• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

生涯発達におけるクオリティ・オブ・ライフと精神的健康

Research Project

Project/Area Number 24243064
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

菅原 ますみ  お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 教授 (20211302)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 室橋 弘人  東京大学, 高齢社会総合研究機構, 研究員 (20409585)
川島 亜紀子  東京福祉大学, 社会福祉学部, 講師 (20708333)
尾崎 幸謙  筑波大学, ビジネス科学研究科(系), 准教授 (50574612)
山形 伸二  九州大学, 基幹教育院 教育企画開発部, 准教授 (60625193)
酒井 厚  山梨大学, 総合研究部, 准教授 (70345693)
田中 麻未  千葉大学, 社会精神保健教育研究センター, 助教 (90600198)
松浦 素子  お茶の水女子大学, 学校教育研究部, 講師 (80571489)
松本 聡子  お茶の水女子大学, 人間発達教育研究センター, 研究員 (30401590)
眞榮城 和美  清泉女学院大学, 人間学部, 准教授 (70365823)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywordsクオリティ・オブ・ライフ / 精神的健康 / 生涯発達 / 縦断的研究
Outline of Annual Research Achievements

本年度 (平成26年4月1日~平成27年3月31日) は研究実施計画に沿って、① 第1波本調査データの入力およびその解析と成果の発信、および② 第2波調査を実施した。
① 第1波調査データの入力およびその解析と成果の発信・・・ 長期縦断調査を継続している世帯の父親・母親・対象の子どもの3者を対象とした郵送による質問紙調査を実施し、総計2,617名から回答を得た。4月~6月にデータ入力とそのクリーニング作業を完了し、全体テーマに沿った解析を実施したうえで、関連の学会における発表と論文化をおこなった。
② 第2波調査の実施 以下の内容の質問票を作成し、第1波調査で回答を得た対象者に郵送による質問紙調査を実施した。詳細は以下の通りである:<調査対象> 第1波調査で回収可能だった既存の縦断サンプルの親子2,617名を調査対象とした。
<調査内容> a) 基本属性 b)精神的健康度(自己記入式の抑うつ尺度・一般的健康尺度、ADHD傾向尺度、子ども期版ではこれらに加え問題行動チェックリスト) c)主観的ウェルビーイング(子どもはKINDL, 成人は WHOQOL-26、主観的幸福感:子どもは Student’s Life Satisfaction Scale( (Huebner, 1991;吉武 , 2010)、おとなは Satisfaction with Life Scale, Diener et al, 1985; 大石, 2009)d) 環境変数(経済的状況、居住環境、教育機関 /職場環境、対人的サポート状況)e) 家族関係(夫婦関係尺度, 親子関係尺度、子ども版では親の抑うつ傾向の認知尺度) f)ライフイベント(過去1年間)等。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

理由
年度計画にあった第1波調査の成果発信において、総計15件の学会発表と3編の英文論文(投稿審査中)を作成し、学会発表については2件の受賞(日本子ども学会・日本パーソナリティ心理学会)があった。とくに抑うつの世代間伝達を解明するための先端的な測定尺度(Children's Perception of Others Depression, COPD-Mother版)を原著者(Goodman, S.)の協力を得て日本語版および父親版を開発し、その解析結果について学会シンポジウムで発表することができた。第二波調査の実施にあたっては、第1波調査の解析結果の一部をリーフレットにてフィードバックし、順調な第2波調査の回収につなげることができた。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策
当初の計画に沿って、27年度に第2波調査の入力と解析をおこなうとともに、最終調査となる第3波調査を実施し、最終年度の28年度には第3波調査の入力を完了して調査全体のまとめをおこなう予定である。
児童期から中高年期までの幅広い年齢層におけるQOLと精神的健康度の因果的な関連性を推定するとともに、その関係性に影響する個人内変数(基本属性・パーソナリティ・認知的指向性・各種のリテラシー)とソーシャルサポートを中心とした環境変数についても検討をおこない、学術雑誌への投稿や学会での発表をおこなう。さらに、成果について生涯発達的な視点からわかりやすくまとめ、一般向けのシンポジウムや一般書の発刊を目指し、広く社会還元をおこなっていく予定である。

  • Research Products

    (27 results)

All 2015 2014

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (15 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 母親による保育施設との相談:就学後の子どもの問題行動との関連プロセス2015

    • Author(s)
      菊池知美・松本聡子・酒井厚・菅原ますみ
    • Journal Title

      チャイルドサイエンス

      Volume: 11 Pages: 66-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 育児中の女性のキャリア選択と精神的健康との関連―復職の希望と実現の観点から―2015

    • Author(s)
      松浦素子
    • Journal Title

      お茶の水女子大学 人文科学研究

      Volume: 11 Pages: 181-193

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 友だち関係の質が変わってくる2015

    • Author(s)
      酒井厚
    • Journal Title

      児童心理, 2月臨時増刊号, 金子書房

      Volume: 69(3) Pages: 37-42

  • [Journal Article] 児童期における仲間への信頼信念と学校での孤独感との関連:教師や親への信頼信念との交互作用の観点から2015

    • Author(s)
      酒井厚・ローテンバーグ J. ケン・ベッツ ルーシー・眞榮城和美
    • Journal Title

      パーソナリティ研究 啓発的論文

      Volume: 24 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自己教示訓練を用いたストレスマネジメントプログラムの検討 -プログラムの効果と参加者による評価-2014

    • Author(s)
      田中乙菜・越川房子・松浦素子
    • Journal Title

      ストレス科学研究

      Volume: 29 Pages: 68-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自分の気持ちを落ち着いて話す -セカンドステップの実践から-2014

    • Author(s)
      眞榮城和美
    • Journal Title

      児童心理, 11月号, 特集「子どもの怒り」, 金子書房

      Volume: 68(16) Pages: 10-17

  • [Journal Article] 思春期から始まる自分探しと友人との語らい(「仲間関係のなかで育つ子どもの社会性第10回」)2014

    • Author(s)
      酒井厚
    • Journal Title

      CRN子ども未来紀行, Child Research Net

      Volume: 10 Pages: web公開

  • [Presentation] ラウンドテーブル 親の抑うつの世代間伝達について:慢性的逆境要因の連鎖の観点から-2015

    • Author(s)
      菅原ますみ
    • Organizer
      日本発達心理学会第26回大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-03-20 – 2015-03-22
  • [Presentation] 生涯発達におけるクオリティ・オブ・ライフと精神的健康 (9) 成人期の成人期のウェルビーイングにおける家族とのやり取りの機能の検討2015

    • Author(s)
      吉武尚美・管原ますみ
    • Organizer
      日本発達心理学会第26回大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-03-20 – 2015-03-22
  • [Presentation] ワークショップ:育てにくい子2014

    • Author(s)
      眞榮城和美
    • Organizer
      日本電話相談学会第27回大会
    • Place of Presentation
      清泉女学院大学
    • Year and Date
      2014-12-06 – 2014-12-07
  • [Presentation] 生涯発達におけるクオリティ・オブ・ライフと精神的健康(1)-家庭の社会経済的状況と子どもの発達との関連-2014

    • Author(s)
      菅原ますみ・松本聡子
    • Organizer
      日本教育心理学会第56回総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-09
  • [Presentation] 探究力・活用力と授業での経験との関連についての検討2014

    • Author(s)
      松浦素子・菅原ますみ
    • Organizer
      日本教育心理学会第56回総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-09
  • [Presentation] 生涯発達におけるクオリティ・オブ・ライフと精神的健康(6)-保育の質を測定する―2014

    • Author(s)
      川島亜紀子・菅原ますみ・松本聡子
    • Organizer
      日本教育心理学会第56回総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-09
  • [Presentation] 生涯発達におけるクオリティ・オブ・ライフと精神的健康(4):就学前期におけるパーソナリティの加齢変化に関わる遺伝と環境2014

    • Author(s)
      菅原ますみ・田中麻未・酒井厚・眞榮城和美・齊藤彩
    • Organizer
      日本パーソナリティ心理学会第23回大会 優秀大会発表賞
    • Place of Presentation
      山梨大学
    • Year and Date
      2014-10-04 – 2014-10-05
  • [Presentation] 生涯発達におけるクオリティ・オブ・ライフと精神的健康(5):就学前期のパーソナリティに及ぼす遺伝と環境の影響における性差2014

    • Author(s)
      田中麻未・菅原ますみ・酒井厚・眞榮城和美
    • Organizer
      日本パーソナリティ心理学会第23回大会
    • Place of Presentation
      山梨大学
    • Year and Date
      2014-10-04 – 2014-10-05
  • [Presentation] 反社会的行動の発達に関わるパーソナリティ要因と環境要因―行動遺伝学的手法を用いた検討―2014

    • Author(s)
      酒井厚
    • Organizer
      日本パーソナリティ心理学会第23回大会
    • Place of Presentation
      山梨大学
    • Year and Date
      2014-10-04 – 2014-10-05
  • [Presentation] 子育て期の夫婦のQOL-生涯発達におけるクオリティ・オブ・ライフと精神的健康(7)-2014

    • Author(s)
      菅原ますみ・松本聡子・孫怡・吉武尚美・酒井厚・後藤憲子・高岡純子
    • Organizer
      第11回子ども学会議 優秀発表賞
    • Place of Presentation
      白百合女子大学
    • Year and Date
      2014-09-27 – 2014-09-28
  • [Presentation] 子どもの生活の質と生活習慣の関係 ―生涯発達におけるクオリティ・オブ・ライフと精神的健康(8)2014

    • Author(s)
      松本聡子・菅原ますみ
    • Organizer
      第11回子ども学会議
    • Place of Presentation
      白百合女子大学
    • Year and Date
      2014-09-27 – 2014-09-28
  • [Presentation] 夫婦コーピングの検討:子どもの夫婦間葛藤時の情緒安定性に着目して2014

    • Author(s)
      川島亜紀子・吉武尚美・松本聡子・菅原ますみ
    • Organizer
      日本子ども学会学術集会第11回会議
    • Place of Presentation
      白百合女子大学
    • Year and Date
      2014-09-27 – 2014-09-28
  • [Presentation] 生涯発達におけるクオリティ・オブ・ライフと精神的健康(3):思春期の抑うつの発達的変化に及ぼす遺伝要因と環境要因の影響2014

    • Author(s)
      田中麻未・菅原ますみ
    • Organizer
      日本心理学会第78回大会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [Presentation] 成人期の対人ネットワークの質の検討:日本語版Network Relationships Inventory を用いて2014

    • Author(s)
      吉武尚美・内海緒香・管原ますみ
    • Organizer
      日本心理学会第78回大会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [Presentation] 公募シンポジウム:不適応から「ふつう」を考える2014

    • Author(s)
      眞榮城和美
    • Organizer
      日本心理学会第78回大会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [Book] Rによる心理学研究法入門 「第9章 縦断データ解析による因果関係の探索 ─構造方程式モデリング,回帰分析,パス解析」2015

    • Author(s)
      尾崎幸謙 (山田剛史 編)
    • Total Pages
      30
    • Publisher
      北大路書房
  • [Book] 夫婦げんかと子どものこころ: 健康な家族とはなにか2014

    • Author(s)
      川島亜紀子
    • Total Pages
      152
    • Publisher
      新曜社
  • [Book] 新・心理学の基礎を学ぶ 「第4章 人のなりたち(発達)」2014

    • Author(s)
      眞榮城和美(中里至正・松井洋・中村真 編著)
    • Total Pages
      23
    • Publisher
      八千代出版
  • [Book] 実践につながる教育相談 「11.学校内外の連携:保護者とのかかわり、教員同士の関係、関係機関との協力」2014

    • Author(s)
      眞榮城和美(黒田祐二 編著)
    • Total Pages
      15
    • Publisher
      北樹出版
  • [Book] 「心理学のための統計学」シリーズ第6巻 『パーソナリティ心理学のための統計学』2014

    • Author(s)
      尾崎幸謙・荘島宏二郎
    • Total Pages
      140
    • Publisher
      誠信書房

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi