2012 Fiscal Year Annual Research Report
成層圏‐対流圏結合系における極端気象変動の現在・過去・未来
Project/Area Number |
24224011
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
余田 成男 京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (30167027)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石岡 圭一 京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (90292804)
向川 均 京都大学, 防災研究所, 教授 (20261349)
水田 亮 気象庁気象研究所, その他部局等, その他 (80589862)
田口 正和 愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (50397527)
|
Project Period (FY) |
2012-05-31 – 2017-03-31
|
Keywords | 気象学 / 気候変動 / 成層圏-対流圏結合系 / 極端気象 / 予測可能性 |
Research Abstract |
研究手法をもとに構築された 1)データ解析班、2)大気循環力学モデル・統計理論班、3)大気大循環モデル・数値予報モデル班、4)気象研究所気候モデル班、の4班からなる研究体制のもとに、多重の時間空間スケールで変動・変化する成層圏-対流圏結合系での極端気象について、 現象の記述と力学過程の理解から最先端モデルによる予測まで総合的に研究を推進している。それぞれの班の平成24年度の具体的な研究実績は以下の通りである。 1)データ解析班:○再解析データを用いて、QBO(成層圏準二年周期振動)の運動量収支診断および成層圏突然昇温の予測可能性に関する研究を進めた。CMIP5の代表的な過去再現・将来予測実験について、初期解析を開始した。 2)大気循環力学モデル・統計理論班:○大気循環力学コアモデルを高速に実行することを目指し、基盤となる数値ライブラリの整備を行った。○アンサンブル数値予報データを用いて、成層圏の極渦変動に伴う北極上空気温の予測可能性変動を解析し、成層圏での予測可能時間が月毎に大きく異なることを示した。 3)大気大循環モデル・数値予報モデル班:○大気大循環モデルにおける 2次元移流スキームの改良および非静力学モデルの定式化の再検討を行った。○2012年の12月の寒波の原因が、成層圏プラネタリー波の反射によって発生したブロッキングであることを示し、プラネタリー波の反射が北太平洋域でのブロッキング形成と関連する可能性を指摘した。○成層圏突然昇温生起前後に関して、中間圏上部までの高度領域を対象とする詳細な力学的解析を行った。 4)気象研究所気候モデル班:○気象研気候モデルを用いた産業革命前実験、完新世中期実験、最終氷期最盛期実験について、有効位置エネルギーと運動エネルギーおよびそれらの変換項の空間分布から、それぞれの時期の気候の特徴を抽出した。○上記の各実験における成層圏突然昇温の再現性について調べた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究手法をもとに構築された4つの班それぞれについて、各班内で分担者・連携研究者が密に協力して研究を推進し、論文発表も順調に行っている。また, 4つの班全体での相互的なデータ/研究情報の共有もスムースに行えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
4つの班に分けた研究体制は現在まで十分効果的に機能しているので、この体制を維持して今後も研究を推進していく。各班の研究情報の共有のために、本研究課題の分担者・連携研究者全員参加の会合を年に数回開き、研究の方向性など常に議論していく。また、京都大学に設置しているサーバーを必要に応じて増強していくことによって、4つの班相互でのデータ共有も常に円滑に行えるようにしていく。
|
Research Products
(50 results)