• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

小分子アルカン類を水酸化するバイオ触媒システムの分子設計

Research Project

Project/Area Number 24225004
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

渡辺 芳人  名古屋大学, 物質科学国際研究センター, 教授 (10201245)

Project Period (FY) 2012-05-31 – 2017-03-31
KeywordsシトクロムP450 / 酸化反応 / フェリチン / ガス状アルカン / フェノール / ベンゼン / 過酸化水素 / 結晶構造解析
Research Abstract

平成25年度は、シトクロムP450BM3にパーフルオロアルキルカルボン酸を取り込ませる反応系によって、ベンゼンを高選択的にフェノールに変換できることを示した。また、トルエンやアニソールなどの一置換ベンゼンのオルト位が置換基に関係なく高位置選択的に水酸化されることを併せて明らかにした。これらの芳香環の水酸化反応では、より酸化されやすい生成物の過剰酸化反応を制御することが難しいが、シトクロムP450BM3とフッ素系デコイ分子を用いる反応系では、反応生成物が疎水性の高い活性部位からすぐに排出されるために、過剰酸化反応が抑制されることを明らかにした。これまでの我々の酸化反応系では、エタンを水酸化することはできなかったが、エタンの供給圧力を5気圧に上げて反応を行うことで、エタンの一級炭素を水酸化できることを示した。また、ガス状アルカンの供給圧力を5気圧とすることで、反応効率が大幅に改善されることも併せて明らかにした。さらに、デコイ分子を内包するシトクロムP450BM3の結晶化と結晶構造解析に成功し、デコイ分子がどのようにシトクロムP450BM3に取り込まれて、非天然基質の酸化反応を促進するのかを明らかにすることにも成功した。耐熱性P450を利用する反応では、本来の対象基質とは異なる芳香環の水酸化反応が60℃で進行することを見出した。鉄貯蔵蛋白質のフェリチン内部に形成される鉄二核錯体を利用する酸化反応系の構築では、これまで酸化活性は無いと考えられてきたフェリチンの鉄二核錯体に、僅かではあるが酸化活性があることを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成25年度は、ベンゼンを高選択的にフェノールに変換する高難度酸化反応系を確立することができた。また、デコイ分子誘導体を取り込んだシトクロムP450BM3の結晶化と結晶構造解析にも成功し、デコイ分子がどのようにシトクロムP450BM3の誤作動状態を引き起こすのかを原子レベルで明らかにするにも成功した。デコイ分子がどのように取り込まれているのかを明らかにすることができたことから、今後の研究が飛躍的に加速されるものと期待している。研究2年目でデコイ分子を内包する結晶構造解析に成功したことから、当初の計画より早く研究が進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

パーフルオロアルキルカルボン酸誘導体をデコイ分子として取り込ませたシトクロムP450BM3の結晶構造解析に成功し、この結晶構造からデコイ分子を目的とする反応に応じて最適化するための様々な知見が得られた。結晶構造情報を基にして、新規デコイ分子の開発を進め、エタンガスを高効率に水酸化することが可能な反応系を構築し、メタンの水酸化反応系の構築へと繋げたい。また、これまでデコイ分子を用いる反応では、反応機構の詳細が明らかではなかったので、取り込ませるデコイ分子のアルキル鎖長などを系統的に変化させた一連のデコイ分子を合成し、結晶構造解析により、デコイ分子の構造と酸化活性の相関を明らかにする。

  • Research Products

    (17 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results) Book (3 results) Remarks (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Inhibition of Heme Uptake in Pseudomonas aeruginosa by its Hemophore (HasAp) Bound to Synthetic Metal Complexes2014

    • Author(s)
      C. Shirataki, O. Shoji, M. Terada, S. Ozaki, H. Sugimoto, Y. Shiro, Y. Watanabe
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 53 Pages: 2862-2866

    • DOI

      10.1002/anie.201307889

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electronic Control of Discrimination between O2 and CO in Myoglobin Lacking the Distal Histidine Residue2013

    • Author(s)
      R. Nishimura, T. Shibata, I. Ishigami, T. Ogura, H. Tai, S. Nagao, T. Matsuo, S Hirota, O. Shoji, Y. Watanabe, K. Imai, S. Neya, A. Suzuki, Y. Yamamoto
    • Journal Title

      Inorg. Chem.

      Volume: 53 Pages: 1091-1099

    • DOI

      10.1021/ic402625s

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isolation of a MnIV Acylperoxo Complex and Its Monooxidation Ability2013

    • Author(s)
      T. Kikunaga, T. Matsumoto, T. Ohta, H. Nakai, Y. Naruta, Kwang-Hyun Ahn, Y. Watanabe, S. Ogo
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 49 Pages: 8356-8358

    • DOI

      10.1039/C3CC43447H

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Highly Selective Hydroxylation of Benzene to Phenol by Wild-type Cytochrome P450BM3 Assisted by Decoy Molecules2013

    • Author(s)
      O. Shoji, T. Kunimatsu, N. Kawakami, Y. Watanabe
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 52 Pages: 6606-6610

    • DOI

      10.1002/anie.201300282

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct Hydroxylation of Primary Carbons in Small Alkanes by Wild-type Cytochrome P450BM3 Containing Perfluorocarboxylic Acids as Decoy Molecules2013

    • Author(s)
      N. Kawakami, O. Shoji, Y. Watanabe
    • Journal Title

      Chem. Sci.

      Volume: 4 Pages: 2344-2348

    • DOI

      10.1039/C3SC50378J

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Molecular Design of Proteins for Future Application2013

    • Author(s)
      Y. Watanabe
    • Organizer
      The Symposium on Modern Trends In Inorganic Chemistry-XV (MTIC- XV)
    • Place of Presentation
      Roorkee, India
    • Year and Date
      20131213-20131216
    • Invited
  • [Presentation] Hydroxylation of Inert Organic Molecules by Cytochrome P450s Assisted by Decoy Molecules2013

    • Author(s)
      Y. Watanabe, O Shoji
    • Organizer
      The 2nd Japan-France Coordination Chemistry Symposium
    • Place of Presentation
      Nara, Japan
    • Year and Date
      20131124-20131128
    • Invited
  • [Presentation] Hydroxylation of Inert Organic Molecules by Cytochrome P450s Assisted by Decoy Molecules2013

    • Author(s)
      Y. Watanabe
    • Organizer
      The 15th Asian Chemical Congress
    • Place of Presentation
      Sentosa Island, Singapore
    • Year and Date
      20130819-20130823
    • Invited
  • [Presentation] Construction of Metalloenzymes: Catalysts Embedded in Proteins2013

    • Author(s)
      Y. Watanabe
    • Organizer
      the 4th Research Symposium on Petrochemical and Materials Technology and the 18th PPC Symposium on Petroleum, Petrochemicals, and Polymers
    • Place of Presentation
      Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      20130423-20130423
    • Invited
  • [Book] 配管技術 12月号 「ベンゼンをフェノールに一段階で変換する新規バイオ触媒の開発」2013

    • Author(s)
      荘司長三、渡辺芳人
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      日本工業出版
  • [Book] 月刊「化学」9月号 「酵素を“誤作動”させて行う有機合成―― 酵素反応を有機化学に利用するための反応制御」2013

    • Author(s)
      渡辺芳人、荘司長三
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      ㈱化学同人
  • [Book] Coordination Chemistry in Protein Cages: Principles, Design, and Applications2013

    • Author(s)
      T. Ueno and Y. Watanabe (Eds)
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      Wiley, John & Sons, Incorporated
  • [Remarks] 生物無機化学研究室 研究業績 論文

    • URL

      http://bioinorg.chem.nagoya-u.ac.jp/publications/paper.html

  • [Remarks] 生物無機化学研究室 研究業績 教員 学会

    • URL

      http://bioinorg.chem.nagoya-u.ac.jp/publications/society_t.html

  • [Remarks] 生物無機化学研究室 研究業績 特許

    • URL

      http://bioinorg.chem.nagoya-u.ac.jp/publications/patent.html

  • [Remarks] 生物無機化学研究室 研究業績 報道・関連記事

    • URL

      http://bioinorg.chem.nagoya-u.ac.jp/publications/pressrelease.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 細菌の増殖抑制2014

    • Inventor(s)
      荘司長三、渡辺芳人、白瀧千夏子、岩井佑介
    • Industrial Property Rights Holder
      荘司長三、渡辺芳人、白瀧千夏子、岩井佑介
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2014-061575
    • Filing Date
      2014-03-25

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi