2021 Fiscal Year Annual Research Report
National Movement Groups in South Korea: On the Contexts of Historical Disputes
Project/Area Number |
21H03690
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
木村 幹 神戸大学, 国際協力研究科, 教授 (50253290)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
MASLOW SEBASTIAN 仙台白百合女子大学, 人間学部, 講師 (10754658)
金 誠 札幌大学, 地域共創学群, 教授 (40453245)
金 世徳 大阪観光大学, 観光学部, 教授 (80600098)
米沢 竜也 神戸大学, 国際連携推進機構, 特命助教 (80804997)
田中 悟 摂南大学, 国際学部, 准教授 (90526055)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 歴史認識問題 / 日韓関係 / 韓国 / 日本 / 市民運動 / ナショナリズム |
Outline of Annual Research Achievements |
新型コロナ禍により長らく現地調査を行う事が出来なかったが、昨年秋より調査地である韓国への渡航が可能となり、ようやく今年3月に本格的な研究調査を実施する事ができた。調査対象は「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯」、「民族問題研究所」、「独島守護隊」等の民間団体や、「東北アジア歴史財団」、「日帝強制動員被害者支援財団」等の公共団体、更には、日韓関係に関わる活動を行う複数の研究者の多岐にわたるものとなった。その結果として得られた調査データ、とりわけインタビューによるものについては、文字起こしをした後、現在既に検討の作業に入っている。 また、研究内容の公表については既に出版社の了解を取り付け、研究代表者を編著者とする書籍の形で公表する形で準備が進んでいる。また、国際学会での報告に向けての申し込みも終えており、近くその結果が得られる予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度3月に、「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯」や「民族問題研究所」をはじめとする韓国国内において日韓関係に関わる運動を展開する市民団体、及び公共団体の多数に対する大規模調査を実施する事が出来、結果として、これまでは学術的な分析の対象となってこなかった、多くの団体に対する貴重な資料や証言を獲得する事が出来た。これにより、今後の研究は予定通り、調査から分析、更にはその結果としての研究成果の公表に移るめどがついた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究は追加的な資料収集と、得られた資料の分析、更には公表に向けた準備へと進む事となっている。既にその準備は進んでおり、8月ごろをめどに日韓両国の研究者間での意見交換を行い、その成果の一部を年度内に公表する予定である。
|