• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Review on the State's right of control of immigration, emigration and stay of foreigners in the light of contemporary international obligations under human rights conventions and constitutional law

Research Project

Project/Area Number 22H00787
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyoto Human Rights Research Institute

Principal Investigator

薬師寺 公夫  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 客員研究員 (50144613)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂元 茂樹  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 所長 (20117576)
小畑 郁  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (40194617)
古屋 哲  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (90460659)
北村 泰三  中央大学, 日本比較法研究所, 客員研究員 (30153133)
戸田 五郎  京都産業大学, 法学部, 教授 (90207580)
徳川 信治  立命館大学, 法学部, 教授 (60280682)
吾郷 眞一  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 客員研究員 (50114202)
西井 正弘  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (60025161)
前田 直子  京都女子大学, 法学部, 教授 (80353514)
水島 朋則  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (60434916)
杉木 志帆  香川大学, 教育学部, 講師 (00713033)
有江 ディアナ  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 専任研究員 (50816527)
内田 晴子  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (20781165)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords移住労働者 / 国連移住労働者権利条約 / 国際労働条約 / 出入国管理政策 / 在留管理 / 在留資格 / 人の国際移動
Outline of Annual Research Achievements

コロナ禍以降の人の国際移動の復活と経済活動の活性化の必要、日本の人口動態から予測される日本人労働力の不足と外国人労働力受入れ政策転換の必要を踏まえて、本研究は、人の移動に伴い生じている国際的及び日本の状況を分析するとともに、国際法上及び国内法上の課題を制度面と運用面から整理・分析し直し、同時に地方自治体レベルで直面している課題に答えるべく、政策的な提言を行うことを目的としている。重視すべき点としては、①「移住労働者とその家族の国際人権保護基準に基づいた法基盤整備の総合的研究」(基盤研究(B)、2019年度~2021年度)のCOVID-19のために繰り越した国際シンポジウムの開催を成功させつつ、同時にそれを本研究の初年度の研究にスムースに移行させること、並びに、人権の保障に関する日本の国際約束を踏まえて日本の出入国及び在留管理において解決すべき課題と方向を示すことを掲げた。
上記の目的と研究実施計画に従って、まずは2021年度を最終年度としたがCOVID-19のために延長申請して認められたハイブリッド方式による国際シンポジウムを成功させる取組を全体で進めながら、同時並行して本科研費研究において分担した研究対象に関する個人研究を進め、2022年11月に上記国際シンポジウム開催を成功させるとともに、前研究の成果を踏まえて本研究に移行させるための共同研究会を3回開催した。この結果研究代表者及び分担者について研究業績に示したような成果を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究課題は、2021年度までの研究の成果の上に、現在進行中の日本の出入国及び在留管理制度の再編と外国人受入れ制度にとって必要な変更は何なのかを、国際人権基準、国内法制、実際的対応が求められる地方自治体や企業の各レベルにおいて検討し、その結果を基に必要な提言を行うことを目的として申請したものである。このため、①移住労働者とその家族を保護するための国際基準に関する2021年度までの研究(ILO、移住労働者権利条約、企業と人権に関する国連原則など)を受け継ぎさらに深化させること、②再編が求められている日本の現行出入国及び在留管理制度と国内法制上の課題と方向性に関する研究を進めること、③現代日本の移住労働者とその家族をめぐる実態問題に関する研究を分担し、個人研究を基調にしつつ、3年間で国際的な研究交流も進めつつ、技能実習制度及び特定技能制度に関する実務家を招いての共同研究会、海外への調査などを3年間の研究計画に組み込んだ実施計画に基づいて研究を開始した。
2022年度は、繰り越した2021年度までの基盤研究Bに基づく国際シンポジウムの実施と、本研究の初年度事業の開始という両課題を同時進行させる必要があった。前者は成功裏に実施し、後者については元欧州連合大使を招いたミニ国際研究会、研究分担者による拷問等禁止条約第3条の個人通報事例に関する近年の事例に関する検討会、外国人労働法制を専門とする実務家研究協力者を招いた外国人雇用における創出国法令及び国内法との関係に関する3回の共同研究会を開催した。上記の事情とCOVID-19の影響で当初の予定に比べてやや遅れがあったものの、研究費を一部繰り越して2023年度初めに研究会(ミニシンポジウム)の実施につなげるなどして、2023年度以降の事業計画で遅れを取り戻す。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は本研究の2年目に当たる。2022年度は上記の理由とCOVID-19の余波で予定していた国際ミニシンポジウムの開催が困難になったために当初の計画を再調整して、2023年度初めに来日する海外研究者の報告を受けた研究会に切り替えることとし、初年度の計画の繰越申請が認められた。2023年度は共同研究会を継続して行い研究を推進するとともに、これまで積み重ねてきた共同研究の成果を研究書として刊行できるように、本研究分担者の中で、研究書刊行準備のための検討委員会を設置する。2023年度には、刊行へ向けた具体的な作業を進め、執筆者と内容が確定すれば、その内容に基づいた研究報告会、検討会を実施し、本研究課題の最終年度(2024年度)の研究書刊行を目指す。

  • Research Products

    (19 results)

All 2022

All Journal Article (15 results) (of which Open Access: 5 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 人権条約の下での国家が負う義務の特殊な性格が条約義務不履行に対する締約国の国際責任の内容と実施に及ぼす影響について(1)2022

    • Author(s)
      薬師寺公夫
    • Journal Title

      立命館法学

      Volume: 403号 Pages: 529-558

    • Open Access
  • [Journal Article] 日本における「難民」受入れをめぐる規範意識のこれまでとこれから2022

    • Author(s)
      小畑郁
    • Journal Title

      難民研究ジャーナル

      Volume: 11 Pages: 50-63

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 越境移動の時代における国籍と人間2022

    • Author(s)
      小畑郁
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 498 Pages: 18-23

  • [Journal Article] Towards a More Human Rights-Based Refugee Law Reform in Japan2022

    • Author(s)
      Yasuzo Kitamura
    • Journal Title

      Yonsei Law Journal (South Korea)

      Volume: 12 Pages: 59-91

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 国際法委員会『外国人の追放に関する条文草案』の研究(3 ・完)2022

    • Author(s)
      北村泰三、安藤由香里、佐々木亮
    • Journal Title

      比較法雑誌

      Volume: 56(1) Pages: 27-60

    • Open Access
  • [Journal Article] 難民不認定処分と裁判を受ける権利(名古屋高判令和3・1・13)2022

    • Author(s)
      北村泰三
    • Journal Title

      ジュリスト令和3年度重要判例解説

      Pages: 250-251

  • [Journal Article] 国連人権条約における国家間通報 ー運用課題についての一考察ー2022

    • Author(s)
      前田直子
    • Journal Title

      研究紀要(世界人権問題研究センター)

      Volume: 27 Pages: 1-24

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 国家免除と強行規範例外(ソウル中央地裁2021年4月21日判決)2022

    • Author(s)
      水島朋則
    • Journal Title

      ジュリスト令和3年度重要判例解説

      Volume: 1570 Pages: 252-253

  • [Journal Article] ILO中核的労働基準に労働安全健康条約が追加されたことの意味:中核的労働基準の概要、背景および社労士としてできること2022

    • Author(s)
      吾郷眞一
    • Journal Title

      月刊社労士

      Volume: 58巻12号 Pages: 10-15

  • [Journal Article] ILO基本権条約(中核的労働基準)が持つ意味2022

    • Author(s)
      吾郷眞一
    • Journal Title

      Work & Life 世界の労働

      Volume: 4号 Pages: 2-7

  • [Journal Article] 世界の人権はいま ー普遍的定期審査の現場からー(その20)2022

    • Author(s)
      坂元茂樹
    • Journal Title

      GLOBE

      Volume: 109 Pages: 6-7

  • [Journal Article] 世界の人権はいま ー普遍的定期審査の現場からー(その21)2022

    • Author(s)
      坂元茂樹
    • Journal Title

      GLOBE

      Volume: 110 Pages: 12-13

  • [Journal Article] 世界の人権はいま ー普遍的定期審査の現場からー(その22)2022

    • Author(s)
      坂元茂樹
    • Journal Title

      GLOBE

      Volume: 111 Pages: 6-7

  • [Journal Article] 情報機関による大量傍受に伴う私生活の尊重への権利および表現の自由への干渉(ヨーロッパ人権裁判所2021年5月25日判決)2022

    • Author(s)
      杉木志帆
    • Journal Title

      国際人権

      Volume: 33号 Pages: 107-110

  • [Journal Article] 子どもの権利条約における「第2条」差別禁止原則 ー個人通報制度の動向をもとにー2022

    • Author(s)
      有江ディアナ
    • Journal Title

      研究紀要(世界人権問題研究センター)

      Volume: 27 Pages: 41-90

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The Status of Ukrainian War Evacuees and the 1951 Refugee Convention2022

    • Author(s)
      北村泰三
    • Organizer
      九州国際法学会・韓南国際法研究会合同研究会
  • [Book] 国際人権法・庇護法研究2022

    • Author(s)
      戸田五郎
    • Total Pages
      364
    • Publisher
      信山社
    • ISBN
      9784797282375
  • [Book] 国際環境法講義〔第2版〕2022

    • Author(s)
      西井正弘
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      有信堂高文社
    • ISBN
      9784842040660
  • [Book] 国際経済社会法で平和を創る2022

    • Author(s)
      吾郷眞一
    • Total Pages
      205
    • Publisher
      信山社
    • ISBN
      9784797282580

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi