2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24246101
|
Research Institution | Kyoto Institute of Technology |
Principal Investigator |
西田 雅嗣 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (80198473)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 建築考古学 / ロマネスク建築 / 修道院建築 / 尺度論 / 様式論 / 建設技術 / 日仏比較建築論 / 国際研究者交流 |
Outline of Annual Research Achievements |
・9月にフランス・南ブルゴーニュの二つのロマネスク教会堂(ドンジィ=ル=ペルチュイ、ビュフィエール)と南仏ヴォークリューズ県のセナンク修道院の「実測調査」と「建築考古学調査」を実施した。諸許可・許諾や支援体制の取り付けはシャロレ=ブリオネ地方文化財国際研究センターとセナンク修道院の協力を得た。大学院生の研究補助者を伴い、海外共同研究者のAlain GUERREAU CNR上席研究員の参加も得て、詳細な実測調査、建築全体と各部の網羅的観察・記録を行った。成果物の実測図面は、研究代表者の研究室で作成し、ほぼ完成している。当該年度の調査結果の一部は、2015年度建築学会近畿支部研究発表会で発表予定で、原稿は投稿済みである。 ・本研究の目的の一つである建築史研究の方法と観点や建築観に関する日仏間の協力や交流に関して、中世建築を材料に「建築」という眼差しの洋の東西を問う日仏シンポジウムが、京都工芸繊維大学とパリ・ソルボンヌ大学の共催で11月に京都で実施された。本研究に深く関わり、本研究の成果を踏まえたシンポジウムとして、直接経費の支出は行わなかったが、本研究の海外共同研究者の多くの登壇が実現し、本研究の情報の共有、意見交換、日仏建築史研究の学術交流が促進され、実りの多いものとなった。現在フランスでの出版準備中である。 ・上記日仏建築観に関係して、2013年にも関係した伊勢神宮式年遷宮に関するシンポジウムが9月にパリで行われ参画した。このパリ・シンポも現在フランスで出版準備中である。 ・10月にアンダイで行われたヴィオレ=ル=デュク生誕200年を記念する住宅建築に関する国際シンポジウムに参加し、本研究で得られた知見を援用してヴィオレ=ル=デュクと中世建築を論じた。 ・上記日仏建築観に関係して2015年に1月にパリ日本文化会館で行われた日文研主催の「写し」を巡るシンポジウムで招待講演を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
・年度当初に計画した主要な研究実施項目である、実測調査の実施・実測図面の作成・海外共同研究者との連携、日仏シンポジウムへの関与、フランスでの研究発表、フランスでの出版、いずれもほぼ順当に成果を上げたと考えられるので、概ね順当に進展していると判断した。 ・実測図面の作成に多少の遅延が見られるが、これは協力を依頼できた研究補助者の人数と、彼らの時間的都合によるもので、現時点では、ほぼ図面は完成しており、2015年度調査時までには確実に、シャロレ=ブリオネ地方文化財国際研究センター始め、建物所有者等関係各所に完成図面を提出することは可能である。 ・海外共同研究者から提案のあった調査対象候補遺構の予備調査は、海外共同研究者の研究プログラムの中で検討することとなり、当該年度には実施の必要がなくなった。 ・出版関係では、ル・トロネ修道院に関する単著のフランスでの出版は、原稿執筆は継続中であるが、遅延している。これは、2015年11月京都の日仏中世建築シンポジウムの論文集が同じ出版社から出版される可能性が高まり、また2015年9月の伊勢神宮のパリ・シンポの出版のための作業に時間が取られているためである。本研究の一つのマストである日仏比較建築論に於いては、2014年9月に、西田も深く関わった北斎建築論がフランスで出版されるなど、出版に関する全体的な進捗としては概ね順調と判断できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
・今後とも、1)実測を中心とした現地でのロマネスク建築遺構の建築考古学調査、2)フランスでの出版・公開を目指した研究成果の公表・発表、3)様式論・建築観や研究方法論に関しての日仏比較建築論、の三つを本研究課題の重要項目と位置づけて、本研究の最終段階である最後の二年間の研究の臨む。5年間という研究期間の後も含めて、この三つのマストのそれぞれでの具体的成果が継続的に得られるよう考え、最後の二年間の実績、本研究全体の成果のみならず、研究期間終了後の研究継続と成果発表の継続も視野に入れた研究体制を考えたい。 ・本研究が直接主体となって出版・公表・発表する研究成果ばかりではなく、特にフランスでの研究成果の公開に関しては、フランス側で主催される研究会、セミナー、シンポジウムにこれまでと同様積極的に関わり、論文集等での出版公開のチャンスを最大限に生かしたい。すでに、2015年度に参加したヴィオレ=ル=デュクの国際シンポは出版が決まっており、また2015年1月のフランス建設史学会での発表も論文集に採択が決まっている。2015年5月のシャルトルでのゴシック建築をめぐる国際会議を始め、招待を受けたものに関しては、積極的に発表を行い、出版物に採択されるよう努力する。 ・本研究の最も重要な活動は、研究補助者を伴っての建築考古学調査であり、これは2015年度も最重要事項として実施するが、5年間の全体期間の最終年度である2016年度については、あらたな実測対象遺構を増やすのではなく、既調査対象を再訪することも考える。
|
Research Products
(9 results)
-
-
-
-
-
-
[Book] Traduire l'architecture2015
Author(s)
Valerie NEGRE, Robert CARVAIS, Jean-Sebastien CLUZEL, Juliette HERNU-BELAU, NISHIDA Masatsugu et alii.
Total Pages
未定
Publisher
Picard
-
-
-