• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of functional dopamine neuronal subsets

Research Project

Project/Area Number 20H03549
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

藤山 文乃  北海道大学, 医学研究院, 教授 (20244022)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 苅部 冬紀  北海道大学, 医学研究院, 助教 (60312279)
高橋 晋  同志社大学, 脳科学研究科, 教授 (20510960)
平井 康治  同志社大学, 研究開発推進機構, 助教 (30648431)
和久 剛  同志社大学, 生命医科学部, 准教授 (40613584)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsドーパミン / 大脳基底核
Outline of Annual Research Achievements

パーキンソン病の原因は黒質緻密部のドーパミン神経細胞の変性脱落であるが、黒質緻密部のどのドーパミン神経細胞サブセットの変性脱落がパーキンソン病のどの症状を引き起こすのかはわかっていない。これまでの研究で、黒質緻密部のドーパミン神経細胞には共発現する遺伝子の違いなどにより、複数のグループに分類されることが知られている。また、応募者らを含む複数のグループの研究により、黒質緻密部のドーパミン神経細胞は、その領域ごとに不明瞭ながら近接した線条体領域へ投射するトポグラフィーを示すことがわかっているが、このような投射様式の違いと遺伝子発現の違いとを結びつける要因が何であるかはわかっていない。言い換えれば、多様性をもつ個々の神経細胞が機能的回路を形成する原理が解明されていない。本研究課題では、ドーパミン神経細胞の投射様式および電気生理学的特性と、遺伝子発現プロファイリングとの相関を明らかにし、機能的ドーパミン神経細胞サブセットを同定することで、大脳基底核回路の機能的解明と、パーキンソン病の病態解明、治療アプローチの可能性を探る。今年度は、中脳黒質のドーパミン神経細胞に経シナプスかつ順行性に運ばれるウイルスベクタとそれを注入するための条件検討を行なった。具体的には中脳の黒質緻密部にAAV1-hSyn1-EBFP-Creを注入し、線条体のどのニューロンにCreが運ばれたのかを検証した。AAV1ウイルスは当然順行性のみならず逆行性に運ばれうるため、線条体の投射ニューロンが標識された場合は、順行性に標識されたものか逆行性に標識されたものかの区別がつかない。しかし今回線条体のインターニューロンが標識されており、ドーパミン神経細胞の経シナプス標識が成功したことを確認できた。これまで世界的にもドーパミン神経細胞の経シナプス標識の報告はなく、この所見の更なる検証を重ねる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

分担研究者の高橋教授と和久准教授の所属が同志社大学のため、ドーパミン神経細胞の遺伝子解析とシナプス部位の解析のために京都へ出張するはずであった。しかし、コロナ禍の影響で出張の日程調整が難航し、スムーズな共同研究が難しかった。このことが研究の進捗がやや遅れている理由である。また、半導体不足により電気生理学的解析に必要な実験機器の入手が難しかったことも主な理由の一つである。

Strategy for Future Research Activity

AAV1ウイルスは当然順行性のみならず逆行性に運ばれうるため、線条体の投射ニューロンが標識された場合は、順行性に標識されたものか逆行性に標識されたものかの区別がつかない。しかし現在までの実験で今回線条体のインターニューロンが標識されており、ドーパミン神経細胞の経シナプス標識が成功したことを確認できた。この実験を定量化し、実際に順行性に標識される確率を検討するとともに、標識されやすさの特性も検証する。また、コロナ禍により共同研究が難しい場合に備えて北海道大学で同志社大学と同様のセットアップを整える。

  • Research Products

    (11 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Overlapping Projections of Neighboring Direct and Indirect Pathway Neostriatal Neurons to Globus Pallidus External Segment2020

    • Author(s)
      Okamoto Shinichiro、Sohn Jaerin、Tanaka Takuma、Takahashi Megumu、Ishida Yoko、Yamauchi Kenta、Koike Masato、Fujiyama Fumino、Hioki Hiroyuki
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 23 Pages: 101409~101409

    • DOI

      10.1016/j.isci.2020.101409

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Deep learning-assisted comparative analysis of animal trajectories with DeepHL2020

    • Author(s)
      Maekawa Takuya、Ohara Kazuya、Zhang Yizhe、Fukutomi Matasaburo、Matsumoto Sakiko、Matsumura Kentarou、Shidara Hisashi、Yamazaki Shuhei J.、Fujisawa Ryusuke、Ide Kaoru、Nagaya Naohisa、Yamazaki Koji、Koike Shinsuke、Miyatake Takahisa、Kimura Koutarou D.、Ogawa Hiroto、Takahashi Susumu、Yoda Ken
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 11 Pages: 1-15

    • DOI

      10.1038/s41467-020-19105-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Reinforcement schedules differentially affect learning in neuronal operant conditioning in rats2020

    • Author(s)
      Song Kichan、Takahashi Susumu、Sakurai Yoshio
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: 153 Pages: 62~67

    • DOI

      10.1016/j.neures.2019.04.003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Reconfigurable Maze Provides Flexible, Scalable, Reproducible, and Repeatable Tests2020

    • Author(s)
      Hoshino Satoshi、Takahashi Riku、Mieno Kana、Tamatsu Yuta、Azechi Hirotsugu、Ide Kaoru、Takahashi Susumu
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 23 Pages: 100787~100787

    • DOI

      10.1016/j.isci.2019.100787

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Exploring novel neural circuits involved in the external segment of globus pallidus2021

    • Author(s)
      Fuyuki KARUBE, Fumino Fujiyama
    • Organizer
      第126回日本解剖学会・ 第98回日本生理学会
    • Invited
  • [Presentation] ラット淡蒼球外節ニューロンの聴覚応答の解析2020

    • Author(s)
      平井康治、藤山文乃
    • Organizer
      第43回日本神経科学大会
  • [Presentation] 大脳基底核の解剖学的解析2020

    • Author(s)
      苅部 冬紀、 藤山 文乃
    • Organizer
      第43回日本神経科学大会
    • Invited
  • [Presentation] 大脳皮質から淡蒼球外節へ投射する錐体細胞とそのシナプス標的2020

    • Author(s)
      苅部 冬紀, 高橋 晋, 小林 憲太, 藤山 文乃
    • Organizer
      第43回日本神経科学大会
  • [Presentation] ラット前頭皮質から淡蒼球外節への投射様式2020

    • Author(s)
      苅部 冬紀、 藤山 文乃
    • Organizer
      日本解剖学会  第6 6 回東北・北海道連合支部学術集会
  • [Presentation] Differential cortical and pallidal inputs to the striosome and matrix compartments in the rat striatum.2020

    • Author(s)
      Fuyuki KARUBE, Fumino Fujiyama
    • Organizer
      SFN Global Connectome  A Virtual Event
  • [Remarks] 藤山研ホームページ

    • URL

      https://anatomy3.hokkaido.university

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi