• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

微生物共生系の分子基盤:深海底において糖鎖が織りなす生物間相互作用の体系的解明

Research Project

Project/Area Number 20H03322
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中川 聡  京都大学, 農学研究科, 准教授 (70435832)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords糖鎖
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、深海底熱水活動域において強固な共生関係にある生物間(微生物-大型生物や古細菌-古細菌等)の相互作用を、世界で初めて糖鎖生物学の観点から体系化することにある。本研究において、『共生微生物の糖鎖によるタンパク質/脂質の修飾量と組み合わせ(微生物が纏うドレス)が、深海底において生物間の共生を成立させる普遍的分子基盤である』という独自の仮説を検証するため、①超高解像度質量分析技術を用いた糖鎖修飾分子の網羅的同定と構造解析、②糖鎖修飾蛍光ビーズ(人工共生菌)を用いた感染実験による糖鎖の機能解明、を実施し目的を達成する。本研究は、深海底における異種生物間の分子的コミュニケーション手段の研究を通じて、人類に蔓延する病原性微生物の誕生過程の解明、さらには共生(感染)機構を標的とした革新的治療法の開発に益することを目指している。
2022年度は、主に深海底熱水活動域に棲息する細胞内共生微生物を解析対象とし、超高分解能質量分析技術を用いてグライコプロテオーム解析(糖鎖とタンパク質の網羅的解析)を行った。その結果、これまでの研究より極めて高い正確性で、細胞内共生微生物が、細胞内共生時に特異的に発現させると考えられる多様な糖タンパク質や糖鎖をほぼ網羅的に同定することに成功した。なお、本年度の研究に関連する成果の一部は学会や国際誌等で報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

超高解像度質量分析技術を駆使し、これまでの研究より極めて高い正確性で、細胞内共生微生物が、細胞内共生時に特異的に発現させると考えられる多様な糖タンパク質や糖鎖をほぼ網羅的に同定することに成功しており、今後の研究の強力な足がかりが得られているため。

Strategy for Future Research Activity

2022年度に行ったグライコプロテオーム解析において、超高分解能質量分析技術を用いて、深海底熱水活動域に棲息する細胞内共生微生物が、細胞内共生時に特異的に発現させると考えられる多様な糖タンパク質や糖鎖を、これまでの研究より極めて高い正確性で、ほぼ網羅的に同定することに成功した。しかしながら、本グライコプロテオーム解析で同定することのできた糖鎖の構造に関する知見は質量分析に基づく部分的なものに限られている。当該糖鎖の構造や生理機能を解明するためには、検出された糖鎖について、構造の詳細(構成糖の種類や結合様式等)を決定する必要がある。そこで2023年度は、ヒドラジン分解法による糖鎖の遊離・精製や部分メチル化分析、核磁気共鳴画像法(NMR)等を駆使し、特に深海底熱水活動域における生物間相互作用に重要であると考えられる糖鎖についてその詳細な構造を解析する。その結果に基づき、酵素消化や弱酸加水分解等も駆使して糖鎖ライブラリを作成し、共生系におけるその局在追跡や遺伝子誘導能を解析する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Physiological and comparative proteomic characterization of Desulfolithobacter dissulfuricans gen. nov., sp. nov., a novel mesophilic, sulfur-disproportionating chemolithoautotroph from a deep-sea hydrothermal vent2022

    • Author(s)
      Hashimoto Yurina、Shimamura Shigeru、Tame Akihiro、Sawayama Shigeki、Miyazaki Junichi、Takai Ken、Nakagawa Satoshi
    • Journal Title

      Frontiers in Microbiology

      Volume: 13 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fmicb.2022.1042116

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nitrosophilus kaiyonis sp. nov., a hydrogen-, sulfur- and thiosulfate-oxidizing chemolithoautotroph within “Campylobacteria” isolated from a deep-sea hydrothermal vent in the Mid-Okinawa Trough2022

    • Author(s)
      Fukazawa So、Mino Sayaka、Tsuchiya Jiro、Nakagawa Satoshi、Takai Ken、Sawabe Tomoo
    • Journal Title

      Archives of Microbiology

      Volume: 205 Pages: -

    • DOI

      10.1007/s00203-022-03350-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Physiological and Metabolic Characteristics of a Novel Sulfur-disproportionating Bacterium Isolated from a Deep-sea Hydrothermal Vent Chimney at the Suiyo Seamount, Japan2022

    • Author(s)
      Yurina Hashimoto
    • Organizer
      12th Asian Symposium on Microbial Ecology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 常温性アンモニア酸化アーキアを対象とするグライコプロテオーム解析2022

    • Author(s)
      須山友貴
    • Organizer
      第 34 回日本 Archaea 研究会講演会
  • [Presentation] Physiological and proteomic characteristics of a novel sulfur-disproportionating bacterium isolated from a deep-sea hydrothermal vent2022

    • Author(s)
      Yurina Hashimoto
    • Organizer
      18th International Symposium on Microbial Ecology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dual energy metabolism in endosymbionts of Alviniconcha vent snails2022

    • Author(s)
      Junichi Miyazaki
    • Organizer
      18th International Symposium on Microbial Ecology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] DPANNアーキアおよびその宿主・非宿主のグライコプロテオミクス2022

    • Author(s)
      中川聡
    • Organizer
      第35回日本微生物生態学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 深海底熱水活動域に優占する化学合成独立栄養微生物の平板培養方法の検討2022

    • Author(s)
      武藤久
    • Organizer
      第35回日本微生物生態学会大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi