2015 Fiscal Year Annual Research Report
a comprehensive study on pictorial maps drawn at medieval Japan by image analysis and historic geographical method
Project/Area Number |
24242020
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
榎原 雅治 東京大学, 史料編纂所, 教授 (40160379)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤田 裕嗣 神戸大学, 人文学研究科, 教授 (10181364)
高橋 慎一朗 東京大学, 史料編纂所, 教授 (10242158)
金子 拓 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (10302655)
飯沼 賢司 別府大学, 文学部, 教授 (20176051)
井上 聡 東京大学, 史料編纂所, 助教 (20302656)
藤原 重雄 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (40313192)
原 正一郎 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (50218616)
鴨川 達夫 東京大学, 史料編纂所, 教授 (60214566)
高橋 敏子 東京大学, 史料編纂所, 教授 (80151520)
西田 友広 東京大学, 史料編纂所, 助教 (90376640)
|
Project Period (FY) |
2012-10-31 – 2016-03-31
|
Keywords | 日本中世史 / 荘園 / 絵図 / 歴史地理 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.中世荘園絵図原本の調査・観察 次の機関に赴き、調査対象の絵図の調査を実施した。石川県穴水町(明泉寺所蔵絵図)/大阪市住友文庫(大覚寺境内絵図)/滋賀大学経済学部付属図書館(菅浦絵図) 2.荘園絵図模本データベースに地図情報を表示できる機能を追加したことにともなう画面の修正を行った。 3.4年間の研究成果として、『日本荘園絵図聚影 釈文編二 中世一』(東京大学史料編纂所刊行、2016年4月)を刊行した。収録した絵図は、陸奥より山城に至るまでの中世絵図93点、解説編は227頁である。また同書には掲載しなかった色彩、描画表現などに関する詳細な原本観察の所見、荘園現地調査において収集した情報をとりまとめる方法として本研究経費によって構築した地理情報蓄積システムの概要、およびその活用についての提言、荘園現地調査地にかかわる新出史料の紹介などを、『東京大学史料編纂所研究成果報告2016-2 画像解析と歴史・地理情報の高度活用に基づく荘園絵図の総合的研究 2012~2015年度科学研究費補助金基盤研究(A)』にまとめて刊行した。報告書の構成は以下のとおりである。 荘園絵図の彩色材料調査報告 村岡ゆかり/近江国菅浦与大浦下荘堺相論絵図」の彩色についての覚書 高橋 敏子/荘園絵図調査の実践から 井上聡/荘園調査成果の共有をめざして 井上聡/金石文拓本史料データベースにおける地理情報蓄積システムの活用 井上聡/史料編纂所所蔵荘園絵図写本データベースと地理情報蓄積システムの連携について 井上聡/『日本荘園絵図聚影』釈文編二中世一の刊行 林譲/「丹波大谷村佐々木文書」中の大谷村田数目録の紹介 榎原雅治
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|