• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

信頼性・安全性トラブル未然防止へのモバイルIoTモニタリングシステムの開発と展開

Research Project

Project/Area Number 20H02387
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

鈴木 和幸  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 特任教授 (00130071)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 誠  筑波大学, システム情報系, 教授 (00282343)
金 路  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (00436734)
津本 周作  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (10251555)
椿 広計  統計数理研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 名誉教授 (30155436)
長塚 豪己  中央大学, 理工学部, 教授 (30384738)
横川 慎二  電気通信大学, i-パワードエネルギー・システム研究センター, 教授 (40718532)
横山 真弘  千葉商科大学, サービス創造学部, 准教授 (40735354)
田中 健次  電気通信大学, 産学官連携センター, 特任教授 (60197415)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords未然防止 / 信頼と安心 / 動機付け / COVID-19 / 信頼・安心へのスキーム / シーソモデル / 初等中等問題解決教育 / 問題解決プロセス
Outline of Annual Research Achievements

第4年度は、第1~第3年度の成果に基づき、互いにそれぞれの役割を分担し研究活動をすすめた.
1.COVID-19への問題解決プロセスの探求:COVID-19への問題解決プロセスの探求を行った.これまでの第1波から第8波を振り返り、緊急対策・再発防止に加え、変異株を含む将来への未然防止を如何に行えば良いか.産官学が一体となり、あるべき姿と現状の姿とのギャップの分析を通して、未然防止七視点を深化させ、さらに、安全文化のあるべき姿の探求を行い、これらの結果をもとに製品安全、輸送システム、医療安全への展開をはかった.
2.信頼・安心へのスキーム構築とシーソモデルによる動機付け方法の継続検討:第1~第3年度に検討した目的設定七視点・シーソモデル七視点・未然防止七視点の三つの七視点に基づき、置かれた立場と現状の徹底した把握・理解(データに基づく分析)により、未然防止へのプロセスを深化させ、さらに具現化するとともに、この根底に必須となる組織安全文化を検討した。特に第4年度は安全文化を含む従来研究をサーベイし、原点を振り返り、提案する方法をさらに進化させた.
3.ICT・IoTを活用した問題解決プロセスの初等中等問題解決教育への展開:これまでの産業分野における品質・信頼性の問題解決プロセスの体系を,IoT, ICTを活用し、我が国の産業競争力向上に不可欠なデータサイエンスに基づく問題解決教育に融合させることをめざした.製造業,医療・サービス業,ソフトウェア開発などの品質管理において確立されてきた問題解決プロセスをふりかえり、これを体系化するとともに、IoT, ICTを活用し、初等中等教育における問題解決教育への展開を行い、普及啓蒙活動を検討した.
以上から得られた成果を学会・シンポジウム・WEBを通して社会への発信を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

下記の3項目をほぼ達成しつつあるため
1.COVID-19への問題解決プロセスの探求
2.信頼・安心へのスキーム構築とシーソモデルによる動機付け方法の継続検討
3.ICT・IoTを活用した問題解決プロセスの初等中等問題解決教育への展開

Strategy for Future Research Activity

下記の4項目を視点として研究推進を行う:
1.COVID-19への振り返りと将来のパンデミックへの問題解決プロセスの探求
2.未然防止への合理的動機付けとその根幹を握る組織安全文化の探求
3.未然防止七ステップのさらなる探究と深化
4.問題解決プロセスのデータサイエンス教育への展開と初等中等問題解決教育

  • Research Products

    (20 results)

All 2024 2023

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 6 results)

  • [Journal Article] 初等中等教育への科学的問題解決法の普及と推進2024

    • Author(s)
      鈴木和幸
    • Journal Title

      品質

      Volume: 54(1) Pages: 45-50

  • [Journal Article] 問題解決と新学習指導要領2023

    • Author(s)
      鈴木和幸
    • Journal Title

      標準化と品質管理

      Volume: 75(冬号) Pages: 142-144

  • [Journal Article] New Anomaly Detection Method based on the Multivariate Generalized Pareto Distributions2023

    • Author(s)
      Nezaki Ryo、Nagatsuka Hideki
    • Journal Title

      Total Quality Science

      Volume: 8 Pages: 89-99

    • DOI

      10.17929/tqs.8.89

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] インシデントレポートのテキスト分析支援を目的とした自己組織化マップによるインシデント要因の可視化2023

    • Author(s)
      山田紀昭、竹内元気、掛谷英紀、伊藤誠
    • Journal Title

      医療の質・安全学会誌

      Volume: 18(2) Pages: 129-139

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 機能安全コンセプトと機能安全規格2023

    • Author(s)
      金川信康、伊藤誠
    • Journal Title

      品質

      Volume: 53(4) Pages: 4-8

  • [Journal Article] データサイエンス時代だからこそ必要な品質管理と人材育成2023

    • Author(s)
      椿広計
    • Journal Title

      標準化と品質管理

      Volume: 74 Pages: 6-7

  • [Presentation] COVID-19からの学びと問題解決プロセス2024

    • Author(s)
      鈴木和幸
    • Organizer
      統計数理研究所 公開シンポジウム「COVID-19データ解析-今後のパンデミックのために-」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 現代統計科学からみたタグチメソッド2024

    • Author(s)
      椿 広計
    • Organizer
      日本規格協会技術開発フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] Reviewing COVID-19 Management in Practice by a Comparative Study of India, Taiwan, USA and Japan through the Perspective of TQM and Preparing for Future Pandemics2023

    • Author(s)
      Kazuyuki Suzuki
    • Organizer
      International Symposium on Data Science (DSWS-2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Study of Continuous Empirical Characteristic Function Estimation of Stable Distribution Parameters2023

    • Author(s)
      Takuya Matsumoto, Hideki Nagatsuka
    • Organizer
      ANQ2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] New Proposals of Estimation Method Based on the Empirical Moment Generating Function in the Tweedie Distribution2023

    • Author(s)
      Kohei Fujii, Hideki Nagatsuka
    • Organizer
      ANQ2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A New Method of Parameter Estimation for the COM-Poisson Distribution and its Existence and Uniqueness2023

    • Author(s)
      Kenji Doi, Hideki Nagatsuka
    • Organizer
      ANQ2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An Efficient Conditional Maximum Likelihood Method of Parameter Estimation for the COM-Poisson Distribution2023

    • Author(s)
      Hideki Nagatsuka, Kenji Doi
    • Organizer
      MMR2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] COVID-19振り返りとデジタルシステムによるリスクコミュニケーション2023

    • Author(s)
      鈴木和幸・渡辺吉明
    • Organizer
      2023 横幹連合コンファレンス, OS16 E-1-1
  • [Presentation] 未然防止への“シーソー・モデルの7視点”と東西哲学倫理2023

    • Author(s)
      加藤進弘, 大石修二, 鈴木和幸
    • Organizer
      2023 横幹連合コンファレンス, E-1-2
  • [Presentation] 知っておきたい最新・機能安全の考え方と基礎2023

    • Author(s)
      伊藤誠
    • Organizer
      日本品質管理学会クオリティトーク
    • Invited
  • [Presentation] データサイエンスによる問題解決の標準シナリオ~日本が世界に示したモデルプロセス~2023

    • Author(s)
      椿 広計
    • Organizer
      日本品質管理学会第10回科学技術教育フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 社会性・多様性を満たし、最小の損失で最大の価値を生む技術とは2023

    • Author(s)
      椿 広計
    • Organizer
      2023年度中部品質管理大会
    • Invited
  • [Presentation] 想定外事象を想定した未然防止のための信頼性・安全性の方法論の提案2023

    • Author(s)
      田中 健次, 坂東 幸一
    • Organizer
      日本品質管理学会 第131回研究発表会
  • [Presentation] 医療事故調査ヒアリング時の聴き手の理解を促進するCSメモの提案2023

    • Author(s)
      鶴見眞理子、前田佳孝、河野龍太郎、田中健次
    • Organizer
      第18回 医療の質・安全学会学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi