• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Geographical Study on the Establishment of Community Based Endogenous Development

Research Project

Project/Area Number 21H00638
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

中川 秀一  明治大学, 商学部, 専任教授 (00298415)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西野 寿章  高崎経済大学, 地域政策学部, 教授 (40208202)
堤 研二  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授 (20188593)
伊藤 達也  法政大学, 文学部, 教授 (60223161)
呉羽 正昭  筑波大学, 生命環境系, 教授 (50263918)
宮地 忠幸  日本大学, 経済学部, 教授 (40339354)
河本 大地  奈良教育大学, 社会科教育講座, 准教授 (10454787)
仁平 尊明  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 教授 (60344868)
駒木 伸比古  愛知大学, 地域政策学部, 教授 (60601044)
寺尾 仁  新潟大学, 人文社会科学系, フェロー (70242386)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords内発的発展 / 地域経済
Outline of Annual Research Achievements

コロナ禍の中での共同研究の開始であり、当初は研究会や調査計画の策定にとどまることはある程度想定されていた。しかし、今年度も当初予定されていた共同での現地調査が、悪天候による現地の災害のために修正を余儀なくされ、予定通りには実施することができなかった。また、代表者である中川が7月の研究会開催時にコロナに罹患し、隔離先からのオンライン参加を余儀なくされるなど、共同研究の進捗に影響をきたす状況となった。
しかし、研究分担者らの尽力によって、7月の研究会開催時には、群馬県高崎市の市街地、10月の新潟県新潟市での研究会開催時には沼垂や古町、万代地区などの市内の商業地の再開発状況を中心とする視察を実施して研究課題に関する共通の理解を深めることができた。これらの成果は、本研究課題に関する中心的なコンセプトに関する議論に新たな展望をもたらす可能性がある。これらは当初予定されていた共同調査地とは別の視点から、本研究課題の方向性の修正に関する議論を始めることを可能にした。
当初予定されていた新潟県村上市高根区における調査については、先方との日程調整を踏まえて実施することが必要であるが、ここまでに収集した資料に基づいた成果報告にとどまることもあり得る。新たな成果について慎重に精査すると同時に、これまでの調査研究の結果との整合性を図ることも必要になっているが、積極的に受け止めて進行していきたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究遂行上、フィールド調査で現地集落の協力を得るために当該協力者の参画は不可欠である。しかし、主たる調査地である新潟県村上市高根区で、夏の大雨や令和4年12月20日から大雪で道路通行止め・停電が生じ年度内の受入れ困難となった。そのため当該協力者の日程調整年度内では困難となった。また、研究代表者である中川が研究会開催前にコロナに罹患して研究会にオンライン参加となったことも、研究計画進捗に影響があった。

Strategy for Future Research Activity

各自で現地調査を進めると同時に、共同研究のコンセプトを再確認し、問題意識を共有し、深めると同時に、成果物の刊行に向けた共同研究者らの分担執筆の役割分担を明確にしていく。そのために、対面による研究会を開催して各自の進捗状況を確認することが必要である。場合によっては、中心となるコンセプトの見直しも視野に入れて検討する。

  • Research Products

    (39 results)

All 2023 2022

All Journal Article (18 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 大都市圏近接山村の集団的所有林野の管理について -岐阜県旧上石津町における財産区を中心に―2023

    • Author(s)
      中川 秀一
    • Journal Title

      地域政策研究

      Volume: 25 Pages: 61~82

    • DOI

      10.20635/00001303

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本におけるコモンズ論に関する文献の整理―多様な展開の理解のための覚え書き―2023

    • Author(s)
      中川秀一
    • Journal Title

      法政理論

      Volume: 55(4) Pages: 92-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 山村における「田園回帰」に関する一考察-群馬県の山村における2地域の事例から-2023

    • Author(s)
      西野寿章
    • Journal Title

      産業研究

      Volume: 58 Pages: 1-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「長野堰の成立時期に関する一考察」補遺2023

    • Author(s)
      西野寿章・鈴木耕太郎
    • Journal Title

      産業研究

      Volume: 58 Pages: 69-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 森林組合・生産森林組合が立ち向かう日本の課題:共同所有とSDGs2023

    • Author(s)
      寺尾 仁
    • Journal Title

      東日本入会・山村研究会報

      Volume: 13 Pages: 43-46

  • [Journal Article] 河童による地域振興-兵庫県福崎町を事例に-2023

    • Author(s)
      伊藤達也
    • Journal Title

      法政大学文学部紀要

      Volume: 86 Pages: 13-39

  • [Journal Article] 地理学と環境問題-水資源政策を展望する-2023

    • Author(s)
      伊藤達也
    • Journal Title

      法政地理

      Volume: 55 Pages: 1-10

  • [Journal Article] 河童は地域資源になれるか-田主丸町と福崎町の事例-2023

    • Author(s)
      伊藤達也
    • Journal Title

      環境技術

      Volume: 52(2) Pages: 14-18

  • [Journal Article] 学校と地域との関係を可視化する方法としてのテキストマイニング分析の有効性―公立小学校の教育目標と経営方針を手がかりとして―2023

    • Author(s)
      河本大地
    • Journal Title

      日本教育大学協会研究年報

      Volume: 41 Pages: 87-98

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域学習における学校と地域との連携 ―京都府南丹市美山町にあった小学校を事例として―2023

    • Author(s)
      高原佳穂, 河本大地
    • Journal Title

      奈良教育大学ESD・SDGsセンター研究紀要

      Volume: 1 Pages: 31-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 山梨県丹波山村における山村留学制度の展開とその意義2023

    • Author(s)
      宮地 忠幸、木下 陽介、谷泉 礼珠、中野 朱梨
    • Journal Title

      地域政策研究

      Volume: 25 Pages: 83~105

    • DOI

      10.20635/00001304

  • [Journal Article] 地域コミュニティ再生は地域に変化をもたらすことが可能か―ケーブルテレビと若者の果たす役割に注目して2023

    • Author(s)
      柘植さゆり・駒木伸比古
    • Journal Title

      地域政策学ジャーナル

      Volume: 12 Pages: 9-21

  • [Journal Article] 長野県浅間温泉における共同浴場の利用変化とその要因2023

    • Author(s)
      黒澤俊平・吉野広人・柿沼由樹・肖 錦萍・SHEN Yifan・石井久美子・呉羽正昭
    • Journal Title

      地域研究年報

      Volume: 45 Pages: 1-13

  • [Journal Article] ルーラル(Rural)を見つめ直す2022

    • Author(s)
      中川秀一
    • Journal Title

      旬刊経理情報

      Volume: Jul-04 Pages: 1-1

  • [Journal Article] 地域社会維持のための農業からみた日本の農業地域区分の可能性2022

    • Author(s)
      大石 貴之、駒木 伸比古
    • Journal Title

      地理空間

      Volume: 15 Pages: 249~274

    • DOI

      10.24586/jags.15.3_249

  • [Journal Article] 日本農業の存続・発展戦略に基づく地域区分の試み2022

    • Author(s)
      駒木 伸比古
    • Journal Title

      地理空間

      Volume: 15 Pages: 209-225

    • DOI

      10.24586/jags.15.3_209

  • [Journal Article] 地理探求で深める世界・日本の「観光」学習2022

    • Author(s)
      呉羽正昭
    • Journal Title

      地理月報

      Volume: 556 Pages: 2-5

  • [Journal Article] Exploring role of local NGOs in agriculture: a GIS based study along the Jamuna River, Bangladesh2022

    • Author(s)
      Mollah, T. H., Tahsin, M., Mohammad, N., Mollah, N., Hasan, Md. R. and Nihei, T.
    • Journal Title

      The Jahangirnagar Review: Part II: Social Science

      Volume: XLV Pages: 151-170

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 過疎地域のコミュニティ再生の基礎条件と地域政策的アプローチ2023

    • Author(s)
      西野寿章
    • Organizer
      群馬県 令和4年度 過疎・山村地域活性化講演会
    • Invited
  • [Presentation] 河童は地域資源になれるか-田主丸町と福崎町の事例-2023

    • Author(s)
      伊藤達也
    • Organizer
      経済地理学会北東支部例会
  • [Presentation] 再生可能エネルギーの地域的浸透を考える-市場経済下における社会資本整備の方向性の検討2022

    • Author(s)
      西野寿章
    • Organizer
      京都大学大学院経済学研究科・再生可能エネルギー経済学講座
    • Invited
  • [Presentation] フランスにおける良質化を促す政策-マンションを例に―2022

    • Author(s)
      寺尾 仁
    • Organizer
      都市住宅学会2022大会
  • [Presentation] Enjeux des copropri japonaises2022

    • Author(s)
      TERAO, Hitoshi
    • Organizer
      RER LES COPROPRI: CONNA TRE ET COMPRENDRE LES COPROPRI S, LES MOBILISER POUR LA VILLE DURABLE,me rencontre Acteurs partenaires Chercheurs
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 中学校の経営方針にみる地域多様性―兵庫県の阪神・但馬・丹波地域における公立中学校の事例から―2022

    • Author(s)
      河本大地, 浅井心哉
    • Organizer
      経済地理学会第69回大会・地理科学学会2022年度春季学術大会
  • [Presentation] 小中高の地域学習に関する大学生の記憶が示唆するもの ―「小中高一貫地理教育カリキュラム研究」に向けて―2022

    • Author(s)
      河本大地
    • Organizer
      2022年度日本地理教育学会第72 回大会
  • [Presentation] 奈良県曽爾村におけるグリーンツーリズムの展開とコロナ禍の影響2022

    • Author(s)
      河本大地
    • Organizer
      地域活性学会第14回研究大会
  • [Presentation] 地域資源をSDGsでみることの困難性と可能性 ―農業遺産「但馬牛(たじまうし)」と神戸ビーフの事例から―2022

    • Author(s)
      河本大地
    • Organizer
      日本ESD学会第5回大会
  • [Presentation] 農山村地域の学校統廃合に伴う地域学習体系の再構築とそのマネジメント―京都府南丹市美山町の小・中学校における「美山学」の事例から―2022

    • Author(s)
      河本大地, 柴田将吾, 菊川翔太, 小林夕莉, 森下航平, 高原佳穂
    • Organizer
      2022年人文地理学会大会
  • [Presentation] 豊橋市まちなかにおけるゼミ活動を通じた地理学研究の実践2022

    • Author(s)
      駒木伸比古
    • Organizer
      超異分野学会 豊橋フォーラム2022
  • [Presentation] 「まちづくり」に向けた地理学の役割―豊橋まちなかにおけるゼミ活動を通じて2022

    • Author(s)
      駒木伸比古
    • Organizer
      愛知大学オープンカレッジ
  • [Presentation] 地域社会維持のための農業からみた日本の農業地域区分の可能性―中国山地を事例に2022

    • Author(s)
      大石貴之・駒木伸比古
    • Organizer
      第15回地理空間学会大会
  • [Presentation] 日本農業の存続・発展戦略に基づく地域区分の試み―2015年農林業センサスの結果を用いて2022

    • Author(s)
      駒木伸比古
    • Organizer
      第15回地理空間学会大会
  • [Presentation] 1998年長野オリンピック開催地のレガシー-スキーリゾートの例を中心に-2022

    • Author(s)
      呉羽正昭
    • Organizer
      2022年度地理科学学会秋季学術大会
  • [Presentation] Issues and problems of multivariable analysis on agricultural regionalization in Japan: cases of agricultural regionalizations in Japan and the Hokuriku district in 2000.2022

    • Author(s)
      Nihei, T.
    • Organizer
      The 15th General Meeting of Japan Association on Geographical Space
  • [Book] 地理学事典2023

    • Author(s)
      日本地理学会編
    • Total Pages
      818
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      4621307932
  • [Book] 水資源問題の地理学2023

    • Author(s)
      伊藤達也
    • Total Pages
      269
    • Publisher
      原書房
    • ISBN
      9784562092253
  • [Book] 東京の批判地誌学2022

    • Author(s)
      荒又美陽+明治大学地理学教室編
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      4779517036
  • [Book] マンション区分所有法制の国際比較2022

    • Author(s)
      鎌野邦樹編著
    • Total Pages
      257
    • Publisher
      大成出版社
  • [Book] 酒 日本に独自のもの2022

    • Author(s)
      ニコラ・ボーメール著 寺尾仁監訳 岡崎まり子・金子麻里・駒形千夏・根木一子・長谷川美緒・宮尾裕美訳
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      晃洋書房

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi