• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

東アジア及び東南アジアにおける木彫像の樹種と用材観に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 22H00619
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionSeijo University

Principal Investigator

岩佐 光晴  成城大学, 文芸学部, 教授 (10151713)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小澤 正人  成城大学, 文芸学部, 教授 (00257205)
能城 修一  明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員(客員研究員) (30343792)
安部 久  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (80343812)
西木 政統  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 主任研究員 (90740499)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords木彫像 / 天野社伝来の仮面 / 金春宗家伝来の能面 / 村松山虚空蔵堂 / 小河内神社 / 報告書 / 樹種 / 神像
Outline of Annual Research Achievements

本年度はコロナ禍の影響が懸念されるために、海外での調査は実施せず、国内調査を実施したに留まる。国内調査もコロナ禍の状況を踏まえて慎重に実施したため小規模なものとなった。実施した内容は以下の通り。
6月29日(水)に東京国立博物館で天野社伝来の仮面、9月26日 (月)に東京国立博物館で金春宗家伝来の能面、12月4日(日)~ 5日(月)に茨城県那珂郡東海村に所在する村松山虚空蔵堂の秘仏本尊虚空蔵菩薩坐像及び2躯の木彫像、2023年3月26日(日)に東京都奥多摩町に所在する小河内神社伝来の神像群について、それぞれ樹種調査を実施した。
本年度は海外調査を実施できなかったこともあり、予算を次年度に繰り越したが、その予算で、2023年8月10日(木)~17日(木)にタイで調査を実施した。タイでは、アユタヤのチャンタラカセム国立博物館、バンコクの国立博物館、王室御座船博物館、カンチャナブリーのバーン・カオ博物館、ウドーン・ターニーの地域博物館などを訪れ、木彫像や装飾彫刻、船材について調査を行い、主としてチーク材が重視されていること、シャカ族の祖先はヒマラヤ山南麓のチーク林に定住していたとも伝えられているように、チークは仏教とも密接に関連する樹種であること、さらにタイではアオギリ科のマンソニアをサンスクリットでビャクダンに相当する「チャンダナ」の名称が与えられており、ビャクダンの代用材の認識があったと推定されることなどの知見を得た。
なお、本研究グループがこれまで調査を実施してきた木彫像の樹種データのうち、未公開であったものをまとめた報告書の編集を2021年度から行ってきたが、2022年7月に刊行し、関係機関や関係者に送付するとともに、成城大学のホームページで、リポジトリとして一般に公開した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナ禍の影響により、予定していた国内外の調査が実施できなかった。

Strategy for Future Research Activity

コロナ禍の影響力が少なくなるのを待って、次年時以降に海外調査を積極的に実施する。また、東京都と連携して西多摩郡の仏像調査を実施することになったが、木彫像に関してはあわせて樹種調査を実施することにしている。これまで樹種調査は地域を限定せずに行ってきたが、地域を限定して実施することにより、用材観に地域性があるかどうかの検証に繋がり、今後の研究に有効な視点を得る可能性が期待される。

Remarks

本研究グループがこれまで実施した木彫像の樹種調査のうち、未公開であった静岡県河津町所在の南禅寺諸像、静岡市所在の坂ノ上薬師堂諸像、全国の神社・寺院や博物館等に所蔵される神像について、そのデータを公表したものである。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Longitudinal transmittance of visible and near-infrared light in the wood of 21 conifer species2022

    • Author(s)
      Hisashi Abe, Yohei Kurata, Ken Watanabe, Peter Kitin, Miho Kojima, Kenichi Yazaki
    • Journal Title

      IAWA Journal

      Volume: 43(4) Pages: 403-412

    • DOI

      10.1163/22941932-bja10103

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 近赤外分光法による能面の非破壊樹種判別2023

    • Author(s)
      倉田洋平、児嶋美穂、山岸松平、安部久
    • Organizer
      第73回日本木材学会
  • [Presentation] 主要国産針葉樹20種の可視から近赤外領域の光の透過性に関する研究2023

    • Author(s)
      安部久、倉田洋平、渡辺憲、Peter Kitin、児嶋美穂、矢崎健一
    • Organizer
      第73回日本木材学会
  • [Presentation] 近赤外分光法による木彫像の非破壊樹種判別-アルゴリズムの違いによる予測精度の比較-2022

    • Author(s)
      倉田洋平、児嶋美穂、渡辺憲、安部久
    • Organizer
      第38回近赤外フォーラム
  • [Book] 平成30(2018)年度~令和3(2021)年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書『東アジアにおける木彫像の樹種と用材観に関する調査研究』2022

    • Author(s)
      岩佐 光晴・金子啓明・能城修一・藤井智之・安部久他
    • Total Pages
      291
    • Publisher
      成城大学
  • [Remarks] 東アジアにおける木彫像の樹種と用材観に関する調査研究

    • URL

      https://www.seijo.ac.jp/research/institution/publications/kakenhi.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi