• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

Social Competences滋養の参画・協働学習支援システムの研究・実践

Research Project

Project/Area Number 24240104
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

岡本 敏雄  電気通信大学, その他部局等, 名誉教授 (60125094)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柏原 昭博  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (10243263)
鷹岡 亮  山口大学, 教育学部, 教授 (10293135)
仲林 清  千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (20462765)
小尻 智子  関西大学, 工学部, 准教授 (40362298)
永田 奈央美  静岡産業大学, 情報学部, 講師 (50582293)
永野 和男  聖心女子大学, 文学部, 教授 (60107224)
香山 瑞恵  信州大学, 工学部, 教授 (70233989)
西之園 晴夫  京都教育大学, その他部局等, 名誉教授 (90027673)
西田 知博  大阪学院大学, 情報学部, 准教授 (00283820)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
KeywordsSocial Competence / 多次元型学習者モデリング / 知識マイニング / eポートフォリオ / eラーニング
Outline of Annual Research Achievements

26年度においては、インターネット・WEB技術の進展を見極め、また可能な範囲で新しいソーシャルメディアの出現も想定しながら(組み込み可能な枠組みを準備)、再統合化を試みた。またサブ・システム間のインタフェイス(データの受け渡し)のチエックとシステム全体の洗練化を図った。年次計画に従って、下記の課題を遂行し、システムの完成を試みた。
①学習活動結果としての知恵の蓄積(グループ構成の動的モデリングと推薦)の理論構成および技術的実装
②Folksonomy と協調フィルタリングによる要求依存のTaggingと知識マイニング の理論構成・実装
③知識コミュニティ形成の発見、およびそれを反映させたメンタリング機構の理論構成および技術的実装
特に、“知識コミュニティ形成の発見”の理論構成においては、協調フィルタリング、フォークソノミ・タギング情報、多重トレーシング(検索の多要因論理関数を活用)等の機能を応用しながら、オリジナルなアルゴリズムを考案した。システムの各学習者の活動に対する(内容を踏まえた)メンタリング機構を実現し、協調・探究活動に対する各学習者の様相把握(IF α(活動状態) THEN β(意図推定・・・中間仮説も含む)形式のルールベース型プロダクション・システムを応用)と助言・推薦を提供した。26年度においては、システム開発および統合化、そして運用テストを中心に活動した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

システムに一部不具合が生じたので、研究業務に戻り、システム設計の仕様変更、改良を図る必要がある。なおソフトウェア開発手法、経験・実績において、十分な知識・技術・経験を有しているのでそれほどの大きな問題ではない。

Strategy for Future Research Activity

最終年度であるが、システムの修正・改善を図りながら、前述の①開放型、②プロジェクト型、③基礎・応用知識獲得型に対応した、教育実践を遂行する。そしてそれぞれのモデルに対応したシステムの機能評価および運用評価を試みる。同時に教授・学習過程での参画者のコミットの仕方や教育効果測定を行う。これらの活動をPDCAサイクルとして、システムの技術的機能改善、教育工学的運用モデル、効果測定を行う。特に、インフォーマルは教育場面で、このようなシステムが、どのような役割、学習の自由度と関与の形態、学習者の責任とニーズ充足、他者への配慮等、自律した社会性と協調の態度といった側面からの評価を重視する。これらの事項を評価する場合、特に重要な機能となるのは、“高機能なe-Portfolio”機構部が適切に、各学習者の意図・行為を時系列的にモデル化されているかということであるが、この部分の評価がキーとなる。それに基づく各種推薦(人、コンテンツ、グループ構成員/コミュニティ)に対する適切性、妥当性を定量的、定性的視点から検証する。

  • Research Products

    (29 results)

All 2015 2014

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (20 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ELECOAにおける教材オブジェクト・プラットフォーム間インタフェースの設計と実装2015

    • Author(s)
      森本容介,仲林 清
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D

      Volume: J98-D(6) Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 次世代の学びのために~これまでの40年とこれからの40年2014

    • Author(s)
      永野和男
    • Journal Title

      第40回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集

      Volume: 40 Pages: pp.4-6

  • [Journal Article] 「大学情報入試全国模擬試験」の実施と評価2014

    • Author(s)
      中野由章, 谷聖一, 筧捷彦, 村井純, 植原啓介, 中山泰一, 伊藤一成, 角田博保, 久野靖, 佐久間拓也, 鈴木貢, 辰己丈夫, 永松 礼夫, 西田知博, 松永賢次, 山崎浩二
    • Journal Title

      情報処理学会 情報教育シンポジウム2014論文集

      Volume: SSS2014 Pages: pp.11-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sound image localization using dynamic transaural reproduction with non-contact head tracking2014

    • Author(s)
      Hiroaki Kurabayashi, Makoto Otani, Kazunori Itoh, Masami Hashimoto, Mizue Kayama
    • Journal Title

      IEICE Trans. Fundamentals

      Volume: E97-A(9) Pages: pp.1849-1858

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Drawing Learning Support System based on the Drawing Process Mode2014

    • Author(s)
      Takashi Nagai, Mizue Kayama, Kazunori Itoh
    • Journal Title

      SCRIBENDI

      Volume: 11(2) Pages: pp.146-164

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Algorithmic Thinking Learning Support System Based on Student-Problem Score Table Analysis2014

    • Author(s)
      Mizue Kayama, Makoto Satoh, Kei Kobayashi, Hisayoshi Kunimune, Masami Hashimoto, Makoto Otan
    • Journal Title

      International Journal of Computer and Communication Engineering

      Volume: 3(2) Pages: pp.134-140

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A chorus learning support system using the chorus leader's expertise2014

    • Author(s)
      Mizue Kayama, Kazunori Itoh, Kazushi Asanuma, Masami Hashimoto, Makoto Otani
    • Journal Title

      IEEE Xplore digital library

      Volume: 1(1) Pages: pp.5-13

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 問題解決や学習に対するモバイル端末活用の意識変容のための学習プログラムの開発と実践2015

    • Author(s)
      鷹岡亮, 加藤直樹, 上市善章, 村松祐子, 相部礼子, 那須章裕
    • Organizer
      教育システム情報学会研究報告
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-21
  • [Presentation] 初学者による状態遷移図を用いた振舞いのモデリングに関する誤り分析2015

    • Author(s)
      横田 寛明,香山 瑞恵,小形 真平,橋本 昌巳,大谷 真
    • Organizer
      教育システム情報学会
    • Place of Presentation
      仁愛大学
    • Year and Date
      2015-03-15 – 2015-03-15
  • [Presentation] 他者の発想過程の推薦に基づく発想支援システム2015

    • Author(s)
      池嶋大輔,小尻智子
    • Organizer
      日本教育工学会研究会報告集
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2015-02-28 – 2015-02-28
  • [Presentation] Design Framework of Gaming Materials to Cultivate Problem-solving Abilities2015

    • Author(s)
      Toshiki MATSUDA
    • Organizer
      Differences and Commonalities among STEM
    • Place of Presentation
      Waikiki (USA)
    • Year and Date
      2015-01-05 – 2015-01-05
  • [Presentation] 地域固有の土着知を地域活性化に活用する学習開発の構想2014

    • Author(s)
      西之園晴夫、堀出雅人、望月紫帆、高橋朋子、東郷多津
    • Organizer
      日本教育工学会研究会
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学
    • Year and Date
      2014-12-13 – 2014-12-13
  • [Presentation] A Design and Development of Distance Learning Support Environment2014

    • Author(s)
      T.Nitta, R.Takaoka, S.Ahama, M.Shimokawa
    • Organizer
      Proceeding of International Conferences on Educational Technologies 2014
    • Place of Presentation
      New Taipei City
    • Year and Date
      2014-12-10 – 2014-12-12
  • [Presentation] Visualization of Upgrading Presentation Documents with Presentation Schema2014

    • Author(s)
      Yusuke Uenaka, and Akihiro Kashihara
    • Organizer
      22nd Intentional Conference on Computers in Education
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂
    • Year and Date
      2014-12-04 – 2014-12-04
  • [Presentation] Applying an Extensible Learning Support System to Learning by Problem Posing2014

    • Author(s)
      Nakabayashi, K., Morimoto, Y.
    • Organizer
      22nd Intentional Conference on Computers in Education
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂
    • Year and Date
      2014-12-03 – 2014-12-03
  • [Presentation] インターネット空間における対人認知構造図の抽出2014

    • Author(s)
      平松一貴、赤堀匡利、八木淳斗、上川猛、久保田健吾、杉谷亮平、鈴木裕輝、臼井孝行、永田奈央美
    • Organizer
      情報システム学会第10回全国大会
    • Place of Presentation
      静岡産業大学
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [Presentation] 制作過程の動的変化を重視したクリエータ支援アプリケ―ションの開発2014

    • Author(s)
      川口祐輝、杉山大知、稲垣周平、籾山宏樹、深澤健大、永田奈央美
    • Organizer
      情報システム学会第10回全国大会
    • Place of Presentation
      静岡産業大学
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [Presentation] プレゼンテーションに基づくドキュメントアップグレードプロセスの分析2014

    • Author(s)
      上中裕介,柏原昭博
    • Organizer
      教育システム情報学会 第4回研究会
    • Place of Presentation
      電気通信大学
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-08
  • [Presentation] 学習者中心主義の背後にある課題2014

    • Author(s)
      西之園晴夫
    • Organizer
      第17回日本教育実践学会
    • Place of Presentation
      鳴門教育大学
    • Year and Date
      2014-11-01 – 2014-11-02
  • [Presentation] Computer Science Unplugged: Teaching CS Concepts Using Activities2014

    • Author(s)
      Seiichi Tani, Takeharu Ishizuka, Tomohiro Nishida
    • Organizer
      ISSEP 2014, 7th International Conference on Informatics in Schools
    • Place of Presentation
      Istanbul, Turkey
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-25
  • [Presentation] ゲーミング教材開発環境の設計とゲーム/ゲーミングの定義2014

    • Author(s)
      松田稔樹
    • Organizer
      日本教育工学会第30回全国大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-19
  • [Presentation] Google Appsを中心とした大学情報システムの構築と留意点2014

    • Author(s)
      渡邉景子・永野和男
    • Organizer
      日本教育工学会第30回全国大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2014-09-18 – 2014-09-18
  • [Presentation] 外部公式学習の社会的認知と職業能力の開発2014

    • Author(s)
      西之園晴夫
    • Organizer
      日本教育工学会第30回全国大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2014-09-18 – 2014-09-18
  • [Presentation] 工学的アプローチによる教育実践研究法の探求と学習開発研究への展開2014

    • Author(s)
      西之園晴夫
    • Organizer
      科学教育学会
    • Place of Presentation
      埼玉大学
    • Year and Date
      2014-09-13 – 2014-09-15
  • [Presentation] Learning Support Interface for Arithmetic Word Problem Based on Eye Movements Reduction2014

    • Author(s)
      Tomoko KOJIRI, Kento NAKAMURA, and Yuki YAHASHI
    • Organizer
      Proc. of HCII 2014 Posters
    • Place of Presentation
      Crete, Greece
    • Year and Date
      2014-06-22 – 2014-06-27
  • [Presentation] 問題解決力育成のためのゲーミング教材設計フレームワーク―領域固有性と共通性に関する考察―2014

    • Author(s)
      松田稔樹
    • Organizer
      日本シミュレーション&ゲーミング学会2014年度春季全国大会
    • Place of Presentation
      流通経済大学
    • Year and Date
      2014-05-31 – 2014-05-31
  • [Presentation] 歌声の音響特徴量の比較に基づく歌唱スキル習熟度の考察2014

    • Author(s)
      佐久間雄輝, 香山瑞恵, 池田京子, 大谷真, 橋本昌巳, 伊東一典
    • Organizer
      人工知能学会2014年度全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛県県民文化会館
    • Year and Date
      2014-05-12 – 2014-05-15
  • [Book] 次世代の学びを支援するICT活用2014

    • Author(s)
      永野和男
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      日本教育工学協会
  • [Book] 今、必要な情報モラル教育2014

    • Author(s)
      永野和男
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      キューブランド54号

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi