• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

歯周組織発生過程の模倣を基盤とするハイブリッド構造体の創成と歯周組織再生への応用

Research Project

Project/Area Number 22H03271
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

友清 淳  九州大学, 大学病院, 講師 (20507777)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 英史  九州大学, 歯学研究院, 教授 (10284514)
和田 尚久  九州大学, 大学病院, 教授 (60380466)
小幡 純子  九州大学, 歯学研究院, 助教 (70759448)
杉井 英樹  九州大学, 歯学研究院, 助教 (80802280)
糸山 知宏  九州大学, 大学病院, 助教 (50884433)
藤野 翔香  九州大学, 歯学研究院, 助教 (60883832)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywordsバイオミメティクス / 神経堤細胞 / 歯根膜幹細胞 / ナノファイバーメッシュ / 低分子化合物
Outline of Annual Research Achievements

歯周組織は神経堤細胞(NC) に発生を由来することから、NCは歯周組織の発生過程を模倣する上で極めて重要な細胞であると考えられる。申請者らは人工多能性幹細胞(iPSC) からNC様細胞(iPSC-NC) への分化誘導法、およびiPSC-NCから歯根膜幹細胞様細胞(iPSC-PDLSC) への分化誘導法を確立している。そこで本研究では、これらの細胞に対するゲノム解析結果から同定した、iPSC-NCからiPSC-PDLSCへの分化を誘導する形態形成因子および足場材について至適化を行い、その結果を基にiPSC-NC/形態形成因子/足場材から構成されるハイブリッド構造体を作製する。我々のcWNT シグナル抑制作用を持つ低分子化合物に対するスクリーニングの結果から、iPSC-NC をiPSC-PDLSC へと分化誘導する低分子化合物の候補として、NRXを同定した。さらにNRXは0.8 micro M の濃度にてPDLSC 分化誘導能を示すことが明らかとなっているが、本研究により0.08 micro Mの濃度でも歯根膜幹細胞への分化誘導能を示すことを明らかにした。また株式会社MECCと協力し、8 x 105 DaのHA単独にて構成されるナノファイバーメッシュを作製した。このメッシュとヒト神経堤細胞株を共培養し、その表現型を検証したところ、4.4% HAを含有するメッシュにおいて、歯根膜幹細胞分化誘導能が確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

8 x 105 DaのHAを含有するナノファイバーメッシュの作製に成功し、またそれらの歯根膜幹細胞分化誘導能を評価するに至った。一方4.4%以上の濃度でHAを含有させると、粘調度が高くなるため、メンブレンを構成できないことが明らかとなった。NRXはこれまで用いていた濃度の1/10でも、歯根膜幹細胞分化誘導能を示すことが明らかとなった。培養時の状態から、NRXは細胞死を誘導していないことが示唆された。

Strategy for Future Research Activity

本年度は計画通り、PSC-NC/NRX/8 x 105Da HAから構成されるハイブリッド構造体を作製する計画である。それに先立ち、まずin vivoにおける、NRXならびにナノファイバーメッシュの毒性評価を行うことを予定している。毒性が低いことが確認できた場合には、計画を前倒しし、in vivoへのハイブリッド構造体の移植を行うことも予想される。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Current Application of iPS Cells in the Dental Tissue Regeneration2022

    • Author(s)
      Hamano Sayuri、Sugiura Risa、Yamashita Daiki、Tomokiyo Atsushi、Hasegawa Daigaku、Maeda Hidefumi
    • Journal Title

      Biomedicines

      Volume: 10 Pages: 3269~3269

    • DOI

      10.3390/biomedicines10123269

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Decorin Promotes Osteoblastic Differentiation of Human Periodontal Ligament Stem Cells2022

    • Author(s)
      Adachi Orie、Sugii Hideki、Itoyama Tomohiro、Fujino Shoko、Kaneko Hiroshi、Tomokiyo Atsushi、Hamano Sayuri、Hasegawa Daigaku、Obata Junko、Yoshida Shinichiro、Kadowaki Masataka、Sugiura Risa、Albougha Mhd Safwan、Maeda Hidefumi
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 27 Pages: 8224~8224

    • DOI

      10.3390/molecules27238224

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Involvement of M1/M2 Macrophage Polarization in Reparative Dentin Formation2022

    • Author(s)
      Kadowaki Masataka、Yoshida Shinichiro、Itoyama Tomohiro、Tomokiyo Atsushi、Hamano Sayuri、Hasegawa Daigaku、Sugii Hideki、Kaneko Hiroshi、Sugiura Risa、Maeda Hidefumi
    • Journal Title

      Life

      Volume: 12 Pages: 1812~1812

    • DOI

      10.3390/life12111812

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PAX9 Is Involved in Periodontal Ligament Stem Cell-like Differentiation of Human-Induced Pluripotent Stem Cells by Regulating Extracellular Matrix2022

    • Author(s)
      Sugiura Risa、Hamano Sayuri、Tomokiyo Atsushi、Hasegawa Daigaku、Yoshida Shinichiro、Sugii Hideki、Fujino Shoko、Adachi Orie、Kadowaki Masataka、Yamashita Daiki、Maeda Hidefumi
    • Journal Title

      Biomedicines

      Volume: 10 Pages: 2366~2366

    • DOI

      10.3390/biomedicines10102366

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バイオミメティクスを基盤とした歯周組織再生療法,直接覆髄剤,およびバイオハイブリッドインプラント創出の試み2022

    • Author(s)
      友清 淳
    • Journal Title

      日本歯科保存学雑誌

      Volume: 65 Pages: 109-114

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フェノール系貼薬剤はケイ酸カルシウムの体積増加を介して硬化後のWhite Mineral Trioxide Aggregateの崩壊を誘導し封鎖性を低下させる.2022

    • Author(s)
      友清 淳, 山下 梢, 小野 太雅, 一法師 啓太, M Anas Alhasan, 濱野 さゆり, 長谷川 大学, 杉井 英樹, 前田 英史.
    • Organizer
      第157回日本歯科保存学会秋季学術大会
  • [Presentation] Decorinによるヒト歯根膜幹細胞の骨芽細胞様分化誘導に関する分子機構の解析.2022

    • Author(s)
      足立織利恵、杉井英樹、糸山知宏、兼子大志、友清淳、濱野さゆり、長谷川大学、小幡純子、 吉田晋一郎、藤野翔香、Mhd Safwan Albougha、前田英史.
    • Organizer
      第156回日本歯科保存学会春季学術大会.
  • [Presentation] xosome derived human periodontal ligament stem cells promote bone formation of rat calvarial bone defects.2022

    • Author(s)
      Mhd Safwan Albougha, Hideki Sugii, Orie Adachi, Atsushi Tomokiyo, Sayuri Hamano, Daigaku Hasegawa, Junko Obata, Shinichiro Yoshida, Tomohiro Itoyama, Shoko Fujino, Hiroshi Kaneko, Hidefumi Maeda.
    • Organizer
      第156回日本歯科保存学会春季学術大会.
  • [Presentation] Fibrillin-2がiPS細胞の歯根膜幹細胞様細胞への分化誘導に及ぼす影響について.2022

    • Author(s)
      濱野 さゆり、杉浦 梨紗、山下 大輝、友清 淳、杉井 英樹、吉田 晋一郎、糸山 知宏、前田 英史
    • Organizer
      第21回日本再生医療学会総会
  • [Presentation] iPS細胞から歯根膜幹細胞様細胞への分化誘導能を有する候補因子の同定.2022

    • Author(s)
      杉浦梨紗、濱野さゆり、友清淳、長谷川大学、吉田晋一郎、杉井英樹、山下大輝、前田英史.
    • Organizer
      第21回日本再生医療学会総会
  • [Book] エンドドンティクス第6版2022

    • Author(s)
      前田英史、友清淳
    • Total Pages
      283
    • Publisher
      永末書店

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi