2013 Fiscal Year Annual Research Report
東アジア古典学の実践的深化-国際連携による研究と教育
Project/Area Number |
24242011
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
齋藤 希史 東京大学, 総合文化研究科, 教授 (80235077)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神野志 隆光 東京大学, 総合文化研究科, 名誉教授 (60018900)
黒田 彰 佛教大学, 文学部, 教授 (80178136)
道坂 昭廣 京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (20209795)
金沢 英之 北海道大学, 文学研究科, 准教授 (00302828)
徳盛 誠 東京大学, 総合文化研究科, 講師 (00272469)
田村 隆 東京大学, 総合文化研究科, 講師 (70432896)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 東アジア古典学 / 古代日本 / 中国中世 / 古代朝鮮 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、漢字世界としての東アジアという視点から、日本・中国・朝鮮の古典世界を対象とする研究者を中心とした共同研究によって、東アジア古典文学史の再構築をめざし、大学院レベルの教育プログラムの学際的・国際的な実用化をはかることを目的とする。初年度である平成24年度に引き続き、今年度も国内外における共同研究と実験授業を兼ねたセミナーを活動の中心に据え、様々なテーマにおいてセミナー等を企画・開催することができた。 具体的には、北海道大学における大学院セミナー「漢字世界のなかの列島の古代」、明治大学における大学院セミナー「古代石碑研究の現在」、日本大学における特別講義「漢字世界としての日本列島と文学世界―口誦の世界という幻想」、韓南大学における大学院セミナー「漢字世界としての東アジア―東アジア古典学の意義」、コロンビア大学における大学院セミナー「漢字世界の古典と近代─近代日本の文体をめぐって」、カリフォルニア大学ロサンゼルス校におけるワークショップ「東アジア古典学の方法」を開催した。コロンビア大学において開催されたセミナーは、昨年度に同大学において開催されたセミナー「東アジア古典学の方法」を引き継ぐものであり、これは同大学の大学院教育プログラムに大きく貢献するものとして継続的な開催を希望されたことによって実現した。このセミナーを通じて、共通の教材として使用できるテキストの編纂についても、その具体的な内容を検討することができた。本研究の柱である国際連携を、より深化させることができたと考える。 これらのセミナー・講演・会議・ワークショップの記録は、随時ホームページ上に掲載され、参加者が共有するグループウェアにおいて、資料も共有された。 なお、セミナー等でなされた報告も含めた科研メンバーの業績については、業績一覧を参照されたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定していたセミナーのうち、コロンビア大学におけるものについては、先方都合で平成26年度に延期になったものの、そのほかは計画通りに進めることができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後とも国内外におけるセミナー等を実施し、東アジア古典学の方法の共有に努めるとともに、教材となりうる共通テキストの作成について、実現に向けてより具体的に検討する。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 関於祇園図経2014
Author(s)
黒田彰
Organizer
東亜漢籍研究:以日本古鈔本五山版漢籍書中心
Place of Presentation
北京大学(中国)
Year and Date
2014-03-15 – 2014-03-15
Invited
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 翻訳と漢文脈2013
Author(s)
齋藤希史
Organizer
日本比較文学会第75回全国大会シンポジウム
Place of Presentation
名古屋大学(愛知県名古屋市)
Year and Date
2013-06-16 – 2013-06-16
Invited
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-