• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

戦後日本における中等教育改革の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 24243072
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

植田 健男  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (10168627)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 由美  和光大学, 現代人間学部, 教授 (00442062)
西野 節男  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (10172678)
松下 晴彦  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (10199789)
元兼 正浩  九州大学, 人間・環境学研究院, 教授 (10263998)
勝野 正章  東京大学, 教育学研究科, 教授 (10285512)
光本 滋  北海道大学, 教育学研究科, 准教授 (10333585)
阿部 英之助  和歌山大学, 教育学部, 准教授 (10408982)
山村 滋  独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 教授 (30212294)
服部 美奈  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (30298442)
中嶋 哲彦  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (40221444)
横井 敏郎  北海道大学, 教育学研究科, 教授 (40250401)
南部 初世  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (40263058)
大谷 尚  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (50128162)
早川 操  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (50183562)
吉川 卓治  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (50230694)
児美川 孝一郎  法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (50287835)
佐貫 浩  法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (60162517)
石井 拓児  愛知教育大学, 教職実践研究科, 准教授 (60345874)
西村 貴之  北翔大学, 生涯スポーツ学部, 准教授 (60533263)
佐々木 隆生  北星学園大学, 経済学部, 教授 (70091692)
姉崎 洋一  北海道大学, 教育学研究科, 教授 (80128636)
米津 直希  稚内北星学園大学, 情報メディア学部, 講師 (30733141)
Project Period (FY) 2012-10-31 – 2017-03-31
Keywords中等教育改革 / 高校教育 / 中学教育 / 高大接続 / 職業世界との接続
Outline of Annual Research Achievements

中等教育政策・制度グループを中心として、戦後教育改革期において新たな中等教育の原理がどのようにして打ち立てられ、いかなる特徴を持った制度として構築されたのかを、戦前の中等教育の問題状況と到達点を踏まえて考察し、その後の中等教育制度・政策の展開を、大きくは二期に時期区分して分析した。文献研究を中心として作業を進めたが、戦後の中等教育の実態については、いくつかの学校が所蔵していた史料の発掘も行うことが出来た。
この作業に先立って、これまで蓄積されてきた先行研究を整理するとともに、これらに対する批判的分析も行い、課題究明の視点を仮説的に整理することが出来た。
また、同時に、昨年度から繰り越しとなっていた中等教育の実態分析についても、同研究グループを中心として、さらにいくつかの地域を選択して数次にわたる訪問調査を実施し、わが国の中等教育の今日的な到達点について、事例をもとにするかたちで実態把握を進めることが出来た。
さらに、比較中等教育グループもさらに補充調査を実施して、一昨年度の調査において残されていた課題を究明する作業を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

繰り越し分についての調査研究を実施するとともに、今年度分の研究課題についても、組織的に進めることができ、全体としての研究蓄積の共有も積極的に行うことが出来た。また、これまでの研究の蓄積について、全体会の折に公開研究会を実施することで、現在の知見を公開し、それをめぐる質疑応答や討論の中で、さらに今後の課題を明らかにすることが出来た。
さらに、これらの研究の過程において新たに若手研究者を中等教育研究の輪の中に迎え入れることが出来、今後の研究の発展を支える人的基盤が拡がりつつあることも、大きな成果の一つと言える。

Strategy for Future Research Activity

いよいよ最終年度まで残すところ二年間となったので、今年度は、中等教育発展史グループの研究を主軸としつつも、全体的な検討の場を増やし、最終的なまとめに向けて、総括の視点を共有する努力を行う。また、これまでの各研究グループにおいて残された課題をさらに深めるために、それぞれにおいて補充調査の機会と予算を提供しつつ、本研究の完成を目指したい。

  • Research Products

    (28 results)

All 2015 2014

All Journal Article (20 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] クラスター分析による高校総合学科の類型分析2015

    • Author(s)
      阿部英之助、原健司、林萬太郎
    • Journal Title

      和歌山大学教育学部紀要

      Volume: 第64集 Pages: 117-132

  • [Journal Article] 施設一体型小中一貫校100校の現状と課題2015

    • Author(s)
      山本由美
    • Journal Title

      教育

      Volume: 2015年3月号 Pages: 74-79

  • [Journal Article] 「高大接続」問題の論点整理―大学入試制度改革に焦点をあてて―趣旨2015

    • Author(s)
      南部初世
    • Journal Title

      教育行財政研究

      Volume: 第42号 Pages: 27-27

  • [Journal Article] 高大接続研究から見た高校教育制度と大学入学者選抜制度の改革課題2015

    • Author(s)
      山村滋
    • Journal Title

      教育行財政研究

      Volume: 第42号 Pages: 28-33

  • [Journal Article] 教育行政課題としての「大学入試改革」2015

    • Author(s)
      佐々木隆生
    • Journal Title

      教育行財政研究

      Volume: 第42号 Pages: 34-38

  • [Journal Article] 安倍『教育改革』のねらい(講演記録)2015

    • Author(s)
      植田健男
    • Journal Title

      東海ジャーナリスト

      Volume: 第101号 Pages: 2-11

  • [Journal Article] 総合学科における『職業教育度』と『母体校の学科』との関係2014

    • Author(s)
      阿部英之助、原健司、林萬太郎
    • Journal Title

      和歌山大学教育学部紀要

      Volume: 第63集 Pages: 87-96

  • [Journal Article] 高校公民科教育における社会意識形成と法教育の実践2014

    • Author(s)
      阿部英之助
    • Journal Title

      和歌山大学教育実践総合センター紀要

      Volume: No.24 Pages: 151-157

  • [Journal Article] 農業教育における『共生・共育の可能性』2014

    • Author(s)
      阿部英之助
    • Journal Title

      技術と教育

      Volume: 通巻482号 Pages: 41-43

  • [Journal Article] 農業高校研究とフィールドワークの魅力2014

    • Author(s)
      阿部英之助
    • Journal Title

      産業教育学研究

      Volume: 44号(1) Pages: 86-86

  • [Journal Article] 社会的排除と教育行政2014

    • Author(s)
      横井敏郎
    • Journal Title

      日本教育行政学会年報

      Volume: 40号 Pages: 188-191

  • [Journal Article] 学びの空洞化を超えて――高校教育再構築の課題2014

    • Author(s)
      横井敏郎
    • Journal Title

      教育

      Volume: 第827号 Pages: 5-11

  • [Journal Article] 小中一貫校と学校統廃合を考える2014

    • Author(s)
      山本由美
    • Journal Title

      クレスコ

      Volume: 2014年 10月号 Pages: 21-23

  • [Journal Article] 新制高等学校制度における『特別教育活動』の目的と『生徒自治』の位置づけ―文部省発行物を手がかりに―2014

    • Author(s)
      米津直希
    • Journal Title

      教育におけるアドミニストレーション

      Volume: 第16号 Pages: 12-17

  • [Journal Article] 多部制単位制高校2014

    • Author(s)
      横井敏郎
    • Journal Title

      高等学校政策全般の検証に基づく高等学校に関する総合的研究

      Volume: 2014年度 Pages: 192-206

  • [Journal Article] 大学入試改革の過去と現在―『達成度テスト』をめぐって2014

    • Author(s)
      佐々木隆生
    • Journal Title

      月刊高校教育

      Volume: 2014年6月号 Pages: 32-35

  • [Journal Article] 高大接続と達成度テスト2014

    • Author(s)
      佐々木隆生
    • Journal Title

      大学の物理教育

      Volume: 第20巻第2号 Pages: 52-56

  • [Journal Article] 『基礎レベル』と『発展レベル』を一本化して検討すべき2014

    • Author(s)
      佐々木隆生
    • Journal Title

      Guidline

      Volume: 2014年9月号 Pages: 24-25

  • [Journal Article] 戦後改革期の愛知県における高大接続論議―新制大学高等学校連絡協 議会に注目して―2014

    • Author(s)
      吉川卓治
    • Journal Title

      教育史研究室年報

      Volume: 第20号 Pages: 1-27

  • [Journal Article] 教育課程づくりを軸とした学校づくり2014

    • Author(s)
      植田健男
    • Journal Title

      中部教育学会紀要

      Volume: 第14号 Pages: 55-72

  • [Presentation] 中教審の『高大接続一体改革』答申と『高大接続システム改革会議』2015

    • Author(s)
      佐々木隆生
    • Organizer
      名古屋大学公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      愛知産業労働センター
    • Year and Date
      2015-03-30 – 2015-03-30
    • Invited
  • [Presentation] シンポジウム 『高大接続』問題の論点整理―大学入試制度改革に焦点をあてて― テーマ設定趣旨2014

    • Author(s)
      南部初世
    • Organizer
      関西教育行政学会
    • Place of Presentation
      京都大学芝蘭会館
    • Year and Date
      2014-12-14 – 2014-12-14
  • [Presentation] 高大接続研究から見た高校教育制度と大学入学者選抜制度の改革課題2014

    • Author(s)
      山村滋
    • Organizer
      関西教育行政学会
    • Place of Presentation
      京都大学芝蘭会館
    • Year and Date
      2014-12-14 – 2014-12-14
    • Invited
  • [Presentation] 教育行政課題としての『大学入試改革』2014

    • Author(s)
      佐々木隆生
    • Organizer
      関西教育行政学会
    • Place of Presentation
      京都大学芝蘭会館
    • Year and Date
      2014-12-14 – 2014-12-14
    • Invited
  • [Presentation] 高校総合学科における類型動向分析と設置母体との関係2014

    • Author(s)
      阿部英之助
    • Organizer
      第55回日本産業教育学会
    • Place of Presentation
      大東文化大学
    • Year and Date
      2014-10-19 – 2014-10-19
  • [Book] 『高校・大学から仕事へのトランジッション』、児美川孝一郎「<移行>支援としてのキャリア教育」2014

    • Author(s)
      溝上慎一・松下佳代編
    • Total Pages
      260(119-137頁担当)
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 『戦後日本の教育と教育学』(講座・教育実践と教育学の再生)、児美川孝一郎「若者はいつ、どこで、『職業』を学ぶのか」2014

    • Author(s)
      教育科学研究会編
    • Total Pages
      320(104-127頁担当)
    • Publisher
      かもがわ出版
  • [Book] 『教育法の現代的争点』、山本由美「学校統廃合と学校選択」2014

    • Author(s)
      日本教育法学会編
    • Total Pages
      260(104-107担当)
    • Publisher
      法律文化社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi