• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

ゲノム行動生態学:「生物の動き」を制御する遺伝子と個体の適応度及び集団への影響

Research Project

Project/Area Number 21H02568
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

宮竹 貴久  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 教授 (80332790)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 智史  玉川大学, 農学部, 教授 (20547781)
佐々木 謙  玉川大学, 農学部, 教授 (40387353)
天竺桂 弘子  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80434190)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords死んだふり / ゲノム行動生態学
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は、チロシン代謝系のドーパミン関連遺伝子であるHPDをRAN干渉実験によってノックダウンすることに成功した。そしてHPDをノックダウンしたコクヌストモドキのロング系統は、コントロールとして水、vermilion (ver),GFPをインジェクションしたコクヌストモドキのロング系統に比べて、死んだふりの持続時間が有意に短くなった。これはHPDの機能を停止することで、代謝系の流れがチロシンからDOPAを介してドーパミンの合成に移行したことを示唆しており、そのため死んだふり持続時間が短くなったものと考えられる。さらにHPDをノックダウンしたコクヌストモドキのロング系統のコクヌストモドキとコントロールのコクヌストモドキを一緒のシャーレに入れて、捕食者であるアダンソンハエトリを入れると有意にノックダウン系統がハエトリグモの攻撃を多く受けて、さらに捕食された割合もコントロールに比べてノックダウン系統が有意に高い結果が得られた。この結果は、クリプトクローム解析の結果、死んだふりの持続時間が多くの数の遺伝子で支配されるポリジーン形質であるにもかかわらず、ドーパミン代謝系の一つの遺伝子をノックダウンすることで、生存率における適応度まで有意に変化することを明らかにしたことから、ゲノム行動生態学を確立できた画期的な結果だと言える。
また日本全国に生息するコクヌストモドキを各地から採集して、その死んだふり持続時間と繁殖形質も比較したところ、これらの形質には地理的なクラインが見られることもわかった。今後は、さらに捕食者相のデータ解析も行い、HPDと対をなすNATの遺伝子をノックダウンした個体の作成も行い、適応度に及ぼす影響を調べる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

ドーパミン代謝系のHPDをノックダウンしたコクヌストモドキのロング系統は、コントロールとして水、vermilion (ver),GFPをインジェクションしたコクヌストモドキのロング系統に比べて、死んだふりの持続時間が有意に短くなった。これはHPDの機能を停止することで、代謝系の流れがチロシンからDOPAを介してドーパミンの合成に移行したことを示唆しており、そのため死んだふり持続時間が短くなったものと考えられる。さらにHPDをノックダウンしたコクヌストモドキのロング系統のコクヌストモドキとコントロールのコクヌストモドキを一緒のシャーレに入れて、捕食者であるアダンソンハエトリを入れると有意にノックダウン系統がハエトリグモの攻撃を多く受けて、さらに捕食された割合もコントロールに比べてノックダウン系統が有意に高い結果が得られた。ポリジーンメカニズムでも、代謝経路の1個の遺伝子のKDで捕食回避という適応度に影響する結果が得られたことは当初計画していた以上の成果である。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度は、・HPDのKDを頭部と胸部で行い、その際にNATなどの発現も見る。リアルタイム定量PCRは1) KD時の標的遺伝子(この場合はHPD) の発現低下を確認するため、2) 標的遺伝子以外の発現変動を部位ごとに調べるため (NADなど) という2つの目的で行う。そして、頭部と胸部の発現を見るために、無処理区と処理後2日後(行動アッセイをしていた条件)の2区に絞って、2個体あるいは3個体分の頭・胸部をそれぞれ1サンプルとして抽出する。両区とも繰り返し数は5回とする。さらにNATのノックダウンを行う。siRNAを設計するのであれば、遺伝子組み換えを要するdsRNA作成の必要がなくなる。先行研究論文を参考にしてsiRNAを設計し、岡山大でinjection (RNAi) から定量PCR・行動アッセイをしてもらうという流れで行う。また、アミン計測用のRNAiサンプルも準備し、玉川大でアミン計測をで行う。ノックダウン個体の脳内ドーパミン量を定量する。NATとHPDの二つをKDを目標とする。そしてNATおよびNATとHPDのノックダウン個体の死にまね時間と捕食回避行動も見て、ゲノム行動生態学の先駆け的研究を行う。

  • Research Products

    (18 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 8 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] エクセター大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      エクセター大学
  • [Journal Article] Transcriptomic comparison between populations selected for higher and lower mobility in the red flour beetle Tribolium castaneum2024

    • Author(s)
      Matsumura Kentarou、Onuma Takafumi、Kondo Shinji、Noguchi Hideki、Uchiyama Hironobu、Yajima Shunsuke、Sasaki Ken、Miyatake Takahisa
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 14 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1038/s41598-023-50923-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Physiological specialization of the brain in bumble bee castes: Roles of dopamine in mating-related behaviors in female bumble bees2024

    • Author(s)
      Morigami Ayaka、Sasaki Ken
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 19 Pages: e0298682

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0298682

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Candidate target genes of the male-specific expressed Doublesex in the termite Reticulitermes speratus2024

    • Author(s)
      Fujiwara Kokuto、Miyazaki Satoshi、Maekawa Kiyoto
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 19 Pages: e0299900

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0299900

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Aggregation pheromone interrupts death feigning in the red flour beetle Tribolium castaneum2023

    • Author(s)
      Ishikawa Motoya、Matsumura Kentarou、Miyatake Takahisa
    • Journal Title

      Journal of Ethology

      Volume: 42 Pages: 71~75

    • DOI

      10.1007/s10164-023-00793-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Latitudinal cline of death-feigning behaviour in a beetle ( <i>Tribolium castaneum</i> )2023

    • Author(s)
      Matsumura Kentarou、Miyatake Takahisa
    • Journal Title

      Biology Letters

      Volume: 19 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1098/rsbl.2023.0028

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dominance and inheritance patterns of mobility and death feigning in beetle strains selected for moving activity2023

    • Author(s)
      Matsumura Kentarou、Miyatake Takahisa
    • Journal Title

      Genetica

      Volume: 151 Pages: 1~10

    • DOI

      10.1007/s10709-022-00174-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Functional importance of groups I and II chitinases in cuticle chitin turnover during molting in a wood-boring beetle, Monochamus alternatus2023

    • Author(s)
      Lee Youngseo、Muthukrishnan Subbaratnam、Kramer Karl J.、Sakamoto Takuma、Tabunoki Hiroko、Arakane Yasuyuki、Noh Mi Young
    • Journal Title

      Pesticide Biochemistry and Physiology

      Volume: 194 Pages: 105496~105496

    • DOI

      10.1016/j.pestbp.2023.105496

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The Development of New Methods to Stimulate the Production of Antimicrobial Peptides in the Larvae of the Black Soldier Fly Hermetia illucens2023

    • Author(s)
      Nakagawa Atsuyoshi、Sakamoto Takuma、Kanost Michael R.、Tabunoki Hiroko
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 24 Pages: 15765~15765

    • DOI

      10.3390/ijms242115765

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] An extract from the frass of swallowtail butterfly (Papilio machaon) larvae inhibits HCT116 colon cancer cell proliferation but not other cancer cell types2023

    • Author(s)
      Nakano Miho、Sakamoto Takuma、Kitano Yoshikazu、Bono Hidemasa、Simpson Richard J.、Tabunoki Hiroko
    • Journal Title

      BMC Genomics

      Volume: 24 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1186/s12864-023-09841-0

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 人為選択実験:ミバエと甲虫での研究事例紹介2023

    • Author(s)
      宮竹 貴久
    • Organizer
      日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会合同大会
    • Invited
  • [Presentation] コクヌストドキの行動や繁殖における地理的変異2023

    • Author(s)
      松村健太郎(岡山大)・若林恭輔(岡山大)・川上怜也(香川大)・宮竹貴久
    • Organizer
      日本生態学会第71回全国大会
  • [Presentation] アシナガバチ類における脳内アミン量のカースト差とハナバチ類との比較2023

    • Author(s)
      佐々木謙,吉村英翔,西村正和
    • Organizer
      日本進化学会第25回大会
  • [Presentation] カースト分化の程度が異なる真社会性ハナバチ類2種における変態期の脳内ドーパミン量のカースト差2023

    • Author(s)
      小沼貴文,佐々木謙
    • Organizer
      日本進化学会第25回大会
  • [Presentation] Insect superoxide dismutases; their role and function in the pupal stage2023

    • Author(s)
      Hiroko Tabunoki
    • Organizer
      The 3rd International Collaborative Workshop on Functional Genomics, Molecular Biology and Biochemistry of Insect Cuticular Extracellular Matrix
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] イチモンジカメノコハムシにおける防御形質の発生過程2023

    • Author(s)
      宮崎智史,落合美穂,栗原雄太
    • Organizer
      日本動物学会第94回大会
  • [Book] 「教養としての脳」(坂上雅道,小松英彦,武藤ゆみ子[編]),第14章「環境に適応する昆虫の微小脳」2024

    • Author(s)
      佐々木謙
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      共立出版
    • ISBN
      978-4-320-05842-2
  • [Remarks] 宮竹貴久 website

    • URL

      https://sites.google.com/view/miyatake/home

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi