2013 Fiscal Year Annual Research Report
画像解析と歴史・地理情報の高度活用に基づく荘園絵図の総合的研究
Project/Area Number |
24242020
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
榎原 雅治 東京大学, 史料編纂所, 教授 (40160379)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤田 裕嗣 神戸大学, その他の研究科, 教授 (10181364)
高橋 慎一朗 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (10242158)
金子 拓 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (10302655)
飯沼 賢司 別府大学, 文学部, 教授 (20176051)
原 正一郎 京都大学, 地域研究統合情報センター, 教授 (50218616)
鴨川 達夫 東京大学, 史料編纂所, 教授 (60214566)
高橋 敏子 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (80151520)
井上 聡 東京大学, 史料編纂所, 助教 (20302656)
藤原 重雄 東京大学, 史料編纂所, 助教 (40313192)
西田 友広 東京大学, 史料編纂所, 助教 (90376640)
|
Project Period (FY) |
2012-10-31 – 2016-03-31
|
Keywords | 史料学 / 荘園絵図 / 歴史地理 |
Research Abstract |
①中世荘園絵図原本の調査・観察 下記の機関に赴き、それぞれに所蔵・寄託される研究対象の絵図の原本調査・撮影を実施した。 福岡市博物館:同館所蔵「聖福寺古図」、京都府綾部市資料館:同館寄託「丹波安国寺絵図」、福山市吉備津神社:同社所蔵「備後吉備津宮絵図」、鎌倉市浄光明寺:同社所蔵「浄光明寺境内絵図」 ②代表的荘園絵図に関する現地調査 京都府南丹市、および鹿児島県日置市に赴き、「丹波国吉富莊絵図」「薩摩国日置北郷下地中分図」に描かれた地域およびその周辺地域の現地調査を実施し、新たな文献史料を発見するとともに、当該地域の地域的特質について考察を加えた。南丹市に関連して発見した新史料についてはその翻刻と解説を刊行した。 ③デジタル情報による関連情報の発信 史料編纂所歴史情報処理システム上のDB群から、本科研が開発した「地理情報蓄積システム」への問い合わせを可能にするAPIを開発し、地理情報による検索を可能にした。あわせて検索結果表示用の地図表示用インターフェイスも構築した。開発した諸機能は、既に金石文拓本史料DBにおいて一般に利用可能となっている。 ④蒐集された各種情報の組織的維持・保存 あらたに導入した新規サーバー上に、蒐集情報を格納するとともに、これらを史料編纂所歴史情報処理システム上で、汎用的に活用しうるための整備を進めた。具体的にはメタ情報共有フォーマットの案出、管理用プログラムの試行を実践した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
①中世荘園絵図原本の調査・観察、②代表的荘園絵図に関する現地調査については、研究終了後の成果公開予定(『日本荘園絵図聚影中世編』)との関係から、東日本・畿内地域の絵図を優先しため、調査対象とした絵図、地域が年度当初計画からは一部変更となったが、それに代わる調査を実施することができた。③デジタル情報による関連情報の発信、④蒐集された各種情報の組織的維持・保存については年度当初の計画通りに実施することができた
|
Strategy for Future Research Activity |
①中世荘園絵図原本の調査・観察、②代表的荘園絵図に関する現地調査については、2013年度当初計画で予定していた大分県宇佐地域の絵図、地域の調査を実施する。③デジタル情報による関連情報の発信については、「地理情報蓄積システム」へのデータ登録を推進するとともに、本年度、史料編纂所歴史情報処理システム上に実装した「地理情報蓄積システム」応答型APIならびに地図表示機能を活用し、「史料編纂所所蔵荘園絵図模本データベース」の高度化をはかる。④蒐集された各種情報の組織的維持・保存については、これまでに蓄積されてきた荘園絵図に関わるデジタルデータの維持・保存・活用のために適切なデータ形式について研究を進める。
|