2016 Fiscal Year Annual Research Report
A Basic Study on Development of an Iteractive Life-long Learning System between Public and Museums in a Knowledge-Circulating Society
Project/Area Number |
24220013
|
Research Institution | National Museum of Nature and Science, Tokyo |
Principal Investigator |
小川 義和 独立行政法人国立科学博物館, 附属自然教育園, 園長 (60233433)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
緒方 泉 九州産業大学, 美術館, 教授 (10572141)
林 浩二 千葉県立中央博物館, その他部局等, 研究員 (20250128)
三島 美佐子 九州大学, 総合研究博物館, 准教授 (30346770)
芦谷 美奈子 滋賀県立琵琶湖博物館, その他部局等, 総括学芸員 (50359270)
北村 美香 (中井美香) 滋賀県立琵琶湖博物館, その他部局等, 特別研究員 (50443461)
松浦 啓一 独立行政法人国立科学博物館, その他部局等, 名誉研究員 (70141984)
|
Project Period (FY) |
2012-05-31 – 2017-03-31
|
Keywords | 博物館教育学 / 科学リテラシー / 生涯学習 / 科学系博物館 / サイエンスコミュニケーション / ミュージアムリテラシー / 知の循環型社会 / 対話型データベース |
Outline of Annual Research Achievements |
1. 科学リテラシーの評価と博物館活用モデルの分析 アンケート等による利用者のシステム利用事例を集積し、分析した結果、①利用者の博物館活用の動機について4要因があること、②学習プログラムを繰り返し利用するヘビーユーザーの中に、複数の博物館を利用する者と同一博物館のみを利用する者が存在すること、③利用者は全体的に「感じる」に分類される学習プログラムを参照する傾向が高く、熟年期・高齢期層のみは「知る」に分類された学習プログラムを参照する傾向が高いこと等が明らかになった。これらの成果から、博物館マーケティングの知見を得られるとともに、博物館の事業戦略として重要な指針を提供できた。 2. 博物館学芸員向けの著作権等の講座の開発と実施 知の循環型社会に必要とされる博物館マネジメントのため、博物館職員向けの著作権等の情報を適正に扱うためのe-ラーニング教材を作成し、カリキュラムを開発した。また博物館の展示解釈を自由に行うことで、利用者自らが情報発信し、博物館職員や他の利用者との対話を促す学習プログラムを実施した。さらに、これらの課題をテーマとした著作の発表及び公開研究会を実施し、より多くの博物館学芸員等に研究成果を周知した。 3. 国際的な展開 イタリアで行われたICOM(International Council of Museum)の2つの国際委員会で研究成果を発表したほか、EASE(International Conference of Ease-Asian Association for Science Education)ミニシンポジウムにて研究成果に関する議論を行った。さらに本研究成果発信として国際シンポジウムを国立科学博物館にて開催し、本システムの利用者と研究開発者及び各地区の学芸員等が成果発表するとともに、フィンランド、アメリカ、インドネシア、カナダの有識者との意見交換を行った。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(21 results)