2016 Fiscal Year Annual Research Report
The Arabian Nights and Urban Middle-class Cultures in the Arab World: Revisiting the Formation of the So-called Egyptian Recension
Project/Area Number |
24242013
|
Research Institution | National Museum of Ethnology |
Principal Investigator |
西尾 哲夫 国立民族学博物館, グローバル現象研究部, 教授 (90221473)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉田 英明 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (90179143)
小田 淳一 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (10177230)
青柳 悦子 筑波大学, 人文社会系, 教授 (70195171)
鷲見 朗子 京都ノートルダム女子大学, 人間文化学部, 教授 (20340466)
永崎 研宣 一般財団法人人文情報学研究所, 人文情報学研究部門, 主席研究員 (30343429)
菅瀬 晶子 国立民族学博物館, 超域フィールド科学研究部, 准教授 (00444141)
岡本 尚子 国立民族学博物館, グローバル現象研究部, 外来研究員 (90600817)
相島 葉月 国立民族学博物館, グローバル現象研究部, 准教授 (40622171)
|
Project Period (FY) |
2012-10-31 – 2017-03-31
|
Keywords | アラビアンナイト / 千一夜物語 / 中東 / イスラーム / アラブ / 写本 / 国際研究者交流 / 多国籍 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究ではアラビアンナイト形成に関する以下の研究項目を実施した。 1 文学伝統の地域民衆化で形成された写本群の分類と系統の分析として、キリスト教徒によって書かれたシンドバード航海記の新発見写本と、同じく百一夜物語の新発見写本を分析し、刊行にむけた校訂作業を引き続きおこなった。 2 地域民衆の口語が文字化された中間アラビア語の歴史的実態と民衆文学変容の分析として、(1)「カルカッタ第二版」の計量文献学的分析と民衆文化語彙索引の作成、(2)国民共通語としての中間アラビア語使用実態の分析、(3)国民共通文化形成における民衆文化の現代的変容の分析とそのための海外調査を実施した。とくにアラブ世界との比較分析のために、イギリス、フランス、ドイツ等の移民社会の民衆文化の状況に関する調査をおこなった。 3 アラビアンナイトをめぐるヨーロッパ的文学伝統の物語伝承への影響の比較分析として、(1)マルドリュス遺贈コレクションの調査とマルドリュス版形成過程の分析とそのための海外調査、(2)アラブ世界での再受容と文学伝統の関係の分析、(3)日本での受容と文学伝統の関係の分析を実施した。とくにフランスにてマルドリュス遺贈コレクションのカタログ刊行に向けた編集作業をおこなった。 研究成果をめぐる研究者との共有化の推進とその国際発信に関して特筆すべきこととして、平成29年3月にフランス社会科学高等研究院(EHESS)の研究グループと共同で中東地域の民衆文化をテーマに国際シンポジウムをパリで開催したこと、平成30年2月にパリ日本文化会館との共催で、ヨーロッパを導管とした日本と中東との文化交流をテーマに国際シンポジウムを開催したこと、さらに平成30年3月にアラブ古典文学における個人と社会の関係性をテーマに国際シンポジウムを国立民族学博物館で開催したことがあげられる。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(50 results)