• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

消滅危機言語としての琉球諸語・八丈語の文法記述に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 24242014
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

狩俣 繁久  琉球大学, 法文学部, 教授 (50224712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田窪 行則  京都大学, 文学研究科, 教授 (10154957)
金田 章宏  千葉大学, 学内共同利用施設等, 教授 (70214476)
木部 暢子  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (30192016)
西岡 敏  沖縄国際大学, 公私立大学の部局等, 教授 (30389613)
又吉 里美  岡山大学, 教育学研究科(研究院), 講師 (60513364)
仲原 穣  琉球大学, 学内共同利用施設等, その他 (60536689)
下地 理則  九州大学, 人文科学研究科(研究院), 准教授 (80570621)
荻野 千砂子  大分大学, 教育福祉科学部, 准教授 (40331897)
元木 環  京都大学, 学内共同利用施設等, 助教 (80362424)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords琉球諸語 / 八丈語 / 記述文法 / 消滅危機言語
Outline of Annual Research Achievements

三年目の本年度も昨年度までと同様に研究代表者、研究分担者、研究協力者が担当する地点の臨地調査と記述研究を行なった。
研究成果の一部を研究成果報告書『琉球諸語 記述文法Ⅰ』(狩俣繁久編、総頁数245頁)として印刷刊行した。本研究成果報告書には研究代表者、研究分担者3人、研究協力者10人(共著を含む)が論文を掲載している。また、法政大学沖縄文化研究所が発行している琉球諸語専門の査読誌『琉球の方言』39号(2015年3月31日発行)に研究代表者、研究分担者3人、研究協力者4人が研究成果を論文としてまとめて投稿し掲載されている。なお、『琉球の方言』39号に掲載されている論文9本のうち7本が本科研プロジェクトの成果であり、記述文法特集号のようになっている。
国立国語研究所のプロジェクト「消滅危機方言の調査・保存のための総合的研究」と共催で9月13日と14日の二日間にわたって、シンポジウムと公開の研究発表会を開催した。そこでは研究代表者と研究分担者4人、研究協力者4人が琉球諸語の形容詞について研究成果の一部を研究報告及び研究発表として行なった。 研究成果の一部を沖縄にある琉球諸語の研究団体・沖縄言語研究センターの公開研究会で研究代表者が3回、研究分担者5人がのべ7回、研究協力者7人がのべ10回研究発表を行なった。
研究代表者と研究分担者の雑誌論文と口頭発表の内容については、[雑誌論文]、[学会発表]の各欄に記載している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

四年間の研究期間のうち三年が終了したが、ここまではおおむね順調に進展している。今年度は分担者の一人が産休と育休で分担者から外れたが、休暇期間もメイルでの連絡を行い、情報の共有を行なって研究の遅れを最小限にとどめるよう努めた。当該研究者はこれまでの研究成果の一部を沖縄県内の琉球諸語専門の研究組織の沖縄言語研究センターでの口頭発表と本研究の成果報告書に論文を掲載している。なお、2015年度は研究分担者として参加することになっていて、当該地点の研究の遅れを取り戻せるよう、サポートする計画である。

Strategy for Future Research Activity

2015年度が最終年度になるので、研究の成果を取りまとめて公開することを念頭において、補充調査を主とした臨地調査と成果発表のワークショップ等を行なう。また、研究成果のインターネットでの公開にむけた準備を行なう。

  • Research Products

    (41 results)

All 2015 2014

All Journal Article (18 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (22 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 語構成からみた沖縄県名護市幸喜方言の形容詞2015

    • Author(s)
      狩俣繁久
    • Journal Title

      琉球の方言

      Volume: 39 Pages: 87-116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ryukyuan languages: A grammar overview2015

    • Author(s)
      Shigehisa Karimata
    • Journal Title

      Handbook of Ryukyuan Linguistics

      Volume: 1 Pages: 81-106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 琉球列島の諸方言2015

    • Author(s)
      狩俣繁久
    • Journal Title

      月刊琉球

      Volume: 3月号 Pages: 13-18

  • [Journal Article] 琉球八重山白保方言の音韻2015

    • Author(s)
      中川奈津子・タイラー ラウ・田窪行則
    • Journal Title

      琉球諸語 記述文法

      Volume: 1 Pages: 1-21

  • [Journal Article] 黒島方言の文法スケッチ-アクセント・動詞・形容詞の小考察-2015

    • Author(s)
      原田走一郎・荻野千砂子
    • Journal Title

      琉球諸語 記述文法

      Volume: 1 Pages: 75-99

  • [Journal Article] 南琉球・多良間方言の動詞形態論2015

    • Author(s)
      下地賀代子
    • Journal Title

      琉球諸語 記述文法

      Volume: 1 Pages: 140-162

  • [Journal Article] 硫黄鳥島方言の簡易文法記述-名詞の格-2015

    • Author(s)
      狩俣繁久
    • Journal Title

      琉球諸語 記述文法

      Volume: 1 Pages: 183-199

  • [Journal Article] 鹿児島方言辞典-遊戯の部-2015

    • Author(s)
      木部暢子
    • Journal Title

      国語国文薩摩路

      Volume: 59 Pages: 1-7

  • [Journal Article] 津堅方言の動詞の記述-動詞の形態とテンス・アスペクト-2015

    • Author(s)
      又吉里美
    • Journal Title

      琉球の方言

      Volume: 39 Pages: 117-164

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オモロ語の動詞終止形-精密なよみをめざして-2015

    • Author(s)
      狩俣繁久
    • Journal Title

      琉球アジア文化論集

      Volume: 創刊号 Pages: 33-104

  • [Journal Article] 沖縄県名護市幸喜方言の擬声擬態語-和琉辞典のこころみ2014

    • Author(s)
      狩俣繁久
    • Journal Title

      琉球の方言

      Volume: 38 Pages: 93-155

  • [Journal Article] 奄美喜界島方言の親族語彙―お父さん・お母さん・お爺さん・お婆さん―2014

    • Author(s)
      木部暢子
    • Journal Title

      国語研プロジェクトレビュー

      Volume: 5巻2号 Pages: 57-67

  • [Journal Article] 南琉球・多良間島方言の格再考―ni:格,Nka格を中心に―2014

    • Author(s)
      下地賀代子
    • Journal Title

      国立国語研究所論集

      Volume: 7号 Pages: 227-249

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鹿児島方言の「イッ」と「イタッ」―テキストを使った方言研究の実践―2014

    • Author(s)
      木部暢子
    • Journal Title

      西日本国語国文学

      Volume: 1巻 Pages: 1-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regional Differences in the Usage of ‘Yes’ and ‘No’ in Response to Negative Interrogatives in Japanese2014

    • Author(s)
      Nobuko Kibe and Kaori Ototake
    • Journal Title

      Second International Conference on Asian Geolinguistics

      Volume: 1 Pages: 222-227

  • [Journal Article] 言語・方言が消えていく2014

    • Author(s)
      木部暢子
    • Journal Title

      學士會会報

      Volume: 909巻 Pages: 43-46

  • [Journal Article] 「香」のことば2014

    • Author(s)
      木部暢子
    • Journal Title

      人と自然

      Volume: 7巻 Pages: 20-23

  • [Journal Article] 名護市幸喜方言の可能表現の文2014

    • Author(s)
      狩俣繁久
    • Journal Title

      日本東洋文化論集

      Volume: 20 Pages: 33-54

  • [Presentation] 危機方言、危機言語の記録、維持の方法としてのデジタル博物館作成の試み2015

    • Author(s)
      田窪行則
    • Organizer
      第7回継承言語シンポジウム
    • Place of Presentation
      沖縄県、キリスト教学院大学
    • Year and Date
      2015-03-07 – 2015-03-08
    • Invited
  • [Presentation] Constructing a digital museum with a large-scale archive for endangered languages, 4th International Conference on Language Documentation and Conservation2015

    • Author(s)
      Takubo, Y, T. Motoki, S. Tida, S. Kajita, M. Yamada, Y. Asao and K.
    • Organizer
      4th International Conference on Language
    • Place of Presentation
      Honolulu Hawaii
    • Year and Date
      2015-02-25 – 2015-03-01
  • [Presentation] 沖縄久米島方言の記述文法2015

    • Author(s)
      仲原穣
    • Organizer
      沖縄言語研究センター
    • Place of Presentation
      沖縄県・琉球大学
    • Year and Date
      2015-01-10
  • [Presentation] 琉球語の親族名称・呼称2014

    • Author(s)
      木部暢子
    • Organizer
      国立遺伝学研究所・研究集会「DNAから見た日本列島人の地域的多様性を生み出した要因をさぐる」
    • Place of Presentation
      東京・国立遺伝学研究所」
    • Year and Date
      2014-12-21
  • [Presentation] 多良間島方言の記述文法2014

    • Author(s)
      下地賀代子
    • Organizer
      沖縄言語研究センター
    • Place of Presentation
      沖縄県・琉球大学
    • Year and Date
      2014-12-06
  • [Presentation] 国語教育における方言の扱い2014

    • Author(s)
      又吉里美
    • Organizer
      沖縄言語研究センター
    • Place of Presentation
      沖縄県・琉球大学
    • Year and Date
      2014-11-08
  • [Presentation] 沖縄県名護市幸喜方言の特性形容詞と状態形容詞2014

    • Author(s)
      狩俣繁久
    • Organizer
      沖縄言語研究センター
    • Place of Presentation
      沖縄県・琉球大学
    • Year and Date
      2014-11-08
  • [Presentation] The Possibility of 'Orthography' for Ryukyuan Languages: Considering the Writing System from the View of Tradition and Universality2014

    • Author(s)
      Satoshi Nishioka
    • Organizer
      FEL ⅩⅤⅢ Uchina(危機言語財団第18回沖縄大会)
    • Place of Presentation
      沖縄県・沖縄国際大学
    • Year and Date
      2014-09-18
  • [Presentation] 八重山石垣方言の 敬語の仕組み2014

    • Author(s)
      荻野千砂子
    • Organizer
      「危機方言」共同研究発表会「形容詞の記述と問題点」
    • Place of Presentation
      東京・国立国語研究所
    • Year and Date
      2014-09-14
  • [Presentation] 八丈語の形容詞について2014

    • Author(s)
      金田章宏
    • Organizer
      「危機方言」共同研究発表会「形容詞の記述と問題点」
    • Place of Presentation
      東京・国立国語研究所
    • Year and Date
      2014-09-13 – 2014-09-14
  • [Presentation] 驚異の万能語根-宮古諸方言における形容詞語根の特徴-2014

    • Author(s)
      下地理則
    • Organizer
      「危機方言」共同研究発表会「形容詞の記述と問題点」
    • Place of Presentation
      東京・国立国語研究所
    • Year and Date
      2014-09-13 – 2014-09-14
  • [Presentation] 形容詞と名詞のあいだ-琉球語はいかに第二形容詞を発達させているか-2014

    • Author(s)
      狩俣繁久
    • Organizer
      「危機方言」共同研究発表会「形容詞の記述と問題点」
    • Place of Presentation
      東京・国立国語研究所
    • Year and Date
      2014-09-13 – 2014-09-14
  • [Presentation] 津堅方言と大山方言における形容詞の形態および機能の比較2014

    • Author(s)
      又吉里美
    • Organizer
      「危機方言」共同研究発表会「形容詞の記述と問題点」
    • Place of Presentation
      東京・国立国語研究所
    • Year and Date
      2014-09-13 – 2014-09-14
  • [Presentation] 南琉球八重山石垣宮良方言の謙譲語-お目にかかる・ご案内する-2014

    • Author(s)
      荻野千砂子
    • Organizer
      東アジア日本語教育・日本文化研究学会
    • Place of Presentation
      台湾崑山科技大学
    • Year and Date
      2014-08-23
  • [Presentation] 前期古典琉球語・オモロ語の動詞形態論2014

    • Author(s)
      狩俣繁久
    • Organizer
      沖縄言語研究センター
    • Place of Presentation
      沖縄県・琉球大学
    • Year and Date
      2014-07-05
  • [Presentation] 伊良部島方言の与格と方向格の意味記述2014

    • Author(s)
      下地理則
    • Organizer
      沖縄言語研究センター
    • Place of Presentation
      沖縄県・琉球大学
    • Year and Date
      2014-07-05
  • [Presentation] 琉球宮古方言の言語地理学的研究から見えてくるもの2014

    • Author(s)
      西岡敏
    • Organizer
      沖縄言語研究センター
    • Place of Presentation
      沖縄県・琉球大学
    • Year and Date
      2014-07-05
  • [Presentation] 大山方言の文法記述-動詞を中心に-2014

    • Author(s)
      又吉里美
    • Organizer
      沖縄言語研究センター
    • Place of Presentation
      沖縄県・琉球大学
    • Year and Date
      2014-06-14
  • [Presentation] 久米島方言の文法記述2014

    • Author(s)
      仲原穣
    • Organizer
      沖縄言語研究センター
    • Place of Presentation
      沖縄県・琉球大学
    • Year and Date
      2014-05-24
  • [Presentation] 首里方言の文法記述2014

    • Author(s)
      西岡敏
    • Organizer
      沖縄言語研究センター
    • Place of Presentation
      沖縄県・琉球大学
    • Year and Date
      2014-05-24
  • [Presentation] The Digital Museum Project for the Languages and Cultures of Ryukyu: The Case of Ikema Ryukyuan2014

    • Author(s)
      Takubo, Y,
    • Organizer
      The 16th Korea-Japan Workshop on Linguistics and Language Processing Kyung Hee University
    • Place of Presentation
      KOREA  Kyung Hee University
    • Year and Date
      2014-05-10
  • [Presentation] 琉球諸語における歯茎音と結合したu、e、iの音韻変化2014

    • Author(s)
      狩俣繁久
    • Organizer
      沖縄言語研究センター
    • Place of Presentation
      沖縄県・琉球大学
    • Year and Date
      2014-04-12
  • [Book] 琉球諸語 記述文法2015

    • Author(s)
      狩俣繁久編
    • Total Pages
      245
    • Publisher
      琉球大学

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi