creative accounting: Evidence from Japanese municipalities"2022

    • Author(s)
      Haruaki Hirota and Hideo Yunoue
    • Journal Title

      Journal of the Japanese and International Economies

      Volume: Volume 63 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.jjie.2021.101172

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「地方財政健全化法による市町村財政への影響」2022

    • Author(s)
      湯之上英雄
    • Journal Title

      『国際地域経済研究』

      Volume: 第21号 Pages: pp.21-33.

  • [Journal Article] 「公共事業における料金設定と適正な価格体系」2021

    • Author(s)
      足立泰美
    • Journal Title

      『公共企業』地方財務協会

      Volume: 第53巻第9号通巻633号 Pages: pp.4-13.

  • [Journal Article] 「水道事業における非効率性の検証ー非効率性の経年変化に着目してー」2021

    • Author(s)
      齊藤仁
    • Journal Title

      『経済理論』

      Volume: 405号 Pages: pp.51 -63.

  • [Journal Article] 「公立大学の費用構造-規模および範囲の経済性―」2021

    • Author(s)
      宮錦三樹
    • Journal Title

      会計検査研究

      Volume: ダウ64号 Pages: pp.39-61.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「公立小中学校における規模の経済性―費目別消費的支出額を用いた分析―」2021

    • Author(s)
      宮錦三樹・赤井伸郎
    • Journal Title

      OSIPP Discusssion Paper

      Volume: DP-2021-J-005 Pages: -

  • [Journal Article] 「自治体クラウドと市町村歳出-自治体クラウドと単独クラウドに着目した実証分析-」2021

    • Author(s)
      野津成希・広田啓朗
    • Journal Title

      『地域学研究』

      Volume: Vol51, No.2. Pages: pp.235-253.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「地方公共団体が水道料金の減免を実施する要因の考察」2021

    • Author(s)
      倉本宜史
    • Journal Title

      『公共選択』

      Volume: 第76号 Pages: pp.69-87.

  • [Presentation] 「退職給付制度による賃金水準と高齢者雇用との関係」2021

    • Author(s)
      足立泰美・北村智紀
    • Organizer
      日本地方財政学会第29回大会
  • [Presentation] 「退職給付制度による賃金水準と高齢者雇用との関係」2021

    • Author(s)
      足立泰美・北村智紀
    • Organizer
      生活経済学会第37回大会
  • [Presentation] ” Consumption Behaviors after the Increase of the Normal Retirement Age in Japan”2021

    • Author(s)
      Adachi, Yoshimi & Kitamura, Tomoki
    • Organizer
      96th Annual Conference in Western Economic Association International
  • [Presentation] ”Elderly Employment Program and Consumption Behavior”2021

    • Author(s)
      Adachi, Yoshimi & Kitamura, Tomoki
    • Organizer
      91th Annual Meeting in Southern Economic Association
  • [Presentation] 「歩行が健康に与える影響-都市のコンパクト度を利用して内生性を考慮した分析-」2021

    • Author(s)
      赤井伸郎・沓澤隆司・竹本亨
    • Organizer
      日本地方財政学会 第29回大会
  • [Presentation] 「コンパクトシティが移動距離、移動手段ごとの所要時間に与える影響の分析」2021

    • Author(s)
      赤井伸郎・沓澤隆司・竹本亨
    • Organizer
      日本交通学会
  • [Presentation] 「GoToトラベルは地域間移動を促したのか?-高速道路交通量増減に着目した実証分析-」2021

    • Author(s)
      赤井伸郎・小川顕正
    • Organizer
      日本交通学会
  • [Presentation] 「新型コロナウィルス感染症の流行が都市内の地価に与える影響の分析」2021

    • Author(s)
      赤井伸郎・沓澤隆司・竹本亨
    • Organizer
      日本財政学会第78回大会
  • [Presentation] 「教育投資における公的部門と民間部門の代替・補完関係の検証」2021

    • Author(s)
      宮錦三樹・木村真樹
    • Organizer
      日本財政学会第78回大会
  • [Presentation] "Do public account financial statements matter? Evidence from Japanese municipalities"2021

    • Author(s)
      Shun-ichiro Bessho and Haruaki Hirota
    • Organizer
      日本経済学会春季大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi