• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

Social Competences滋養の参画・協働学習支援システムの研究・実践

Research Project

Project/Area Number 24240104
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

岡本 敏雄  電気通信大学, 情報システム学研究科, 教授 (60125094)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柏原 昭博  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (10243263)
鷹岡 亮  山口大学, 教育学部, 准教授 (10293135)
仲林 清  千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (20462765)
小尻 智子  関西大学, 工学部, 准教授 (40362298)
植野 真臣  電気通信大学, 情報システム学研究科, 教授 (50262316)
永田 奈央美  静岡産業大学, 情報学部, 講師 (50582293)
永野 和男  聖心女子大学, 文学部, 教授 (60107224)
香山 瑞恵  信州大学, 工学部, 准教授 (70233989)
西之園 晴夫  京都教育大学, 教育学部, 名誉教授 (90027673)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
KeywordsSocial Competence / 多次元型学習者モデリング / 知識マイニング / eポートフォリオ / eラーニング
Research Abstract

平成25年度は、過去のソフトウェア資産を点検し、再利用可能性(オープン・ソースも含めて)や修正・改善、さらに新規開発の必要性等を調査した。また、“Social Competences”の能力・スキル要素を抽出・分類・体系化し、そのモデルを構成した。具体的には、e-Portfolioと多次元型学習者動的モデリングの理論構成・技術的実装(個人の成長とグループ活動の生産性との関連を重視)を行った。さらに、個人およびグループへの人とコンテンツの動的推薦 (Semantic Social Networksを応用 )の理論構成および技術的実装(Book-Marking機能の拡張・応用も図る)を行った。これらの実装における評価実験が完了していないため、次年度に行う予定である。WEBベースの参画・協働学習の枠組みを明確化し、その支援機能の整備を行った。システムの全体像を確認・明確 にしながら、機能やプログラム開発において、重複や欠落が無いかを確認し、部分的機能モジュールのプロトタイプを開発した。開発システムにおけるSNSベースの学習活動の様態は、流動性のあるSNSベースの協働的学習活動の枠組みとなった。ここでは2つのグループが学び合い、その学習過程の中でそれぞれの学習者が意見・感想・コメント等のBlogエントリを展開し、それぞれ他者が閲覧し、さらにblogエントリを立ち上げ、議論の展開が図られていくという学習が展開されていた。それぞれのグループにおいて、特定の学習者がいくつかの役割を兼ねるというケースも当然存在した。個人およびグループの重複も認められ、それぞれの行為には事項の説明、質問、理解応答、反対・批評、サブコンテンツの推薦、人の推薦、そして他者のコンテンツ理解の様相をリフレクションするといった学習活動も生起していた。それぞれの成員が、学習、公表、創作、コメント・解説、推薦、知識獲得、評価といった行為を表出しながら、社会的な学習場が構成されていた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は研究計画に記載した目的の(1)~(4)の項目について、各研究分担者および連携研究者と研究の内容について議論を行い、分担して研究が進めており、おおむね順調に進んでいるといえる。

Strategy for Future Research Activity

今後も研究計画調書の計画に従い、研究分担者・連携研究者らと研究内容について密に議論を行い、研究を分担することで当初の目的を達成することをめざす。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Algorithmic Thinking Learning Support System Based on Student-Problem Score Table Analysis2014

    • Author(s)
      Mizue Kayama, Makoto Satoh, Kei Kobayashi, Hisayoshi Kunimune, Masami Hashimoto and Makoto Otani
    • Journal Title

      International Journal of Computer and Communication Engineering

      Volume: Vol.3, No.2 Pages: pp.134-140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コンピュータによる処理手順の自動実行の理解を支援するWeb教材2013

    • Author(s)
      香山瑞恵・小林慶・國宗永佳・新村正明
    • Journal Title

      日本情報科教育学会論文誌

      Volume: Vol.6, No.1 Pages: pp.43-44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Toulmin モデルのベイジアンネットワーク表現を用いた論証推敲支援システム2013

    • Author(s)
      宇都雅輝, 植野真臣
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌

      Volume: J96-D/ 4 Pages: pp.998-1011

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 対人認知能力を形成支援するための学習環境デザイン2014

    • Author(s)
      永田奈央美,岡本敏雄
    • Organizer
      教育システム情報学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学院大学・愛知
    • Year and Date
      20140315-20140315
  • [Presentation] 協調学習における過去発言活用のための発言修正システム2014

    • Author(s)
      名手郁人,林佑樹,小尻智子
    • Organizer
      情報処理学会
    • Place of Presentation
      東京電気大学・東京
    • Year and Date
      20140311-20140311
  • [Presentation] 拡張性を有する学習支援システムアーキテクチャの作問学習環境への適用検討2014

    • Author(s)
      仲林 清,森本容介
    • Organizer
      電子情報通信学会
    • Place of Presentation
      高知工業高等専門学校・高知
    • Year and Date
      20140308-20140308
  • [Presentation] 学習指導の改善と改革ーPDCAモデルと渦巻成長モデル2013

    • Author(s)
      西之園晴夫、望月紫帆、東郷多津、高橋朋子
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Place of Presentation
      秋田大学・秋田
    • Year and Date
      20130923-20130923
  • [Presentation] SNSを活用したマーケティング・コンピテンシ形成支援に関する研究2013

    • Author(s)
      永田奈央美,岡本敏雄
    • Organizer
      教育システム情報学会
    • Place of Presentation
      金沢大学・金沢
    • Year and Date
      20130902-20130904
  • [Presentation] プレゼンテーションドキュメントにおける意味的構造のスケーラブルな表現方法の検討2013

    • Author(s)
      柴田康生,柏原昭博,長谷川忍,岡本竜
    • Organizer
      教育システム情報学会
    • Place of Presentation
      金沢大学・金沢
    • Year and Date
      20130902-20130904
  • [Presentation] Algorithm Element Controllable Tool for Algorithmic Thinking Learning- Suitable Algorithm Elements Defined by Teacher -2013

    • Author(s)
      Kayama Mizue, Nagai Takashi, Kunimune Hisayoshi, Niimura Masaaki, Kayatsu Rika and Fuwa Yasushi
    • Organizer
      IEEE International Conference on Teaching, Assessment and Learning for Engineering
    • Place of Presentation
      インドネシア
    • Year and Date
      20130826-20130829
  • [Presentation] 遠隔学習環境における学習スキル育成プログラムの提案と実践2013

    • Author(s)
      鷹岡亮, 新田拓也, 霜川正幸, 阿濱茂樹, 渡辺芳雅
    • Organizer
      日本情報科教育学会
    • Place of Presentation
      東海大学・東京
    • Year and Date
      20130629-20130629
  • [Presentation] Utilization of Past Remarks of Similar Speech Pattern as Advice for Collaborative Learning2013

    • Author(s)
      Tomoko KOJIRI, Shuto OHATA and Yuki HAYASHI
    • Organizer
      Intelligent Interactive Multimedia Systems and Services(KES-IIMSS 2013)
    • Place of Presentation
      ポルトガル
    • Year and Date
      20130626-20130628
  • [Presentation] 拡張性を有する学習支援システムアーキテクチャのグループ学習のための機能拡張検討2013

    • Author(s)
      仲林 清,森本容介
    • Organizer
      教育システム情報学会
    • Place of Presentation
      放送大学・千葉
    • Year and Date
      20130508-20130508

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi