• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

生体界面プラズマ流の極限時空間制御による標的遺伝子群発現誘導機構

Research Project

Project/Area Number 24246034
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐藤 岳彦  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (10302225)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 城倉 浩平  信州大学, 医学部, 准教授 (30303473)
小原 拓  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (40211833)
金澤 誠司  大分大学, 工学部, 教授 (70224574)
宮原 高志  静岡大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70239432)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsバイオ流体力学 / 自己保存プラズマ流 / 極微小時空間解析 / 細胞応答 / 遺伝子発現
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,自己保存プラズマ流の極微小時空間制御により,細胞の標的遺伝子群の発現を誘導する手法の開発を目的とする.
平成26年度は,平成25年度に開発した自己保存プラズマ流を構成する1次ストリーマの形状を最適化するために,1次ストリーマの開始・進展機構について詳細に明らかにした.電極に電圧を印加すると,電極先端に微細気泡が生成され気泡群を構成する.数百nS後には気泡群は数十μmスケールまで成長し,部分的に突起形状を形成する.この気泡群内部には電荷が集積され,10 MV/cm程度以上の電界強度に達すると突起状気泡の先端から1次ストリーマの進展が開始する.また,印加電圧が大きく,電界強度が30 MV/cm程度まで上昇すると2次ストリーマが進展する.このように,ストリーマ進展には電界の閾値が存在し,またその電界強度の大きさで1次と2次の異なるストリーマが発生することを明らかにした.さらに,気泡群が形成される時には,極めて微弱な発光があることを発見した.この発光はプラズマによるものであると推察でき,今まで知見されていないプレストリーマ現象をとらえている可能性がある.これらの成果は,Journal of Applied Physicsや静電気学会誌に掲載され,従来なし得なかった極微小空間の制御によるプラズマ生成法の開発に成功した.
プラズマに対する細胞応答については,網羅的遺伝子解析とその再現性について解析を進め,遺伝子オントロジーによる解析から,低レベルのプラズマ刺激の方が,同濃度の過酸化水素刺激に対してより多くの細胞応答が発現することを明らかにした.また,代謝,免疫,再生などの機能を有する遺伝子群が発現し,プラズマ特有の細胞応答が発現することを世界で初めて明らかにした.これらの成果は,BBRCに掲載された.

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

(1)Best Poster Paper Award(H. Fujita et al.,ISEHD2014),2014.6.25.受賞 (2)優秀論文賞(藤田英理他, 第38回静電気学会全国大会)2014.9.8.受賞 (3)エクセレント・プレゼンテーション・アワード(同上)2014.9.9.受賞 (4)優秀講演表彰(藤田英理他, 日本機械学会第92期流体工学部門講演会)2014.10.25受賞

  • Research Products

    (24 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (19 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] 水中正ストリーマの進展開始電圧に及ぼす放電パラメータの影響2015

    • Author(s)
      藤田英理, 金澤誠司, 大谷清伸, 小宮敦樹, 金子俊郎, 佐藤岳彦
    • Journal Title

      静電気学会誌

      Volume: 39(1) Pages: 21-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of voltage polarity on oxidation-reduction potential by plasma in water2014

    • Author(s)
      Takashi Miyahara, Masanobu Oizumi, Tatsuyuki Nakatani and Takehiko Sato
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 4(4) Pages: 047115/1-10

    • DOI

      10.1063/1.4871475

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Gene expression responses of HeLa cells to chemical species generated by an atmospheric plasma flow2014

    • Author(s)
      Mayo Yokoyama, Kohei Johkura and Takehiko Sato
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 450(4) Pages: 1266-1271

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2014.06.116

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Highly Temporal Visualization of Generation Process of Underwater Secondary Streamer From Developed Primary Streamer2014

    • Author(s)
      Hidemasa Fujita, Seiji Kanazawa, Kiyonobu Ohtani, Atsuki Komiya, Toshiro Kaneko and Takehiko Sato
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Plasma Science

      Volume: 42(10) Pages: 2398-2399

    • DOI

      10.1109/TPS.2014.2325937

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Initiation process and propagation mechanism of positive streamer discharge in water2014

    • Author(s)
      Hidemasa Fujita, Seiji Kanazawa, Kiyonobu Ohtani, Atsuki Komiya, Toshiro Kaneko and Takehiko Sato
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 116(21) Pages: 213301/1-12

    • DOI

      10.1063/1.4902862

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 培養液中プラズマ照射に対する細胞応答2015

    • Author(s)
      佐藤佑介, 佐藤岳彦, 吉野大輔
    • Organizer
      日本機械学会東北支部第50期総会・講演会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-03-13
  • [Presentation] 水中ストリーマ放電の開始・進展機構2015

    • Author(s)
      佐藤岳彦, 藤田英理, 金澤誠司, 大谷清伸, 小宮敦樹, 金子俊郎
    • Organizer
      静電気学会「放電プラズマによる水処理研究委員会」キックオフ講演会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-03-06
    • Invited
  • [Presentation] 大気圧水中放電の形成機構とバイオ応用2015

    • Author(s)
      佐藤岳彦, 藤田英理, 金澤誠司, 大谷清伸, 小宮敦樹, 金子俊郎
    • Organizer
      東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究会 仙台“プラズマフォーラム”
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-02-20
    • Invited
  • [Presentation] Plasma Sterilization Methods at Atmospheric Pressure2014

    • Author(s)
      Takehiko Sato
    • Organizer
      1st Taiwan-Japan Workshop on Plasma Life Science and Technology (TJPL 2014)
    • Place of Presentation
      国立交通大学(台湾・新竹市)
    • Year and Date
      2014-12-20
    • Invited
  • [Presentation] 水中二次ストリーマのナノ秒時間分解画像と同期放電電流2014

    • Author(s)
      藤田英理, 金澤誠司, 大谷清伸, 小宮敦樹, 金子俊郎, 佐藤岳彦
    • Organizer
      第24回日本MRS年次大会
    • Place of Presentation
      横浜情報文化センター(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-12-11
  • [Presentation] 細胞照射用低温プラズマ流生成法の開発2014

    • Author(s)
      岡崎和貴, 佐藤岳彦, 吉野大輔
    • Organizer
      第24回環境工学総合シンポジウム2014
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2014-11-18
  • [Presentation] ストリークカメラを用いた水中ストリーマの高時間分解解析2014

    • Author(s)
      藤田英理, 金澤誠司, 大谷清伸, 小宮敦樹, 金子俊郎, 佐藤岳彦
    • Organizer
      日本機械学会第92期流体工学部門講演会
    • Place of Presentation
      富山大学五福キャンパス(富山県富山市)
    • Year and Date
      2014-10-26
  • [Presentation] Generation and Transport of Chemical Species in Low-Temperature Atmospheric Plasma for Sanitization Device2014

    • Author(s)
      Tetsuji Shimizu, Masashi Hara, Gregor E. Morfill, Daisuke Yoshino and Takehiko Sato
    • Organizer
      14th International Symposium on Advanced Fluid Information (AFI2014)
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2014-10-09
  • [Presentation] Propagation Processes of Primary and Secondary Streamers by Pulsed Discharge in Water2014

    • Author(s)
      Hidemasa Fujita, Seiji Kanazawa, Kiyonobu Ohtani, Atsuki Komiya, Toshiro Kaneko and Takehiko Sato
    • Organizer
      14th International Symposium on Advanced Fluid Information (AFI2014)
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2014-10-09
  • [Presentation] Plasma Characterisitics of Discharge in a Culture Medium2014

    • Author(s)
      Yusuke Sato, Tomoki Nakajima, Takehiko Sato and Daisuke Yoshino
    • Organizer
      11th International Conference on Flow Dynamics (ICFD2014)
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2014-10-09
  • [Presentation] Effects of a Cold Plasma Flow on HeLa Cells Viability2014

    • Author(s)
      Kazuki Okazaki, Takehiko Sato and Daisuke Yoshino
    • Organizer
      11th International Conference on Flow Dynamics (ICFD2014)
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2014-10-08
  • [Presentation] 空気-水プラズマによるガス流駆動への水の導電率の影響2014

    • Author(s)
      清水鉄司, 岸本直也, 吉野大輔, 原将志, Gregor E. Morfill, 佐藤岳彦
    • Organizer
      日本機械学会2014年度年次大会
    • Place of Presentation
      東京電機大学東京千住キャンパス(東京都足立区)
    • Year and Date
      2014-09-10
  • [Presentation] 水中正ストリーマの進展開始電圧に及ぼす放電パラメータの影響2014

    • Author(s)
      藤田英理, 金澤誠司, 大谷清伸, 小宮敦樹, 金子俊郎, 佐藤岳彦
    • Organizer
      第38回静電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      広島国際大学呉キャンパス(広島県呉市)
    • Year and Date
      2014-09-08
  • [Presentation] 細胞培養液中放電のプラズマ特性2014

    • Author(s)
      佐藤佑介, 佐藤岳彦, 吉野大輔
    • Organizer
      第38回静電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      広島国際大学呉キャンパス(広島県呉市)
    • Year and Date
      2014-09-08
  • [Presentation] 細胞培養液中におけるプラズマ生成法の開発とHeLa細胞への照射2014

    • Author(s)
      佐藤佑介, 佐藤岳彦, 吉野大輔
    • Organizer
      日本機械学会東北支部第50期秋季講演会
    • Place of Presentation
      東北学院大学多賀城キャンパス(宮城県多賀城市)
    • Year and Date
      2014-09-05
  • [Presentation] Role of continuous discharge current for secondary streamer in water2014

    • Author(s)
      Hidemasa Fujita, Seiji Kanazawa, Kiyonobu Ohtani, Atsuki Komiya, Toshiro Kaneko and Takehiko Sato
    • Organizer
      International Symposium on Electrohydrodynamics (ISEHD 2014)
    • Place of Presentation
      ザ・ビーチタワー沖縄(沖縄県中頭郡北谷町)
    • Year and Date
      2014-06-24
  • [Presentation] Gas Flow Formation by Plasma Discharge on Water Surface2014

    • Author(s)
      Tetsuji Shimizu, Naoya Kishimoto, Masashi Hara, Daisuke Yoshino, Gregor E. Morfill and Takehiko Sato
    • Organizer
      International Symposium on Electrohydrodynamics (ISEHD 2014)
    • Place of Presentation
      ザ・ビーチタワー沖縄(沖縄県中頭郡北谷町)
    • Year and Date
      2014-06-23
  • [Presentation] 大気圧プラズマによる病原性微生物殺滅法と医療応用2014

    • Author(s)
      佐藤岳彦
    • Organizer
      大気圧プラズマによる環境対策に関する特別講演会 -健康社会・環境改善のための最先端プラズマ技術-
    • Place of Presentation
      日本機械学会(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2014-06-06
    • Invited
  • [Presentation] Generation of micro plasma in water for biomedical applications2014

    • Author(s)
      Daiki Masui, Daisuke Yoshino, Seiji Kanazawa, Toshiro Kaneko and Takehiko Sato
    • Organizer
      5th International Conference on Plasma Medicine (ICPM5)
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2014-05-22

URL: 

Published: 2016-06-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi