• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

オスグマの行動を決めるもの-個体レベルの行動・生理研究-

Research Project

Project/Area Number 22H02389
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

山崎 晃司  東京農業大学, 地域環境科学部, 教授 (40568424)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坪田 敏男  北海道大学, 獣医学研究院, 教授 (10207441)
小池 伸介  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (40514865)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsツキノワグマ / 行動生態
Outline of Annual Research Achievements

これまでの研究で,ツキノワグマは秋期の飽食期に蓄えた体脂肪を,冬眠期間中のみならず,冬眠明け後の春から夏にかけても継続して利用することが明らかになってきた。春から夏は,高栄養で採食効率の良い食物の獲得が難しいことがその理由である。そのためクマは,動き回るとエネルギー収支がマイナスになってしまう夏期後半には,活動を停滞させる傾向を突き止めた。一方で,オスについては断片的な行動と生理に関するデータしか得られていないが,このような傾向が当てはまらない個体も多い。本研究では,オスの齢級に着目しながら,春から秋にかけての行動と生理に関する特徴を個体レベルで明らかにする。
研究対象地域は,奥多摩山地および足尾・日光山地の一帯のそれぞれ数100km2の範囲である。2023年度は,奥多摩山地でオス1頭,足尾・日光山地でオス4頭の計5頭にイリジウム通信型の軽量型GPS首輪あるいはビデカム付きGPS首輪(ドイツVectronic社)を装着した。首輪には3軸アクセラレータが内蔵されており,クマの行動区分をモデル解析により行える。2022年度捕獲個体の背部皮下に挿入した心拍・体温計(アイスランドStar-Oddi社)の再回収を試みたが成功には至っていない。
また,繁殖に関わるマーカーとして,糞中のテストステロン代謝物質の分析を,首輪装着個体の集中利用場所で可能な限り迅速に糞を採取して行った。さらに,同様に糞中のコルチゾルをマーカーとして用いてストレスと栄養状態の評価を行っている。個体の大きな移動前後の食性比較では,採集した糞を用い,内容物の量とその栄養学的評価を行う。並行して,日立市かみね動物園の飼育グマを用いた,性ホルモンの測定値評価を2023年度も実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね順調に進展している。しかし,当初の計画と異なり,本研究の対象であるオス,特に亜成獣の捕獲頭数が想定していた数に達していない。
また,捕獲個体の背部皮下に挿入した心拍・体温計の回収は現在までのところ成功していない。これは,挿入個体の再捕獲が1頭しかできなかったことによるが,その1頭の心拍・体温計も理由は不明ながら脱落しておりデータの回収に失敗した。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通りに進める予定である。2024年度では,心拍・体温計の回収に努めると共に,飼育個体を用いたテストステロンとコルチゾルの計測サンプル数を増やすための補完実験を行う予定である。また,これまでに得られたデータの分析と取りまとめを進め論文投稿を行う。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Norway Innland University(ノルウェー)

    • Country Name
      NORWAY
    • Counterpart Institution
      Norway Innland University
  • [Journal Article] Demographic Parameters of Asian Black Bears in Central Japan2023

    • Author(s)
      Tochigi Kahoko、Steyaert Sam M. J. G.、Fukasawa Keita、Kuroe Misako、Anezaki Tomoko、Naganuma Tomoko、Kozakai Chinatsu、Inagaki Akino、Yamazaki Koji、Koike Shinsuke
    • Journal Title

      Mammal Study

      Volume: 48 Pages: 1-14

    • DOI

      10.3106/ms2022-0034

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Response to human-modified landscape of an apex consumer: Sex- and season-related variations in road selection and movement pattern2023

    • Author(s)
      Baek Seung-Yun、Shimazaki Aya、Zedrosser Andreas、Naganuma Tomoko、Yamazaki Koji、Koike Shinsuke
    • Journal Title

      Global Ecology and Conservation

      Volume: 46 Pages: e02603~e02603

    • DOI

      10.1016/j.gecco.2023.e02603

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Lead level in blood of Asian black bears in two different areas in central Japan2023

    • Author(s)
      Yamazaki K, Ishizuka M, Nakayama S, Banda N, Koike S, Yusuke G, Yamazaki K, Nemoto Y, Fuchs B, Arnemo JM
    • Organizer
      16th ASCM Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ツキノワグマは豊作年を経験するほど大きくなる?―ブナ科堅果の結実豊凶による頭骨サイズへの影響―2023

    • Author(s)
      栃木香帆子・高山楓・深澤圭太・姉崎智子・黒江美紗子・丸山哲也・長沼知子・山﨑晃司・小池伸介
    • Organizer
      2023年度日本哺乳類学会大会
  • [Presentation] Hidden Markov Modelを用いたツキノワグマの活動内容の精度検証2023

    • Author(s)
      小池伸介・島崎 斐・Seungyou Baek・長沼知子・栃木香帆子・稲垣亜希乃・後藤優介・竹腰直紀・山﨑晃司
    • Organizer
      2023年度日本哺乳類学会大会
  • [Presentation] ツキノワグマにおける血液DNAのメチル化レベルを指標とした年齢推定. 2023年度日本哺乳類学会大会2023

    • Author(s)
      下鶴倫人・中村汐里・山﨑淳平・玉谷宏夫・山﨑晃司・小池伸介・後藤優介・長沼知子・栃木香帆子・稲垣亜希乃・伊藤英之・坪田敏男
    • Organizer
      2023年度日本哺乳類学会大会
  • [Presentation] ツキノワグマ越冬穴の森林生態系での役割の評価2023

    • Author(s)
      伊藤未羽・竹腰直紀・小池伸介・山﨑晃司
    • Organizer
      2023年度日本哺乳類学会大会
  • [Presentation] An attempt to analyze the effects of birth and nursing cubs on the activity level of black bears during hibernation and mating season2023

    • Author(s)
      Xin L, Takekoshi N, Tochigi K, Naganuma T, Kozakai C, Koike S, Yamazaki K
    • Organizer
      2023年度日本哺乳類学会大会
  • [Presentation] ツキノワグマの道路横断に対する性別および季節の影響2023

    • Author(s)
      Seungyun Baek・長沼知子・山﨑晃司・栃木香帆子・稲垣亜希乃・後藤優介・竹腰直紀・小池伸介
    • Organizer
      2023年度日本哺乳類学会大会
  • [Book] 大型野生動物学と人類学のGPS・生態情報計測研究の最先端と今後の課題2024

    • Author(s)
      山﨑晃司(分担執筆)
    • Total Pages
      90
    • Publisher
      東京外語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • ISBN
      978-4-86337-501-7

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi