• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

An Interdisciplinary Investigation on the Integral Support of Study and Career Education for International Asian Students

Research Project

Project/Area Number 21H00537
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

太田 亨  金沢大学, 国際機構, 教授 (40303317)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安 龍洙  茨城大学, 全学教育機構, 教授 (80361286)
村岡 貴子  大阪大学, 国際教育交流センター, 教授 (30243744)
金 蘭美  横浜国立大学, 国際戦略推進機構, 准教授 (50757292)
佐々木 良造  静岡大学, 国際連携推進機構, 特任准教授 (50609956)
藤田 清士  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (00283862)
寺井 智之  大阪大学, 大学院工学研究科, 講師 (20346183)
菊池 和徳  大阪大学, 大学院理学研究科, 講師 (40252572)
有川 友子  大阪大学, 国際教育交流センター, 教授 (30271448)
ライアン 優子  静岡大学, 国際連携推進機構, 准教授 (40615340)
栗原 由加  神戸学院大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授 (50733482)
眞住 優助  金沢大学, GS教育系, 講師 (50747582)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywordsアジア圏留学生 / 留学生活 / 学修観 / キャリア形成 / 総合的支援
Outline of Annual Research Achievements

日本国内及びアジア圏の複数地域の高等教育機関に対して,本調査(アンケートやインタビュー等)を実施した。
調査は,1) アジア圏当該国・地域における高大接続,大学・大学院入試制度について,2) 母語や日本語を含む言語学習,専門教科の内容について,3) 日本留学中の学修・生活・論文執筆上の困難点と就職活動状況について,4) 卒業・修了後の進路やキャリアパスに関する内容について,次の4つの小グループに分かれて行った。
(1)「研究全体の監修と留学生政策提言」グループでは,留学生政策に関するディスカッションを積極的に進めた。また,以前の科研研究(16H03434)の成果となる書籍編集作業を完成させ,『日本で学ぶ理工系留学生』(ココ出版)として出版した。
(2)「留学生へのアカデミック・ジャパニーズ・教育連携」グループでは,留学生における論理的思考力養成教育の実践,留学生の日本語メール文の問題点と指導法の検討,留学生に対する多読教育の実践的研究,留学生のライティングに関する研究を行なった。
(3)「留学生教育・アドバイジング・学修支援」グループでは,コロナ禍における留学生の対日観に関する論文の公表,工学系留学生の在学中の問題点の洗い出し,および留学生教育とアドバイジング問題に関するマクロの視点設定に関する研究を行った。
(4)「留学生の就職・キャリア・人材定着」グループでは,留学先地域における就職意志の規定要因に関する研究,留学生のキャリア教育に関する研究,及び教師主導方式のインターンシップの開発と効果に関する研究の本調査を開始した。また,2000年から2次20年間行われた日韓共同理工系学部留学生事業(日韓プログラム)の修了生を対象に「日韓プログラム・キャリア調査」を2021年度にオンラインで実施したが,アンケート調査67例を分析し,論文として公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究2年目にあたる2022年度に入り本調査を開始したわけであるが,コロナ禍が終息しきれていない段階での調査・研究になった。9月までの前半期は、科研総会をはじめ研究会や学会への参加がまだオンライン形式のものが多く,フィールド調査やアンケート・インタビュー調査を本格的に行えるようになったのは年度後半期からだった。こうした理由から,研究2年目の研究進捗は,「やや遅れている」と自己評価し,研究3年目にあたる2023年度で遅れを取り戻したい。

Strategy for Future Research Activity

2023年度(本格的な調査・研究2年目)は,2022年度の本調査(同調査・研究1年目)を受けて,1) アジア圏当該国・地域における高大接続と大学・大学院入試制度,2) 母語や日本語を含む言語学習と専門教科の内容,3) 日本留学中の学修・生活・論文執筆上の困難点や就職活動状況,4) 卒業・修了後の進路やキャリアパスに関する内容に関して,それぞれ調査・研究を継続・進展させる。
調査・研究は引き続き,(1)研究全体の監修・留学生政策提言グループ,(2)留学生へのアカデミックジャパニーズ・教育連携グループ,(3)留学生教育・アドバイジング・在学時学修支援グループ,(4)留学生の就職・キャリア・人材定着グループに分かれて行う。
(1)グループは,総合的な支援・教育への全体像を明らかにするため,東アジアや東南アジア諸国の留学政策キーパーソンとの連携を図る。
(2)グループは,留学生にとっての日本留学試験,ライティング,論理的思考力をめぐる課題に取り組む。
(3)グループは,留学生受け入れのマッチングやアドバイジング,及び留学生の留学観に関する問題を検討する。
(4)グループは,留学生のキャリア教育とインターンシップ教育,及びそれらの教育をめぐる諸要因に関する調査研究を行う。

Remarks

1.グローバル人材就職・採用マッチング実践セミナー(6回開催)第1回(2022年5月9日)第2回(2022年5月23日),第3回(2022年6月6日),第4回(2022年6月20日),第5回(2022年7月4日),第6回(2022年7月18日)
2.就職活動プランニングワークショップ(3回開催)第1回(2022年10月15日),第2回(2023年1月28日),第3回(2023年3月26日)

  • Research Products

    (30 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 11 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (2 results) Remarks (4 results)

  • [Int'l Joint Research] サイアム大学(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      サイアム大学
  • [Int'l Joint Research] 慶熙大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      慶熙大学
  • [Journal Article] 日韓共同理工系学部留学生事業(日韓プログラム)キャリア追跡調査 ~ 調査概要とアンケート回答結果の分析を中心として ~2023

    • Author(s)
      太田亨・眞住優助
    • Journal Title

      金沢大学国際機構紀要

      Volume: 6 Pages: 1-23

    • DOI

      10.24517/00069309

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 日本人大学生はオンラインでの韓国語研修をどのように捉えているか2023

    • Author(s)
      高柳有希・安龍洙
    • Journal Title

      茨城大学全学教育機構論集グローバル教育研究

      Volume: 6 Pages: 1-10

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] COVID-19 感染拡大下における交換留学生の対日観の質的検討:オンライン授業の課題2023

    • Author(s)
      石鍋浩・安龍洙
    • Journal Title

      茨城大学全学教育機構論集グローバル教育研究

      Volume: 6 Pages: 23-36

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中国の大学の中国人日本語専攻教員が持つ卒業論文指導に関わる文章教育観 -重点大学の教員9名へのインタビュー調査から-2023

    • Author(s)
      村岡貴子・阿部新・中島祥子
    • Journal Title

      多文化社会と留学生交流 : 大阪大学国際教育交流センター研究論集

      Volume: 27 Pages: 103-113

    • DOI

      10.18910/90850

    • Open Access
  • [Journal Article] 中国の大学でライティング教育を行う日本語母語話者教員のビリーフ -4名の教員へのインタビュー調査から-2023

    • Author(s)
      中島祥子・村岡貴子・阿部新
    • Journal Title

      多文化社会と留学生交流 : 大阪大学国際教育交流センター研究論集

      Volume: 27 Pages: 115-125

    • DOI

      10.18910/90851

    • Open Access
  • [Journal Article] 介護福祉士国家試験出現漢字語彙のなかの漢越語に関する基礎調査2023

    • Author(s)
      PHAN THI MY LOAN・佐々木良造・比留間洋一・ 道上史絵
    • Journal Title

      外国語教育のフロンティア

      Volume: 6 Pages: 89-103

    • DOI

      10.18910/91031

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] プレゼンテーション授業改善のための取り組み ―インプットとしての多読学習材活用の提案―2023

    • Author(s)
      ウィパーウィー シースラパーノン・佐々木良造
    • Journal Title

      タイ日研究ネットワークThailand研究論集

      Volume: 4 Pages: 1-10

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] オンラインプロジェクトインターンシップ実践報告―柔軟性のあるインターンシップ実施モデル開発に向けて―2023

    • Author(s)
      栗原由加
    • Journal Title

      神戸学院大学グローバル・コミュニケーション学会紀要

      Volume: 8 Pages: 103-115

    • DOI

      10.32129/00000259

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] メール文に見られる用件の切り出し方の比較―タスクの種類および使用表現に注目して2022

    • Author(s)
      金庭久美子・金玄珠・金蘭美
    • Journal Title

      日本語教育研究(韓国日語教育学会)

      Volume: 59 Pages: 105-117

    • DOI

      10.21808/KJJE.59.07

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 複言語コミュニティの子どもたちのキャリア発達―PAC分析を手がかりに―2022

    • Author(s)
      佐々木良造・吹原豊・助川泰彦
    • Journal Title

      日本語研究

      Volume: 42 Pages: 1-18

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 留学生は地域社会でどのようなつながりを得ているのか -日本における全国調査の結果から-2022

    • Author(s)
      岸田由美・眞住優助・大澤脩司
    • Journal Title

      異文化間コミュニケーション

      Volume: 25 Pages: 135-150

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ベトナム人介護留学生のための専門漢字語彙学習教材の開発2023

    • Author(s)
      佐々木良造・PHAN THI MY LOAN・比留間洋一・道上史絵・天野ゆかり
    • Organizer
      専門日本語教育学会研究討論会
  • [Presentation] 作文支援システム「さくら」の開発―フィードバック方法の改善―2023

    • Author(s)
      金蘭美・金庭久美子・川村よし子
    • Organizer
      日本語教育方法研究会
  • [Presentation] 大学での学習・研究活動に必要な書記言語コミュニケーションの世界-アカデミック・ライティングの実践と教育のために-2022

    • Author(s)
      村岡貴子
    • Organizer
      華南師範大学国家級一流学科建設(日語考査)教学研討会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 学習者と教員の背景要因がアカデミックな日本語教育に及ぼす影響-ビリーフ・学習プロセス・学習環境の観点から狭義の言語能力育成を超えて-2022

    • Author(s)
      村岡貴子・阿部新・脇田里子・池田隆介・大島弥生
    • Organizer
      2022年度日本語教育学会秋季大会パネルセッション
  • [Presentation] 移住第二世代の青年期キャリア形成―PAC分析を手がかりに―2022

    • Author(s)
      佐々木良造・吹原豊・助川泰彦
    • Organizer
      異文化間教育学会
  • [Presentation] 介護福祉士国家試験の問題文理解に対する漢越語利用の有効性 ―ベトナム人技能実習生の事例―2022

    • Author(s)
      ファン ティミーロアン・道上史絵・比留間洋一・佐々木良造・天野ゆかり
    • Organizer
      アジア人材還流学会ハノイ国際セミナー2022
  • [Presentation] 日本国内の日本語学校における多読実施状況調査2022

    • Author(s)
      佐々木良造・香月裕介・鴈野恵
    • Organizer
      2022年度日本語教育学会秋季大会
  • [Presentation] 静岡大学の産官学連携による留学生の日本就職に向けた教育・支援2022

    • Author(s)
      ライアン優子
    • Organizer
      「地域の国際化と活性化を推進する 留学生キャリア形成・地域定着促進プロジェクト」シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Career Preparation Through Part-time Jobs: Study on Informal Learning of International Students of Professional Training Colleges in Japan2022

    • Author(s)
      佐藤由利子・ライアン優子
    • Organizer
      ドイツ 比較職業・訓練教育 研究所( G.R.E.A.T.)第4回研究大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 就労外国人材受け入れの現状と課題―企業の日本人、就労外国人、日本語教師の視点から2022

    • Author(s)
      堀井惠子・淺海一郎・栗原由加
    • Organizer
      アジア人材還流学会ハノイ国際セミナー2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本で就職する外国人留学生の増加要因の考察―「技能移民」の社会的構築の観点から2022

    • Author(s)
      眞住優助
    • Organizer
      日本社会学会年次大会
  • [Book] 日本で学ぶ理工系留学生 教育・研究・留学生活2023

    • Author(s)
      太田亨・安龍洙・村岡貴子・門倉正美(編)
    • Total Pages
      317
    • Publisher
      ココ出版
    • ISBN
      9784866760643
  • [Book] 大学院留学生への研究支援と日本語教育2023

    • Author(s)
      村岡貴子(編著)
    • Total Pages
      277
    • Publisher
      ココ出版
    • ISBN
      9784866760650
  • [Remarks] 『向学新聞』対談記事(第三回)

    • URL

      https://ifsa.jp/index.php?kougaku-shimbun202204ht11

  • [Remarks] 『向学新聞』対談記事(第四回)

    • URL

      https://ifsa.jp/index.php?kougaku-shimbun202207ti11

  • [Remarks] 『向学新聞』対談記事(第五回)

    • URL

      http://ifsa.jp/index.php?kougaku-shimbun202210ct11

  • [Remarks] 『向学新聞』対談記事(第六回)

    • URL

      http://ifsa.jp/index.php?kougaku-shimbun202301ms11

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi