• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

一軸配向化合成コラーゲン線維が誘導する骨髄幹細胞の分化と基質産生促進機序の解明

Research Project

Project/Area Number 22H03918
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

近藤 英司  北海道大学, 大学病院, 教授 (60374724)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柚木 俊二  北海道大学, 産学・地域協働推進機構, 特任教授 (20399398)
津田 真寿美  北海道大学, 医学研究院, 准教授 (30431307)
王 磊  北海道大学, 化学反応創成研究拠点, 特任助教 (70637975)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords一軸配向化 / コラーゲン線維 / 骨髄幹細胞 / 基質産生
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者は先行する研究において、生体に無細胞化した腱組織(一軸配向コラーゲン線維束)を移植すると、そこへ侵入した間葉系幹細胞(MSC)が腱・靱帯線維芽細胞に分化し、I型コラーゲンを含む細胞外マトリクス(ECM)が豊富に産生されて腱・靱帯組織が再生されることを発見した。しかし何がMSCの分化を開始させるのか、その分子機序は未だ解明されていない。研究代表者らは、独自の研究結果と様々な配向化材料が有する対細胞効果に関する世界の研究に基づき、「移植した一軸配向コラーゲンのcomposition and organization (構成と組織構造)が、そこに接着するMSCの腱性線維芽細胞への分化とECM関連遺伝子の発現を誘導し、腱性基質産生を促進する」という仮説を立てた。本研究の目的はこの仮説を証明することである。
一軸配向化合成コラーゲンを用いた2次元discおよび3次元線維束の作製
280 mMの塩化ナトリウムを含むリン酸ナトリウムbufferに溶解したブタ由来アテロコラーゲン(2.5%)を、38℃の中性リン酸bufferの中のstainless cylinder (長さ52 mm, 径2.0 mm)を通して2.5 mm/sの速度で剪断力を与えながら持続的に射出し、EDCを用いた架橋後に乾燥させた。
次に再度湿潤化させて一軸配向化合成コラーゲン線維束(線維径200μm・800μm)を作製し、それらを平行に配置した平板discおよび3次元線維束を作製した。
Fiber連続成型技術の特長であるサイズ・形状制御性を用いてGAGをコラーゲン線維の階層構造に組み込んだ「GAG複合化線維束」を作製した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

5%濃度中性コラーゲン溶液に対してノズル内で1~10,000 [s-1]の剪断速度を与え、EtOH浴に吐出することで分子整列を保持しながら脱水させることにより、SEMにて軸方向に整列したmicrofiberを高速連続成型した。その結果、32Gノズル径にて直径30micrometerまでの微細化が可能であった。力学的強度は、ヤング率3~4GPa、破断応力0.1~0.2GPaであった。

Strategy for Future Research Activity

実験1:2次元培養における接着コラーゲン面の一軸配向化が線維芽細胞のECM関連遺伝子発現に対して与える効果を明らかにする
実験2:2次元培養における接着コラーゲン面の一軸配向化がMSCの線維芽細胞への分化とECM産生に対して与える効果を明らかにする
実験3:一軸配向化コラーゲン線維束およびGAG複合化線維束を用いた3次元培養がMSCのECM産生能に対して与える効果の2次元培養との比較を行う
実験4:一軸配向化コラーゲン線維束およびGAG複合化線維束のin vivo移植によるvitroとvivoにおける結果の相同性の確認を行う

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Atelocollagen-associated autologous chondrocyte implantation for the repair of large cartilage defects of the knee: results at three to seven years.2023

    • Author(s)
      Kaibara T, Kondo E, Matsuoka M, Iwasaki K, Onodera T, Sakamoto K, Oda Y, Tanei Z, Momma D, Tanaka S, Iwasaki N
    • Journal Title

      J Orthopaedic Sci

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Implantation of autogenous meniscal fragments wrapped with a fascia sheath induces fibrocartilage regeneration in a large meniscal defect even in sheep: a histological and biomechanical study.2022

    • Author(s)
      Kondo E, Kawaguchi Y, Yokota M, Onodera J, Iwasaki N, Yasuda K
    • Journal Title

      Orthop Traumatol Surg Res

      Volume: 108 Pages: 103225

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Double-bundle anterior cruciate ligament reconstruction using autologous hamstring tendon hybrid grafts in a patient with hypermobile Ehlers-Danlos syndrome: a case report2022

    • Author(s)
      Hishimura R, Kondo E, Matsuoka M, Iwasaki K, Kawaguchi Y, Suzuki Y, Onodera T, Momma D, Iwasaki N
    • Journal Title

      Knee

      Volume: 35 Pages: 81-86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The occurrence rate of cyclops lesion after anatomic double-bundle anterior cruciate ligament reconstruction with remnant tissue preservation or resection based on the remnant type2022

    • Author(s)
      Hishimura R, Kondo E, Suzuki Y, Matsuoka M, Iwasaki K, Onodera T, Momma D, Yagi T, Yasuda K, Iwasaki N
    • Journal Title

      Orthop J Sports Med

      Volume: 10 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人工腱開発のためのコラーゲンフィブリル整列技術2022

    • Author(s)
      柚木俊二、近藤英司、安田和則
    • Journal Title

      月刊バイオインダストリー

      Volume: 39 Pages: 9-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 膝内側支持機構修復・再建の課題と展望2022

    • Author(s)
      近藤英司、門間太輔、岩崎倫政
    • Journal Title

      関節外科

      Volume: 41 Pages: 78-88

  • [Journal Article] ハムストリング腱による2束ACL再建術-レビューとアップデート2022

    • Author(s)
      近藤英司
    • Journal Title

      臨床スポーツ医学

      Volume: 39 Pages: 912-918

  • [Presentation] Hydroxyapatite-hybridized Double-network Hydrogel Surface Enhances Differentiation of Bone Marrow-derived Mesenchymal Stem Cells to Osteogenic Cells2022

    • Author(s)
      Kaibara T, Wang L, Tsuda M, Nonoyama T, Kurokawa T, Kondo E, Iwasaki N, Gong JP, Tanaka S, Yasuda K
    • Organizer
      The 68th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 膝靱帯治療の継承と革新2022

    • Author(s)
      近藤英司
    • Organizer
      第37回日本整形外科学会基礎学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 膝靱帯再建術の現況と課題2022

    • Author(s)
      近藤英司
    • Organizer
      第66回宮崎県スポーツ学会
    • Invited
  • [Presentation] 膝靱帯再建術の現況と課題2022

    • Author(s)
      近藤英司
    • Organizer
      第63回獨整会公開学術講演
    • Invited
  • [Presentation] 膝靱帯再建術における移植腱リモデリング機序の解明と制御2022

    • Author(s)
      近藤英司
    • Organizer
      スポーツ整形と疼痛マネジメントUp to Date
    • Invited
  • [Presentation] 膝靱帯再建術2022

    • Author(s)
      近藤英司
    • Organizer
      早稲田大学理工学術院講演会
    • Invited
  • [Presentation] 良好な遺残組織を温存した解剖学的前十字靱帯再建術後の骨孔位置の検討―遺残組織の温存法別による検討―2022

    • Author(s)
      葛原凌大、井上雅之、佐藤 大、濱野博基、土橋晋也、近藤英司、岩崎倫政
    • Organizer
      第95回日本整形外科学会学術総会
  • [Book] Mechanical methods for creating biomaterials comprised of aligned collagen fibrils2022

    • Author(s)
      Yunoki S, Kondo E, Yasuda K
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      IntechOpen

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi