• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Checkpoint and traffic policy in ancient and medieval East Asia

Research Project

Project/Area Number 24242028
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

鷹取 祐司  立命館大学, 文学部, 教授 (60434700)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 保宣  立命館大学, 文学部, 教授 (00351312)
田中 俊明  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (50183067)
馬場 基  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (70332195)
三枝 暁子  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (70411139)
Project Period (FY) 2012-10-31 – 2017-03-31
Keywords交通制度 / 東アジア古代・中世 / 肩水金関 / 漢簡
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の最終年度に当たる本年度の課題として、当初、次の四項目を挙げた。1.肩水金関出土簡の釈文データベースの作成、2.肩水金関出土簡の考察と漢代交通政策の復原、3.古代から中世における中国・朝鮮半島・日本の関所や交通政策についての考察、4.如上の研究成果を公表するための論文集の刊行、である。
1については、『肩水金関漢簡』の最終冊となる「伍」が2016年8月に刊行されたことを受け、当該図版によって公表された肩水金関簡全簡について釈文データベース化を完了した。2については、肩水金関漢簡に含まれる通行証を集成した上で、それを分類し、通行証の種類ごとに申請者、発給者、申請の理由、通行証の使用地域等について考察し、漢代の交通制度の大枠と時期的展開について幾つかの新知見を提示することができた。3については、各メンバーがこれまで取り上げてきた[戈戈刀]を中心とした日本古代関制度、日中令文比較からみた日本古代交通制度の法的特徴、朝鮮半島の高句麗・百済・新羅と統一新羅の交通制度の概要、中国唐代の駅と館を掌る館駅使の展開について各々成果をまとめた。4については、本研究課題の最終的な成果報告論文集である『古代中世東アジアの関所と交通制度』を2017年3月に刊行した。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 門籍制に関する一考察2017

    • Author(s)
      市大樹
    • Journal Title

      史聚

      Volume: 50 Pages: 27-38

  • [Journal Article] 漢代における『守』と『行某事』2016

    • Author(s)
      鷹取祐司
    • Journal Title

      『日本秦漢史研究』

      Volume: 17 Pages: 54~90

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 逢着の平城京(一六)古代馬の受難2016

    • Author(s)
      馬場 基
    • Journal Title

      『究』七月号

      Volume: 64 Pages: 8-11

  • [Journal Article] 逢着の平城京(一八)奈良・貢納品トレーサビリティ制度2016

    • Author(s)
      馬場 基
    • Journal Title

      『究』九月号

      Volume: 66 Pages: 8-11

  • [Journal Article] 奈良文化財研究所における情報技術を活用した史料の利活用の促進2016

    • Author(s)
      馬場 基
    • Journal Title

      第5回 東亜細亜 史料研究編纂機関 国際学術会議 ―東京大学伊藤国際学術研究センター会議― アジア歴史資料の編纂と研究資源化

      Volume: - Pages: 159-183

  • [Presentation] 古代三関と道2017

    • Author(s)
      舘野和己
    • Organizer
      古代三関シンポジウム
    • Place of Presentation
      三重県亀山市文化会館大ホール(三重県・亀山市)
    • Year and Date
      2017-03-18 – 2017-03-18
    • Invited
  • [Presentation] 日本古代における漢字使用の始まり、モノと文献でわかる古代・わからない古代2016

    • Author(s)
      市大樹
    • Organizer
      大阪大学文学研究科・フランス国立東洋言語文化大学国際共同シンポジウム
    • Place of Presentation
      国際交流基金パリ日本文化会館ホール(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2016-12-03 – 2016-12-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] <第14報告>奈良文化財研究所における情報技術を活用した史料の利活用の促進2016

    • Author(s)
      馬場 基
    • Organizer
      第5回 東亜細亜 史料研究編纂機関 国際学術会議 ―東京大学伊藤国際学術研究センター会議― アジア歴史資料の編纂と研究資源化
    • Place of Presentation
      東京大学伊藤国際学術研究センター特別会議室(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2016-11-08 – 2016-11-08
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 漢代の人・物の移動と傳・致2016

    • Author(s)
      鷹取祐司
    • Organizer
      忠北大学校”大学人文力量強化事業団”主催「東亜地域社会的情報交流與流通」国際学術大会
    • Place of Presentation
      忠清北道清州市(韓国)
    • Year and Date
      2016-10-28 – 2016-10-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Comment from Japanese History2016

    • Author(s)
      市大樹
    • Organizer
      Law and Writing Habits in the Ancient world
    • Place of Presentation
      ロンドン(イギリス)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 唐・五代期における聴政と朝会の変容2016

    • Author(s)
      松本保宣
    • Organizer
      唐代史研究会夏期シンポジウム
    • Place of Presentation
      強羅静雲荘(神奈川県・箱根町)
    • Year and Date
      2016-08-23 – 2016-08-23
  • [Presentation] 古文書学から史料学へ―日本古代・中世史の研究分野を中心に―2016

    • Author(s)
      市大樹
    • Organizer
      第97回大阪大学歴史教育研究会例会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス文学研究科本館2階大会議室(大阪府・豊中市)
    • Year and Date
      2016-06-18 – 2016-06-18
  • [Book] 古代中世東アジアの関所と交通制度2017

    • Author(s)
      館野和己、市大樹、田中俊明、松本保宣、鷹取祐司
    • Total Pages
      335
    • Publisher
      立命館大学
  • [Book] 日本古代都鄙間交通の研究2017

    • Author(s)
      市大樹
    • Total Pages
      686
    • Publisher
      塙書房
  • [Book] ここまでわかった飛鳥・藤原京2016

    • Author(s)
      豊島直博、木下正史、今尾文昭、花谷浩、市大樹、山田隆文、相原嘉之
    • Total Pages
      256(143-176)
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 日本古代学論叢2016

    • Author(s)
      平林章仁、塚口義信、生田敦司、市大樹、荊木美行、上島秀友、内田正俊、遠藤慶太、大野薫、上遠野浩一、鮫島彰、高橋照彦、寺西貞弘、中井かをり、中司照世、西川寿勝、松倉文比古、水谷千秋、森岡秀人、山根航、米田敏幸、若井敏明、和田行弘、渡里恒信、石尾和仁、一瀬和夫、犬木努、今尾文昭、宇野愼敏、岸本直文、田中俊明
    • Total Pages
      564(63-72、461-474)
    • Publisher
      和泉書院

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi