2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24243027
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
吉川 洋 東京大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (30158414)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
家富 洋 新潟大学, 自然科学系, 教授 (20168090)
青山 秀明 京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40202501)
藤原 義久 兵庫県立大学, シミュレーション学研究科, 教授 (50358892)
相馬 亘 日本大学, 理工学部, 准教授 (50395117)
渡辺 努 東京大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (90313444)
|
Project Period (FY) |
2012-10-31 – 2015-03-31
|
Keywords | マクロ経済 / エコノフィジックス / 労働生産性 / エントロピー / 分布 / 新古典派 / 負の温度 / 実証分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
1)"Stochastic macro-equilibrium"の論文では、マクロ経済の均衡について,従来の労働市場の「サーチ理論」とは異なるエントロピーに基づく「確率的均衡」を考え,それがケインズ経済学,具体的にはその中心である「有効需要の理論」にミクロ的基礎づけを与えることを示した。 2)デフレ/インフレは、多くのモノやサービスの価格を加重平均した一般価格指数の下落/上昇である。したがって、デフレ/インフレの動学を理解するためには、個別物価の動きに関する情報が不可欠である。前年に引き続き,我が国の個別物価の時間差を伴う連動について複素主成分分析を行い,True Core Consumer Price Index (CPI)とでも呼ぶべき物価指数を定義した。True Core CPIはハイパワード・マネーも含めたマネーサプライとはまったく相関をもたない。一方で,失業率や所定外労働時間という国内の景気を表す指標とは有意な相関をもっていることを明らかにした。この結果は日本やEUにおける現行の金融政策の有効性に疑問を投げかける。 3)低生産性の領域では,生産性の向上とともに一企業あたりの平均従業員数は増加するのに対し,高生産性の領域では逆に減少する。低生産性ならびに高生産性の領域におけるそのような分布の特徴的振る舞いをそれぞれ「負の温度」,「収容能力の限界性」の概念を用いて統一的に説明する理論をグランドカノニカル分布を用いて再構築した。得られた理論は,最大収容数を変えることにより,Maxwell-Boltzmann分布,Bose-Einstein分布,Fermi-Dirac分布を連続的に繋ぐことができる。 4)地理的空間上における高労働生産性企業の分布を明らかにし,これまでのクラスター計画に代わる新たな政策方針を提案した。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(34 results)