2013 Fiscal Year Annual Research Report
高出力真空紫外・極端紫外高調波光源の開発とレーザー光電子分光の確立
Project/Area Number |
24246022
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
渡部 俊太郎 東京理科大学, 総合研究機構, 教授 (50143540)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡邊 昌良 電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (00175697)
張 贇 電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (00508830)
|
Project Period (FY) |
2012-05-31 – 2015-03-31
|
Keywords | 高次高調波 / 超短パルス / 高出力レーザー / KBBF / 波長変換 / 光電子分光 / 軟X線分光 / 外部共振器 |
Outline of Annual Research Achievements |
新型プリズムカップルKBBFデバイスを開発し、8eV光源の高出力化(3μW)を達成し、7eV光源とともに東京大学物性研究所(物性研)での超伝導体の超高分解能光電子分光に供した(Sci.Rep, Phys.Rev.B)。キャノンと共同で高効率(97%)大口径透過グレーティングを開発し、曲がりに対する波面の歪みを測定し、反射防止膜による波面歪みを無視できる程度に低減し、10TW級の高出力レーザーに使えることを示した(Opt.Express)。このデバイスは国内外の主要な研究室で使われつつある。またこのグレーティングを用い、高繰り返し(10MHz)高出力ファイバーレーザーを物性研と共同で開発した(Opt.Express)。 BBOを用いた二重広帯域波長変換法により220nmにおいて100mWの出力を得、880nm光(ω)と220nm光(4ω)による、2色電場下の高調波実験を準備した。また多波長光源を用いた高次高調波の高出力化の配置を完成した。ピコ秒モード同期チタンサファイアレーザーの2段外部共振器により4倍波を発生し(Opt.Commun.)、真空紫外域の5倍波(160nm)発生のための真空紫外分光装置を完成し、準連続160nm光源を目指している。物性研と共同でキャリアエンベロップ制御された2サイクル1.6μmレーザーを開発し、水の窓領域での高調波位相を初めて観測し、水の窓領域でのアト秒パルス発生の展望を開いた(Nature.Communi.)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画では(1)KBBF素子の改良、(2)TW級レーザーを用いた広帯域波長変換(BFD)による2倍波の発生と二重BFDによる4倍波の発生、(3)ピコ秒モード同期チタンサファイアレーザーの2段階外部キャビティーによる4倍波発生、(4)高次高調波の発生装置と軟X線分光器の整備を目標としたが、いずれも目標を達成した。 予想以上であったのが、東京大学物性研究所との共同研究であり、こちらから提供したKBBF素子を用いた光源を用いて、数々の物性研究上の成果があがった。また、キャノンと共同開発した透過グレーティングは我国の技術の高さを世界にアピールした。
|
Strategy for Future Research Activity |
基本的には当初の計画通りに進める。KBBFは今後も改良を続ける。TW級レーザーではBBOを4倍波用結晶として用い、220nmで100mWを得たが、基本波(880nm)との2色電場下の高調波発生を行う。ピコ秒チタンサファイアレーザーでは5倍波(160nm)発生実験を行う。引続き物性研との共同研究では7、8eV光源用のKBBF素子を供する。また、水の窓でのアト秒パルス発生を支援する。
|
Research Products
(16 results)
-
[Journal Article] Wavefront analysis of high-efficiency, large-scale, thin transmission gratings2014
Author(s)
Chun Zhou, Takashi Seki, Tsuyoshi Kitamura, Yoshiyuki Kuramoto, Takashi Sukegawa, Nobuhisa Ishii, Teruto Kanai, Jiro Itatani, Yohei Kobayashi, and Shuntaro Watanabe
-
Journal Title
OPTICS EXPRESS
Volume: 22
Pages: 5995 - 6008
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Superconductivity in an electron band just above the Fermi level: possible route to BCS-BEC superconductivity2014
Author(s)
K. Okazaki, Y. Ito, Y. Ota, Y. Kotani, T. Shimojima, T. Kiss, S. Watanabe, C.-T. Chen, S. Niitaka, T. Hanaguri, H. Takagi, A. Chainani, S. Shin
-
Journal Title
Scientific Reports
Volume: 4
Pages: 1- 6
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Evidence for excluding the possibility of d-wave superconducting-gap symmetry in Ba-doped KFe2As22014
Author(s)
Y. Ota, K. Okazaki, Y. Kotani, T. Shimojima, W. Malaeb, S. Watanabe, C.-T. Chen, K. Kihou, C. H. Lee, A. Iyo, H. Eisaki, T. Saito, H. Fukazawa, Y. Kohori, and S. Shin
-
Journal Title
PHYSICAL REVIEW B
Volume: 89
Pages: 081103-1-5
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Journal Article] Generation of quasi-cw deep ultraviolet light below 200 nm by an external cavity with a Brewster-input KBBF prism coupling device2013
Author(s)
Yun Zhang, Ryota Hoshi, Daichi Yamaguchi, Yoshiko Okada-Shudo, Masayoshi Watanabe, Masaharu Hyodo, Yun Zhu, Xiaoyang Wang, Yong Zhu, Guilin Wang, Chuangtian Chen, Teruto Kanai and Shuntaro Watanabe
-
Journal Title
OPTICS COMMUNICATIONS
Volume: 295
Pages: 176 - 179
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-