2015 Fiscal Year Annual Research Report
地理情報科学と都市工学の空間情報解析融合技術の戦略的活用
Project/Area Number |
24241053
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
鈴木 勉 筑波大学, システム情報系, 教授 (00282327)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森本 健弘 筑波大学, 生命環境系, 講師 (20282303)
村山 祐司 筑波大学, 生命環境系, 教授 (30182140)
渡部 大輔 東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 准教授 (30435771)
大澤 義明 筑波大学, システム情報系, 教授 (50183760)
宮川 雅至 山梨大学, 総合研究部, 助教 (50400627)
渡辺 俊 筑波大学, システム情報系, 教授 (60212320)
大津 晶 小樽商科大学, 商学部, 准教授 (60360971)
井上 亮 東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (60401303)
駒木 伸比古 愛知大学, 地域政策学部, 准教授 (60601044)
雨宮 護 筑波大学, システム情報系, 准教授 (60601383)
堤 盛人 筑波大学, システム情報系, 教授 (70292886)
杉田 倫明 筑波大学, 生命環境系, 教授 (80235887)
小林 隆史 東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 助教 (90466657)
小荒井 衛 茨城大学, 理学部, 教授 (50419876)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 地理情報科学 / 都市工学 / 空間統計解析 / 最適配置 / シミュレーション |
Outline of Annual Research Achievements |
地理情報科学と都市工学の空間情報解析融合技術を戦略的に活用していくことを目指して,応用志向型の,科学的知見の政策立案への戦略的活用を意図した空間解析手法の高度化の追求を目的として,最終年度は,空間解析手法の応用可能性の検討と実践的展開を行った.(1)空間統計解析手法の高度化と戦略的応用(都市化研究におけるGISとRSを統合した空間分析手法の開発と実証研究,エジプトナイルデルタを対象に灌漑条件,農地管理方法の変化による水文条件の変化,広域の都市圏を対象とした地価/賃料分布図作成のための方法論の開発,時間・空間に関して点データを適切な単位で集計し,より少ない計算量で集積の検定を行う方法の開発),(2)配置最適化・ネットワーク解析手法の高度化と戦略的応用(食品流通における物流拠点の最適配置と航空輸送における最適な航空ネットワーク形態及び市場等の拠点整備,k番目に近い施設までの距離を用いて施設の立地を分析するためのモデル構築,高齢者社会における望ましい施設配置や交通システムの改善のための政策検討),(3)空間シミュレーション技術の高度化と戦略的応用(拡張現実を応用した実空間モデリングシステムの開発,GPSレコーダによる空間情報を活用した新しい計画情報生成方法と位置測定情報の有効活用策の追求)の各分野の取り組みをとりまとめ,外部発表に努めるとともに,相互の空間解析手法の長所を取り込んだ応用可能性の検討と実践的展開のための取り組みを実施した. [連携研究者]中埜貴元
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|