2014 Fiscal Year Annual Research Report
磁気分離を活用した生物学的水処理技術の新領域の創成
Project/Area Number |
24241021
|
Research Institution | Utsunomiya University |
Principal Investigator |
酒井 保蔵 宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70186998)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩渕 和則 北海道大学, 学内共同利用施設等, 教授 (00193764)
前田 勇 宇都宮大学, 農学部, 准教授 (10252701)
小原 健司 金沢工業大学, 工学部, 教授 (20354318)
井原 一高 神戸大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (50396256)
渡辺 恒雄 首都大学東京, 理工学研究科, 研究員 (90240499)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 磁化活性汚泥法 / 標準実験装置 / 磁気分離 / 水質浄化 / バイオテクノロジー |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は(1)磁気分離を組み込んだ磁化活性汚泥実験装置の標準化、(2)磁化活性汚泥法に関する先駆的研究の推進、(3)磁気分離を利用した環境技術についてのシンポジウム等の開催による研究者ネットワークの拡充を目的として研究推進した。 (1)については、5Lの磁化活性汚泥法の標準装置をほぼ完成させ、畜産草地研究所(つくば)、水処理企業などと共同研究を進めることができた。これらの成果は、水環境学会などで報告し、論文にまとめられた。 (2)については、難生分解性物質で、近年環境基準が設定された1,4ジオキサンを含む排水の処理を検討し、共代謝物質の添加によって分解できることを示した。また、高濃度のアンモニアを含む排水の生物学的硝化脱窒プロセスに磁化活性汚泥法の活用を検討し、硝化液循環式の生物学的硝化脱窒プロセス、嫌気的硝化脱窒プロセスの両方式について可能性を明らかにした。さらに、実証試験への展開をめざし、実用規模の汚泥磁気分離装置の開発、パイロット実験装置の標準化を押し進め、プロトタイプを完成させた。酪農廃水処理への応用研究では11月のIWA国際会議AGRO'2014(高知)で研究成果発表がPoster Awardを受賞した。 (3)については、電気学会「医療・バイオ・環境分野における磁気力制御技術」協同研究委員会の委員長として講演会を5月に開催した。また10月のThe 5th international forum on magnetic force control (IFMFC2014・ 北京)では招待講演をおこなった。また、電気学会・協同研究9月に磁気力制御 磁場応用夏の学校を宇都宮大学で開催し、磁気分離技術に関する講演会ならびに環境応用に関する研究発表会(ポスター発表24件)を開催した。本研究に関する発表から2件優秀発表賞を受けた。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(26 results)