2014 Fiscal Year Annual Research Report
アンジュレータ放射X線を用いた逆コンプトン散乱による準単色GeVガンマ線の生成
Project/Area Number |
24241035
|
Research Institution | Japan Synchrotron Radiation Research Institute |
Principal Investigator |
大熊 春夫 公益財団法人高輝度光科学研究センター, 財団付, 特別嘱託 (60194106)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清水 肇 東北大学, 電子光理学研究センター, 教授 (20178982)
中野 貴志 大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (80212091)
大石 真也 公益財団法人高輝度光科学研究センター, 加速器部門, 主幹研究員 (30426522)
鈴木 伸介 公益財団法人高輝度光科学研究センター, 加速器部門, 主幹研究員 (00416380)
持箸 晃 公益財団法人高輝度光科学研究センター, 加速器部門, 研究員 (10342635)
田村 和宏 公益財団法人高輝度光科学研究センター, 加速器部門, 副主幹研究員 (10360835)
小路 正純 公益財団法人高輝度光科学研究センター, 加速器部門, 副主幹研究員 (70416379)
|
Project Period (FY) |
2012-05-31 – 2016-03-31
|
Keywords | コンプトン散乱 / 高エネルギーガンマ線 / 量子ビーム / 加速器 / 準単色ガンマ線 / レーザー電子光 / 光源技術 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成25年度のSi結晶での測定に引き続いて、加速器診断ビームラインBL05SSに構築した分光器出射光を結に照射して反射、透過特性を測定出来るシステムを用いてダイアモンド結晶の背面反射実験を行った。C(333)面では光子エネルギー9.03keVの入射光に対して63%、C(444)面では12.04keV入射光に対して94%、C(555)面では15.05keV入射光に対して61%、C(777)面では21.07keV入射光に対して22%、C(888)面では24.08keV入射光に対して22%、C(999)面では背面反射光は測定できなかった。これらの結果から、ダイアモンド結晶を用いる場合には、C(444)面またはC(333)面を用いてガンマ線生成の高効率な実験を行うことが出来ることが分かった。 Braggミラーマウント機構にミラー冷却系を組み込んだシステムの設計・製作を完了させた。その他のガンマ線生成実験に必要なアンジュレータ放射X線の取り出しとBragg反射光を再び蓄積リング内に戻すために必要となるBe窓、生成されたガンマ線以外のフォトンビームを吸収する銅アブソーバなどの設計製作を完了させた。 これらの研究成果は国内外の学会等で報告した。 また、関連するガンマ線を用いた核物理研究、ガンマ線検出器開発などの論文の発表も行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
高エネルギーガンマ線計測システムの設計は完了せず、平成27年度の計画に持ち越すことになった。この事の多く理由は、実験を行う加速器ビーム診断ラインBL05SSで行われている大型放射光施設として優先させるべき他の研究開発、放射光利用などのために本研究に必要な実験を十分に行うことが出来なかったためである。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度は本研究計画実施の最終年度に当たるため、高エネルギーガンマ線計測システムの構築を進め、ガンマ線生成実験を実施する予定である。これと並行して、平成26年度に製作したBraggミラーマウント機構(ミラー冷却系組込)、Be窓、銅アブソーバなどの加速器診断ビームラインBL05SSへの設置を行う。大型放射光施設が稼働している時はこれらの作業を行うことは難しいため、夏期および冬期の運転停止期間の限られた時間に作業を完了する必要がある。そのためには施設全体のスケジュールに合わせて計画する事が重要になる。 作業期間に余裕は無いが、研究の推進方策に大きな変更はない。
|
-
-
-
-
[Journal Article] HARPO: beam characterization of a TPC for gamma-ray polarimetry and high angular-resolution astronomy in the MeV-GeV range2015
Author(s)
S. Wang, D. Bernard, P. Bruel, M. Frotin, Y. Geerebaert, B. Giebels, P. Gros, D. Horan, M. Louzir, P. Poilleux, I. Semeniouk, D. Calvet, D. Attie, P. Colas, A. Delbart, P. Sizun, D. Gotz, S. Amano, T. Kotaka, S. Hashimoto, Y. Minamiyama, A. Takemoto, M. Yamaguchi, S. Miyamoto, Schin Date, H. Ohkuma
-
Journal Title
Journal of Physics: Conference Series
Volume: 650
Pages: 1-12
DOI
Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Development of high intensity laser-electron photon beams up to 2.9GeV at the SPring-8 LEPS beamline2014
Author(s)
N. Muramatsu, Y .Kon, S .Date, Y .Ohashi, H .Akimune, J. Y. Chen, M. Fujiwara, S. Hasegawa, T. Hotta, T. Ishikawa, T. Iwata, Y. Kato, H. Kohri, T. Matsumura, T. Mibe, Y. Miyachi, Y. Morino, T. Nakano, Y. Nakatsugawa, H. Ohkuma, T. Ohta, M. Oka, T. Sawada, A. Wakai, K. Yonehara, C. J. Yoon, T. Yorita, M. Yosoi
-
Journal Title
Nuclear Instrument Method A
Volume: 737
Pages: 184-194
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Search for the K-pp bound statevia γd→K+π-X reaction at Eγ = 1.5-2.4GeV2014
Author(s)
A. O. Tokiyasu, M. Niiyama, J. D. Parker, D. S. Ahn, S. Date, H. Ejiri, H. Fujimura, M. Fujiwara, S. Fukui, S. Hasegawa, K. Hicks, K. Horie, T. Hotta, D. L. Lin, Y. Maeda, S. Makino, T. Matsuda, T. Matsumura, T. Nakano, H. Ohkuma, H. Shimizu, et al.
-
Journal Title
Physics Letter B
Volume: 728
Pages: 616-621
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] レーザー・コンプトン散乱による偏極ガンマ線利用研究32015
Author(s)
宮本修治, 山口将志, 武元亮頼, 小高拓也, 南山康人, 天野 壯, 橋本 智, 坂井信彦, 小泉昭久, 早川岳人, 伊達 伸, 大熊春夫
Organizer
日本物理学会第70回年次大会
Place of Presentation
早稲田大学キャンパス、東京都新宿区
Year and Date
2015-03-21 – 2015-03-24
-
[Presentation] HARPO: beam characterization of a TPC for gamma-ray polarimetry and high angular-resolution astronomy in the MeV-GeV range2014
Author(s)
S. Wang, D. Bernard, P. Bruel, M. Frotin, Y. Geerebaert, B. Giebels, P. Gros, D. Horan, M. Louzir, P. Poilleux, I. Semeniouk, D. Calvet, D. Attie, P. Colas, A. Delbart, P. Sizun, D. Gotz, S. Amano, T. Kotaka, S. Hashimoto, Y. Minamiyama, A. Takemoto, M. Yamaguchi, S. Miyamoto, Schin Date, H. Ohkuma
Organizer
7th Int. Sympo. On Large TPCs for Low-Energy Rare Event Detection
Place of Presentation
Universite Paris, Paris, France
Year and Date
2014-12-15 – 2014-12-17
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Design Study of High Brillianct Optics at the SPring-8 Storage Ring2014
Author(s)
Y. Shimosaki, T. Aoki, K. Fukami, K. Kaneki, K. Kobayashi, M. Masaki, C. Mitsuda, H. Ohkuma, M. Shoji, K. Soutome, S. Takano, M. Takao
Organizer
5th International Particle Accelerator Conference
Place of Presentation
International Congress Center Dresden, Dresden, Germany
Year and Date
2014-06-15 – 2014-06-20
Int'l Joint Research