• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

結び目のトポロジーとその高分子科学への応用の研究

Research Project

Project/Area Number 21H00978
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

下川 航也  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (60312633)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河内 明夫  大阪公立大学, 数学研究所, 特別研究員 (00112524)
古宇田 悠哉  慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 教授 (20525167)
石原 海  山口大学, 教育学部, 准教授 (40634762)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords結び目 / 高分子 / トポロジー
Outline of Annual Research Achievements

この研究では、結び目理論や3次元トポロジーの研究を行い発展させ、その成果を用いて応用研究の新しい重要課題に取り組む。研究目的は物質のトポロジーとそ の機能との関連を解き明かすため、トポロジーの研究を行いその応用を行うことである。高分子メルトのミクロ相分離構造を3次元トーラスのハンドル体分解として研究し、自己組織化集合(超分子)の構造を対称性の高い多面体絡み目として研究するなど、結び目理論や3次元トポロジーの新たな研究とその応用を行っている。
今年度は阪田直樹氏に研究員として研究に加わって頂いて研究を進めることになった。多環状高分子や超分子のモデルとして、空間グラフの研究を行った。一つは多面体絡み目の概念を拡張した多面体空間グラフであり、その定義と基礎的な分類を行った。これは実際に存在する超分子のモデル化を与える研究である。また、立方格子内の空間グラフの研究を行った。今回は、チューブ状領域内のθ曲線やハンドカフグラフの研究を行った。この研究では2x1-チューブに含まれる空間グラフの特徴付けを得ることが出来た。この研究は、DNAのR-loopのモデル化を念頭に研究を行っている。高分子メルトのミクロ相分離構造については、球状構造を持つTPEを伸張する際の数学モデルの研究を行った。球状構造を3次元のネットワークとしてモデル化し、ネットワークの物理量をいくつか導入した。今後これらの研究成果を論文としてまとめ、講演を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は論文の出版はなかったが、当初の予定通りに研究を進めることが出来た。今年度は、研究員として研究に参加頂いた阪田氏の貢献もその要因の一つとなっている。これまでに十分な成果が得られたため、今後論文として発表する準備を行う。

Strategy for Future Research Activity

立方格子ないの空間グラフの研究はこれまでにいくつかの成果を挙げ、既にその結果が応用されているため、早めに論文として発表する。多面体空間グラフについては、今後の応用の方向も考え、どのように成果としてまとめていくかを考察する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of California, Davis(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of California, Davis
  • [Int'l Joint Research] University of Saskatchewan(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      University of Saskatchewan
  • [Int'l Joint Research] University of Melbourne(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      University of Melbourne
  • [Presentation] Spatial graphs confined to tube regions in the simple cubic lattice2024

    • Author(s)
      Koya Shimokawa
    • Organizer
      2024 Joint Mathematics Meetings (JMM 2024) AMS Special Session on “Mathematical Modeling of Nucleic Acid Structures, II”
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 下川研究室

    • URL

      https://www-p.sci.ocha.ac.jp/shimokawa-lab/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi