• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

標準的労働関係モデルの変容と労働法改革の展望

Research Project

Project/Area Number 24243010
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

和田 肇  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (30158703)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 唐津 博  南山大学, 法務研究科, 教授 (40204656)
矢野 昌浩  龍谷大学, 法学部, 教授 (50253943)
緒方 桂子  広島大学, 法務研究科, 教授 (70335834)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords日韓比較労働法 / 半失業 / 非正規雇用 / ディーセントワーク / 日独比較法研究 / 標準的労働関係
Outline of Annual Research Achievements

「標準的労働関係モデル」を基軸とした労働法、社会保障法の再構築という課題について、①日独比較法研究、②日韓比較法研究、③非正規雇用政策研究、④セーフティネット論を中心とした研究を行った。
①については、本年度はドイツでの調査と研究のうち合わせを実施した。具体的な成果まで至っていないが、2015年度に日本で行ういくつかのセミナーの下準備ができた。
②については、2015年3月に韓国・江原大学校で第8回日韓労働法セミナー「労働時間規制の現状と課題」を開催した。日本と韓国からの報告が各2本ずつ行われた。参加者は、日本側から14名、韓国側から約25名であった。報告については、近日中に労働法律旬報誌で公表する予定である。なお、2014年2月に九州大学で開催された第8回日韓労働法セミナー「個別労働紛争の解決システム-日本と韓国における個別労働紛争の解決」の報告が、労働法律旬報1836号(2015年3月)に掲載されている。
③については、派遣労働裁判であるマツダ事件の検討を中心に行った。また、有期労働契約に関する労働契約法の検討を行った。
④については、「半失業」概念をめぐる研究を行い、脇田滋・矢野昌浩・木下秀雄編『常態化する失業と労働・社会保障』日本評論社を上梓した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

日韓比較労働法研究の成果が着実に積み重なっている。第8回日韓比較労働法セミナーの開催に加えて、5月の労働法学会では「日韓比較労働法研究の意義と課題」というシンポジウムを開催した。報告者は矢野昌浩、宋剛直、趙翔均、脇田滋である。日本労働法学会誌124号に論文の掲載がある。
失業問題での本格的な研究を行うことができた。研究グループのメンバー中心に社会保障法学会でシンポジウム「失業・求職者の生活保障制度の検討」を行った。
年6回の労働法理論研究会が開催でき、また研究グループが主体となって非正規雇用問題研究会も年4回開催している。
日独比較労働法研究については、2015年度のシンポ開催に向けた下準備を行った。これを受けて2015年度には最低賃金制度に関するシンポジウムの開催を予定している。

Strategy for Future Research Activity

最終年度になるので、総括的な検討を行いたい。非正規雇用と法に関する研究成果を本に纏め出版したいと計画している。
第9回日韓労働法セミナーを12月に金沢で開催する。5月には、韓国女性開発研究院主催のハラスメントに関するセミナーに協力参加する。
11月には、日弁連と共同で、最低賃金制度の日独比較法セミナーを開催する。この際にProf. Dr. Waltermann(ボン大学)を招聘する。4月には、Prf. Dr. Wank(ボッフム大学)のセミナーを開始するし、 11月には、Dr. Seifert(社会経済研究所前所長)を招聘し、共同セミナーを開催する。
次の共同研究に向けて、社会保障法研究者との連携を強化する研究に着手していきたい。

  • Research Products

    (26 results)

All 2014

All Journal Article (21 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 国家公務員給与臨時特例法の合憲性について2014

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1813 Pages: 26-36

  • [Journal Article] 労働協約解題2014

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      JILPT国内労働情報 労働組合法立法史料研究(解題篇)

      Volume: 14-05 Pages: 202-221

  • [Journal Article] アベノミクスの労働時間政策を検証する2014

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      季刊労働法

      Volume: 245 Pages: 32-46

  • [Journal Article] アベノミクスの雇用改革は何をもたらすか2014

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      季刊・労働者の権利

      Volume: 305 Pages: 2-11

  • [Journal Article] 「持続可能な社会への転換と法」趣旨説明2014

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      法の科学

      Volume: 45 Pages: 8-14

  • [Journal Article] 「3・11」が問いかけるもの2014

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      法律時報増刊「改憲を問う」

      Volume: なし Pages: 47-53

  • [Journal Article] Gesetliche Regelungen zum befristeten Arbeitsvertrag in Japan2014

    • Author(s)
      HAJIME WADA
    • Journal Title

      Moderne Arbeitswelt (FESTSCHRIFT FUR ROLF WANK)

      Volume: なし Pages: 617-633

  • [Journal Article] 憲法と労働法2014

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 413 Pages: 4-8

  • [Journal Article] 『岩波講座・現代法の動態3 社会変化と法』を読む2014

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1833 Pages: 42-45

  • [Journal Article] 黙示の労働契約における意思の推定2014

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      『労働法理論変革への模索 毛塚勝利先生古稀記念』

      Volume: なし Pages: 497-520

  • [Journal Article] 雇用契約と労働契約2014

    • Author(s)
      和田肇
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌

      Volume: 657 Pages: 74-75

  • [Journal Article] 雇用・社会保障をめぐる国際的議論2014

    • Author(s)
      矢野昌浩
    • Journal Title

      『常態化する失業と労働・社会保障ー危機下における法規制の課題』

      Volume: なし Pages: 21-52

  • [Journal Article] 雇用保険法の運用と課題ー適用対象2014

    • Author(s)
      矢野昌浩
    • Journal Title

      『常態化する失業と労働・社会保障ー危機下における法規制の課題』

      Volume: なし Pages: 239-263

  • [Journal Article] 持続可能な社会と労働法2014

    • Author(s)
      矢野昌浩
    • Journal Title

      法の科学

      Volume: 45 Pages: 24-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国家戦略特区に関する「雇用指針」の検討2014

    • Author(s)
      矢野昌浩
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1818 Pages: 6-13

  • [Journal Article] 「経済構造の変化と社会法政策」に関する覚書2014

    • Author(s)
      矢野昌浩
    • Journal Title

      龍谷法学

      Volume: 46(4) Pages: 1085-1115

  • [Journal Article] 労働法・社会法理論のレジティマシー2014

    • Author(s)
      矢野昌浩
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 86(4) Pages: 4-9

  • [Journal Article] 労働規制改革と労働市場政策の現在2014

    • Author(s)
      矢野昌浩
    • Journal Title

      季刊労働法

      Volume: 245 Pages: 47-59

  • [Journal Article] 失業・半失業と生活保障2014

    • Author(s)
      矢野昌浩
    • Journal Title

      社会保障法

      Volume: 29 Pages: 91-104

  • [Journal Article] 日本の解雇規制は厳しいのか2014

    • Author(s)
      緒方桂子
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1465 Pages: 14-20

  • [Journal Article] 労災保険法上の療養補償給付と労基法上の解雇制限解除との関係2014

    • Author(s)
      緒方桂子
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1812 Pages: 11-21

  • [Presentation] シンポジウムの趣旨と概要2014

    • Author(s)
      矢野昌浩
    • Organizer
      日本労働法学会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2014-05-25
  • [Presentation] 韓国労働法における日本の影響-個別労働法分野2014

    • Author(s)
      宋剛直
    • Organizer
      日本労働法学会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2014-05-25
  • [Presentation] 韓国労働法における日本法の影響-集団的労働法分野2014

    • Author(s)
      趙翔均
    • Organizer
      日本労働法学会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2014-05-25
  • [Presentation] 韓国労働法の何に注目できるのか?2014

    • Author(s)
      脇田滋
    • Organizer
      日本労働法学会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2014-05-25
  • [Book] 常態化する失業と労働・社会保障2014

    • Author(s)
      脇田滋・矢野昌浩・木下秀雄(編)
    • Total Pages
      332
    • Publisher
      日本評論社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi