• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Early Islamization of Southeast Asia: Religion, Kingship, and Cosmology

Research Project

Project/Area Number 21H00575
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

菅原 由美  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 教授 (80376821)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒田 景子  鹿児島大学, 総合科学域総合教育学系, 教授 (20253916)
宮崎 恒二  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (40174156)
二宮 文子  青山学院大学, 文学部, 教授 (40571550)
吉本 康子  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特任研究員 (50535789)
東長 靖  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (70217462)
塩崎 裕子 (久志本裕子)  上智大学, 総合グローバル学部, 准教授 (70834349)
山根 聡  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 教授 (80283836)
青山 亨  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (90274810)
近藤 信彰  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (90274993)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsイスラーム化 / 英雄伝 / 普遍史 / スーフィズム
Outline of Annual Research Achievements

東南アジアのイスラーム化は13世紀末に始まるとされているが、「イスラーム化」という表現には多くの意味が含まれており、地域や時代によってその意味が大きく異なる。本研究は、東南アジアにおけるイスラーム化を、ペルシャやインドの影響を受けた14~17世紀「イスラーム化前期」と、アラブの影響を受ける18~19世紀「イスラーム化後期」に区分し、東南アジアがイスラーム化前期にどのような新しい宗教体系としてのイスラームを受容したのかを、その時代の東南アジア諸語(アチェ、マレー、ジャワ、チャムなど)史料分析を通して解明することを目的とする。その際、ペルシャやインドにおけるイスラーム化過程と比較した分析をおこなう。初年度である2021年度は、各研究者が「イスラーム化」を表す各現地諸語の文書として、分析するべき史料について、研究背景とともに調査をおこない、最終成果のために分析する史料の選定をすすめた。国内研究会を4回行い、経過発表を行った。ハイブリッド形式で国際シンポジウムもおこない、2021年度の研究成果について、フランス、オランダ、インドネシアの海外研究協力者と共有し、さらに2022年度の各自の調査として行うべきことを議論した。また、ジャワ語文書コンコーダンス(Javanese Documents Online/ JVDO)の整備について話し合い、外部の研究者がより利用しやすいように修正を施した(未公開)。マレー語史料講読研究会を行う予定であったが、調整ができなかったため、担当者と協議の上、2022年度にオンラインでおこなうこととした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上述の通り、各研究者が「イスラーム化」を表す各現地諸語の文書として、分析するべき史料の選定のための研究をおこない、各自発表し、ディスカッションをおこなったが、2021年度は海外調査をおこなうことができなかったため、各自がさらに調査をする必要がある。また海外の研究者との意見交換により、さらに検討すべき内容があきらかになった。今のところ、大きな遅れは生じていない。

Strategy for Future Research Activity

2022度は2023年度に日本で開催を予定している国際シンポジウムの準備をおこなう。まず各研究者に、昨年より分析している史料に関して、引き続き調査・分析を続けてもらい、その成果を国際シンポジウムで発表する内容の経過報告として、国内研究会で発表してもらう。また、国際シンポジウムで招待すべき海外研究者の選定をおこない、プログラム及び日程・場所を決定する。また、ジャワ語文書コンコーダンス(JVDO)修正版に合わせて、掲載するジャワ語文書の体裁を整え、2022年度中に公開する予定である。

  • Research Products

    (37 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 2 results) Book (4 results)

  • [Int'l Joint Research] EFEO(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      EFEO
  • [Journal Article] 牛泥棒とノーラの舞-マレー半島中部の内陸社会2022

    • Author(s)
      黒田景子
    • Journal Title

      人文学科論集

      Volume: 89 Pages: 11~28

  • [Journal Article] インドへのイスラム伝来2022

    • Author(s)
      二宮文子
    • Journal Title

      吉澤誠一郎(監修)、 石 川博樹ほか(編著)『論点・東洋史学 アジア・アフリカへの問い 158』ミネルヴァ書房

      Volume: - Pages: 104~105

  • [Journal Article] 16・17 世紀ペルシア語文化圏における講釈と講釈師2022

    • Author(s)
      近藤信彰
    • Journal Title

      オリエント

      Volume: 64 (2) Pages: 203~215

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サファヴィー朝期シャイフ・サフィー廟の管財人とワクフ財2022

    • Author(s)
      近藤信彰
    • Journal Title

      アジア・アフリカ言語文化研究別冊

      Volume: 1 Pages: 197~212

    • DOI

      10.15026/117349

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Islamic Education in an Iranun Community of the Kota Belud District in Sabah, Malaysia2022

    • Author(s)
      KUSHIMOTO Hiroko
    • Journal Title

      Kawashima, Midori (ed.)Kitabs and Islamic Learning in an Iranun Community in Sabah, Ma laysia:Continuity and Change. (Institute of Asian, African and Middle Eastern Studies, Sophia University, Tokyo)

      Volume: - Pages: 9~22

  • [Journal Article] 東南アジアのインド化2022

    • Author(s)
      青山亨
    • Journal Title

      吉澤誠一郎(監修)、 石 川博樹ほか(編著)『論点・東洋史学 アジア・アフリカへの問い 158』ミネルヴァ書房

      Volume: - Pages: 34~35

  • [Journal Article] 『オペラ・ジャワ』に見る「ウッタラカーンダ」の伝承2022

    • Author(s)
      青山亨
    • Journal Title

      福岡まどか編『現代東南アジアにおけるラーマーヤナ演劇』めこん

      Volume: - Pages: 62~63

  • [Journal Article] 差異とともに生きる-イスラームにみる共生の知恵2021

    • Author(s)
      東長靖
    • Journal Title

      中東・イスラームへの30の扉

      Volume: - Pages: 283~292

  • [Journal Article] Conditional Sales and Other Types of Loans in Qajar Iran2021

    • Author(s)
      KONDO Nobuaki
    • Journal Title

      Journal of the Economic and Social History of the Orient

      Volume: 64 Pages: 615~639

    • DOI

      10.1163/15685209-12341548

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Muslim Writers and Food in North India, 1850-1920: Nostalgia and Uneasiness2021

    • Author(s)
      YAMANE So
    • Journal Title

      International Journal of South Asian Studies

      Volume: 11 Pages: 11~32

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Shi'ite Endowment in Early Modern Iran: An Islamic Variant?2022

    • Author(s)
      KONDO Nobuaki
    • Organizer
      Final Meeting for the Comparative Study of Donation “Strategy of Donation (Endowment): Its Purposes and Social Benefits in a Comparative Perspective” (Toyo Bunko, Online)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Islamic Mysticism Reconsidered2022

    • Author(s)
      TONAGA Yasushi
    • Organizer
      2022 AFOMEDI Hybrid Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 思想と戦略にみるムスリム・コネクティビティ:インドネシアにおける慣習法とイスラーム法2022

    • Author(s)
      菅原由美
    • Organizer
      イスラーム信頼学WS「思想と戦略にみるムスリム・コネクティビティ:ミャンマーとインドネシアの事例から」
  • [Presentation] Babad Tanah Jawiにおける聖者2022

    • Author(s)
      菅原由美
    • Organizer
      AA研共同利用・共同研究課題 ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる宗教変容―イスラーム化過程における国家の戦略と役割2021年度第3回研究会
  • [Presentation] ふたりのチャンパー初期のイスラーム教師について:ポークロンバラウまたは主楊鬚とその兄弟ポーハニインパン2022

    • Author(s)
      新江利彦
    • Organizer
      AA研共同利用・共同研究課題 ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる宗教変容―イスラーム化過程における国家の戦略と役割2021年度第3回研究会
  • [Presentation] マレー半島中部のムスリムの「イスラーム実践」の過程について2022

    • Author(s)
      黒田景子
    • Organizer
      AA研共同利用・共同研究課題 ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる宗教変容―イスラーム化過程における国家の戦略と役割2021年度第3回研究会
  • [Presentation] バンサとワンサ-19世紀初ジャワ語宮廷文献におけるバンサの使用に見る民族概念の出現2022

    • Author(s)
      青山亨
    • Organizer
      AA研共同利用・共同研究課題 ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる宗教変容―イスラーム化過程における国家の戦略と役割2021年度第4回研究会
  • [Presentation] 古代ジャワにおける王と宗教2022

    • Author(s)
      山﨑美保
    • Organizer
      AA研共同利用・共同研究課題 ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる宗教変容―イスラーム化過程における国家の戦略と役割2021年度第4回研究会
  • [Presentation] ヒカヤット・メロン・マハワンサにおける改宗の物語:特徴とその社会的背景2022

    • Author(s)
      久志本裕子
    • Organizer
      AA研共同利用・共同研究課題 ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる宗教変容―イスラーム化過程における国家の戦略と役割2021年度第4回研究会
  • [Presentation] Theory and Practice of Safavid Diplomacy2021

    • Author(s)
      KONDO Nobuaki
    • Organizer
      International Conference on Islamic Trust Studies: Conflict and Harmony between State and Market. (ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies, Online)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] National Cricket Hero Wears White Hat- How Pakistani Politics Create a New Leader2021

    • Author(s)
      YAMANE So
    • Organizer
      International Conference Populism, Diversity, and ‘Enemies of the People’: ‘Politics’ and Society in South Asia in the Twenty-First Century
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 18世紀パンジャーブにおける諸宗教の交差2021

    • Author(s)
      山根聡
    • Organizer
      RINDAS 総括シンポジウム「南アジアの思想と価値の基層的変化」
  • [Presentation] Ijtimaa'ii Zahaanat men Urdu kaa Kirdaar(集団的知性におけるウルドゥー文学の役割)2021

    • Author(s)
      YAMANE So
    • Organizer
      Internatiojnal Conference on the Role of Urdu
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マレー語キターブにおける終末と来世:人々は何に関心を寄せてきたのか」2021

    • Author(s)
      久志本裕子
    • Organizer
      パネル「東南アジアのイスラーム書にみる「天国と地獄」: 死生観および社会道徳観への影響」(代表菅原由美). 東南アジア学会第103回研究大会
  • [Presentation] Three-dimention Theory of Sufism and Toshihiko Izutsu’s Understanding of Sufism2021

    • Author(s)
      TONAGA Yasushi
    • Organizer
      The Third International Intensive Summer School of Sufi Studies
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] スーフィズム理解の模索と展望2021

    • Author(s)
      東長靖
    • Organizer
      「イスラーム神秘主義の構造的理解-スーフィズム・タリーカ・聖者信仰複合現象の解明」研究会
  • [Presentation] ジャワとスマトラにおける『歴史』2021

    • Author(s)
      菅原由美
    • Organizer
      「ペルシア歴史物語の生成、伝播、受容に関する学際的研究」研究会.
  • [Presentation] 19 世紀ジャワにおける地獄物語の変容: 『髑髏物語』と『天国と地獄に関する詳細な知らせ』の比較から2021

    • Author(s)
      菅原由美
    • Organizer
      パネル「東南アジアのイスラーム書にみる「天国と地獄」: 死生観および社会道徳観への影響」(代表菅原由美). 東南アジア学会第103回研究大会
  • [Presentation] 東南アジア・イスラーム史研究手法:史料と方法論2021

    • Author(s)
      菅原由美
    • Organizer
      2021年度東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所中東☆イスラーム教育セミナー
  • [Presentation] Iskandar Zulkarnain in the Malay World2021

    • Author(s)
      Henri Chambert-Loir
    • Organizer
      AA研共同利用・共同研究課題 ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる宗教変容―イスラーム化過程における国家の戦略と役割2021年度第1回研究会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ジャワ語テクストにおける神話と歴史(2) -ワヤン,スラット・コンド,イスラーム-2021

    • Author(s)
      宮崎恒二
    • Organizer
      AA研共同利用・共同研究課題 ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる宗教変容―イスラーム化過程における国家の戦略と役割2021年度第2回研究会
  • [Presentation] サムドゥラ・パサイのイスラムはどこから来たか──グジャラート/マラバル/タミル/ベンガル?2021

    • Author(s)
      深見純生
    • Organizer
      AA研共同利用・共同研究課題 ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる宗教変容―イスラーム化過程における国家の戦略と役割2021年度第2回研究会
  • [Book] 中東・イスラームへの30の扉2021

    • Author(s)
      西尾哲夫・東長靖(編著)
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091782
  • [Book] Siamese and Thai Buddhist Temples in Kedah :A Field Report of 2007-20092021

    • Author(s)
      KURODA Keiko
    • Total Pages
      108
    • Publisher
      ILCAA, TUFS
    • ISBN
      978-4-86337-358-7
  • [Book] Debate, Dialogue and Diversity in Sufism2021

    • Author(s)
      TONAGA Yasushi & FUJII Chiaki(eds.)
    • Total Pages
      207
    • Publisher
      Kenan Rifai Center for Sufi Studies
    • ISBN
      9784908868085
  • [Book] 新版アフガニスタン史2021

    • Author(s)
      山根聡・前田耕作
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      河出書房新社
    • ISBN
      978-4-309-22835-8

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi