• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

医療従事者のレジリエンス能力を獲得するための次世代型患者安全教育システムの開発

Research Project

Project/Area Number 22H03304
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

荒田 悠太郎  東北大学, 大学病院, 助手 (20755011)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西條 文人  東北大学, 大学病院, 講師 (00526436)
田畑 雅央  東北大学, 大学病院, 准教授 (40621529)
石井 誠一  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (60221066)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords医療教育 / 患者安全 / シミュレーション医療教育
Outline of Annual Research Achievements

患者安全教育は、医療従事者が所属する施設により提供され、画一的な内容や方法で提供されていることが多い。そのため、個人やチームの能力や状況に応じて、患者安全への理解及びリスクマネジメント能力を向上させる訓練手法を確立することは、不安全事象への早期の対応と効率的な医療提供が可能になると考えられる。本研究では、経験や職種、医療チームの構成に合わせて個別化された患者安全教育が、個人やチームが持つレジリエンス能力に与える影響を検討すること、医療過誤の状況を疑似体験することにより、個人のリスクマネジメント能力がどのように変化するか測定すること、それらが組織に波及する影響を検討することである。更に、その成果により、様々な情報端末で応用可能なパーソナライズ患者安全教育システムを開発することである。
研究1年目である本年度は、過去の事例に基づいた患者安全教育のシナリオの作成に着手し、作成した複数のシナリオを活用した研修会を実施した。また、学習者に教材を提供するためのプラットフォームの構築について、映像教材、モデル開発、三次元技術の各専門家との意見交換及び情報収集を行い、医療現場のニーズの抽出とシステムの方向性を検討した。また、本研究に関連して、複数の医療関係企業と打ち合わせを行うことにより、共同研究契約等について、準備を進めることができた。今後は過去の有害事象の解析結果をシステム開発に反映させることに注力する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の影響により、対面でのデータ収集が予定より遅れている。一方で、患者安全や患者急変時対応のプロフェッショナルらとの打ち合わせを複数回持つことができ、教材の作成と教育プラットフォームの構想立案を進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

有害事象の収集と解析を進めるとともに、アダプティブラーニングの開発に精通する国内外の有識者とのネットワークを築くことで、研究を加速させるできると考えている。また、教育プラットフォームの開発について、パートナーとなる企業を選定する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Novel simulator of endoscopic hemostasis with actual endoscope and devices2023

    • Author(s)
      Kanno Takeshi、Arata Yutaro、Hatayama Yutaka、Koike Tomoyuki、Masamune Atsushi
    • Journal Title

      VideoGIE

      Volume: 8 Pages: 56~59

    • DOI

      10.1016/j.vgie.2022.10.004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Feasibility and effectiveness of cardiac auscultation training with a cardiology patient simulator for first-year medical students2022

    • Author(s)
      Kagaya Yutaka、Tabata Masao、Arata Yutaro、Kameoka Junichi、Ishii Seiichi
    • Journal Title

      Journal of Cardiology

      Volume: 80 Pages: 462~468

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2022.06.007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 地域施設を対象とした医療安全教育の取り組み(第3報) オンラインによるシミュレーション研修2021年度版2022

    • Author(s)
      須藤 剛志, 荒田 悠太郎, 石井 誠一
    • Organizer
      第54回日本医学教育学会大会
  • [Presentation] 医療教育における指導者と学習者の支援を考える2022

    • Author(s)
      荒田 悠太郎
    • Organizer
      第21回医療薬学若手研究者セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 産官学連携によるシステム開発の経緯2022

    • Author(s)
      荒田 悠太郎
    • Organizer
      第4回日本看護シミュレーションラーニング学会学術集会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi