• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

A Comparative Study of Teacher Education for Diversity

Research Project

Project/Area Number 22H00973
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

佐藤 仁  福岡大学, 人文学部, 教授 (30432701)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 光晴  国立教育政策研究所, 国際研究・協力部, フェロー (00583155)
青木 麻衣子  北海道大学, 高等教育推進機構, 准教授 (10545627)
高橋 望  群馬大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (10646920)
林 寛平  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (10726376)
島埜内 恵  白鴎大学, 教育学部, 講師 (30805263)
太田 知実  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 助教 (50909760)
伊藤 亜希子  福岡大学, 人文学部, 准教授 (70570266)
川口 広美 (前田広美)  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (80710839)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords教師教育 / 多様性 / 国際比較
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、まず研究対象とする8カ国における「多様性を志向する教師教育」の概略を掴むため、それぞれの国において、分析の対象となり得る政策や実践を探る作業を行った。例えば、「社会正義を志向する教師教育」や「異文化間教育の教師教育」といった多様性を包括的に捉えるような議論や政策が確認できる一方で、移民、難民、先住民、性的マイノリティといった多様性に含まれる個別領域に焦点化する教師教育のあり方の議論も確認できた。こうした分析対象の広がりを前提に、次の作業として「多様性を志向する教師教育」の「多様性」をどのように本研究で位置づけるのかの検討を始めた。その中で、OECDが2023年に発表した報告書「Equity and Inclusion in Education: Finding Strength through Diversity」を参考に、そこで示される多様性の6つの側面を念頭に置きながら、各国の文脈において特に重視される領域を探ることから各国分析を進めることとした。
また、本研究での国際比較分析の結果を日本の状況と関連付けて整理する作業の一環として、日本における多様性を志向する教師教育に関する検討を行った。具体的には、教員養成段階における「人権教育」の位置づけに着目し、その特徴を分析した。その結果、各地域の文脈に基づいた人権教育の展開がみられる一方で、概して人権に関する一般的な知識や理解を求める内容となっており、例えば民主主義や公正、市民性といった観点が希薄である点が明らかになった。日本における「多様性を志向する教師教育」の展開可能性を検討するためにも、今後も各国分析と並行して日本の分析も進めることとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナの影響で十分な現地調査を実施することができなかったが、全体研究会を3回開き、分析の対象や方法に関する共通理解を深めることができた。具体的には、各国における「多様性を志向する教師教育」の相違点を明確化するとともに、その差異がどこから生じるのかといった論点を提示することができた。これにより、今後の現地調査をスムーズに行うことが可能となった。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、各国の担当者による現地調査を実施し、「多様性を志向する教師教育」の実態把握を行う予定である。また、文献および資料分析を通して得られた知見については、試行的に国際比較を試み、各国の現地調査の共通観点や対象等を明確にする作業を行う。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] コロナ禍における米国の教員ーしごとの変化とその影響ー2023

    • Author(s)
      佐藤仁
    • Journal Title

      比較教育学研究

      Volume: 66 Pages: 7-23

  • [Journal Article] ドイツの異文化間教育論における「他者」の表象2022

    • Author(s)
      伊藤亜希子、立花有希
    • Journal Title

      人文論叢

      Volume: 54(3) Pages: 715-737

    • Open Access
  • [Journal Article] What Japan Learnt from Swedish Education: From Thunberg to Thunberg2022

    • Author(s)
      Kampei HAYASHI
    • Journal Title

      Vagval i Skolans Historia

      Volume: 1 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Commentaries on IDC Theory in practice - Synchronising international reforms in schools: a comparative perspective2022

    • Author(s)
      Wenli, Chen., Kampei, Hayashi., Mas, Nida, Md. Khambari., Kinshuk., Jon, Mason., Lung-Hsiang, Wong. and Kui, Xie.
    • Journal Title

      Research and Practice in Technology Enhanced Learning (RPTEL)

      Volume: 18(24) Pages: -

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 文化的能力スタンダードの策定・活用過程2023

    • Author(s)
      佐藤仁、藤村祐子
    • Organizer
      広島大学EVRI定例オンラインセミナー講演会No.132
  • [Presentation] Umgang mit Heterogenitat und Lehrerinnenbildung in Japan: Aktuelle Situation und Herausforderungen aus Sicht der interkulturellen Padagogik2023

    • Author(s)
      Akiko Ito
    • Organizer
      Fachgesprachs-Reihe am Arbeitsbereich Bildung in der Migrationsgesellschaft. Internationale Forschungsimpulse fur die Lehrerinnenbildung in der Migrationsgesellschaft
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 多様性を踏まえた教師の能力をめぐる議論 ー欧州における議論の展開を中心にー2022

    • Author(s)
      佐藤仁、伊藤亜希子
    • Organizer
      日本比較教育学会第58回大会
  • [Presentation] コロナ禍におけるアメリカの教員ー学校教育の変化との関係ー2022

    • Author(s)
      佐藤仁
    • Organizer
      日本比較教育学会第58回大会課題研究Ⅰ
    • Invited
  • [Presentation] 教員不足をめぐる国際的動向と日本の動向の整理2022

    • Author(s)
      佐藤仁、原北祥悟
    • Organizer
      日本教師教育学会第32 回大会課題研究Ⅲ
  • [Presentation] Addressing Human Rights in Teacher Education in Japan2022

    • Author(s)
      Akiko Ito, Hitoshi Sato
    • Organizer
      International Association for Intercultural Education Conference 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ワシントン州における文化的能力スタンダードに関する研究―策定過程と機能に着目して―2022

    • Author(s)
      藤村祐子、佐藤仁
    • Organizer
      日本教育制度学会第29回大会
  • [Presentation] インターセクショナリティを視点とした分析の特質と異文化間教育の課題―ドイツの議論を参照して―2022

    • Author(s)
      伊藤亜希子
    • Organizer
      異文化間教育学会第43回大会
  • [Presentation] ドイツの異文化間教育における「他者」の表象2022

    • Author(s)
      立花有希、伊藤亜希子
    • Organizer
      日本教育学会第81回大会
  • [Book] 日本の教師のウェルビーイングと制度的保障2023

    • Author(s)
      独立行政法人教職員支援機構 (監修), 本図愛実 (編集), 百合田真樹人(著), 吉田美穂(著), 齋藤亘弘(著), 林寛平(著), 柴田聡史(著)
    • Total Pages
      182
    • Publisher
      ジダイ社
    • ISBN
      9784909124579
  • [Book] 世界の学校2023

    • Author(s)
      二宮皓編著、佐藤仁、林寛平他著
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      学事出版
    • ISBN
      9784761929077

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi