• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Human histories in the periphery: in search of unique hominin evolutions in insular Asia

Research Project

Project/Area Number 24247044
Research InstitutionNational Museum of Nature and Science, Tokyo

Principal Investigator

海部 陽介  独立行政法人国立科学博物館, 人類研究部, グループ長 (20280521)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷部 徳子  金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 教授 (60272944)
高井 正成  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (90252535)
佐野 貴司  独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, グループ長 (40329579)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords人類学 / 進化 / アジア / 原人
Outline of Annual Research Achievements

最終年度(5年目)の活動として以下を行った。
化石脳の容量測定:不完全な頭骨化石からその頭蓋腔容量(脳容量の近似値)を正確に推定する新手法について論文をまとめている。
フローレス原人:フローレス原人の祖先を突き止める上で最重要と目されるフローレス島のソア盆地での国際調査に招待され,新発見の化石の形態学的解析を行い,その成果をネイチャー誌に発表した。この島での原人の矮小化が70万年も前から生じていたことを示し,同時にその起源論争の解決に大きな前進をもたらした(ジャワ原人の仲間から極度の矮小化を遂げた可能性が高い)成果は国際的に大きな注目を集め,世界各地で約600の記事として紹介された。
ジャワ原人:最古のジャワ原人の進化的位置づけについての証拠を整理し,一部の研究からの示唆に反して,これらはコーカサス地方のドマニシ原人より派生的であることを,原人をテーマにした国際学会にて発表した。ジャワ原人の最初の発見地点であるトリニールより出土した動物化石コレクションの中から,新たに人類の歯があることを発見し,東京にてCT撮影を行なった。ジャワ原人の中でも最も保存のよいサンギラン17号頭骨についても,合わせて高解像度CT撮影を実施した。
台湾:平成27年度に論文発表した新たな原人化石の年代をより詳しく調べる調査を進め,関連する動物化石数点について放射性炭素年代測定に成功した。
総括:5年間の研究により,ジャワ・フローレス・台湾における原人進化についていくつもの新知見を高インパクト雑誌に公表して、当初目標を達成できただけでなく,新たな課題への取り組みを開始して今後のさらなる発展へつなげることもできた。総まとめとして、本年度の日本人類学会にて成果発表会を行なったとともに、アジアにおける原人・旧人の新しい進化系統モデルを提唱した論文を国際誌に投稿した(現在査読の最終段階)。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Int'l Joint Research] Geological Survey Institute/ARKENAS(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      Geological Survey Institute/ARKENAS
  • [Int'l Joint Research] Australian National University/University of Wollongong(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      Australian National University/University of Wollongong
  • [Int'l Joint Research] 国立自然科学博物館/東海大学(台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      国立自然科学博物館/東海大学
  • [Int'l Joint Research] 中国科学院古脊椎動物古人類学研究所(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      中国科学院古脊椎動物古人類学研究所
  • [Int'l Joint Research] CENIEH(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      CENIEH
  • [Journal Article] A mandible from the Middle Pleistocene Hexian site and its significance in relation to the variability of Asian Homo erectus2017

    • Author(s)
      Liu, W., Martinon-Torres, M., Kaifu, Y., Wu, X., Kono, R.T., Chang, C.-H. Wei, P., Xing, S., Huang, W., Bermudez de Castro, J.M.
    • Journal Title

      Am. J. Phys. Anthropol.

      Volume: 162 Pages: 715-731

    • DOI

      10.1002/ajpa.23162

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Homo floresiensis-like fossils from the early Middle Pleistocene of Flores2016

    • Author(s)
      Van den Bergh, G.D., Kaifu, Y., Kurniawan, I., Kono, R.T., Brumm, A., Setiyabudi, E., Aziz, F., Morwood, M.J.
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 534 Pages: 245-248

    • DOI

      10.1038/nature17999

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 21世紀の化石研究が明らかにした人類の起源 ~単純ではなかった私たちの来歴2016

    • Author(s)
      海部陽介
    • Journal Title

      生物の科学遺伝

      Volume: 70 Pages: 446-450

  • [Journal Article] Unique evolution of humans on the island of Flores, Indonesia2016

    • Author(s)
      Kaifu, Y
    • Journal Title

      Bulletin du Muse d’Anthropologie prehistorique de Monaco

      Volume: Supplement n°6 Pages: 31-40

  • [Presentation] 辺縁の人類史:ジャワ・フローレス・台湾を中心としたアジアの多様な原人進化2016

    • Author(s)
      海部陽介
    • Organizer
      第70回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      NSC学生総合プラザSTEP(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [Presentation] サンブンマチャン(ジャワ島)の地質構造と原人化石の出土層位2016

    • Author(s)
      佐野貴司・横山一巳・海部陽介
    • Organizer
      第70回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      NSC学生総合プラザSTEP(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [Presentation] フィッショントラック法によるサンブンマチャン(ジャワ島)の原人化石の年代の見積もり2016

    • Author(s)
      長谷部徳子・海部陽介・横山一巳・佐野貴司
    • Organizer
      第70回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      NSC学生総合プラザSTEP
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [Presentation] ジャワ原人の脳容量の進化傾向2016

    • Author(s)
      久保大輔・河内まき子・持丸正明・荻原直道・海部陽介
    • Organizer
      第70回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      NSC学生総合プラザSTEP(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [Presentation] 台湾・澎湖動物群とその年代・古環境2016

    • Author(s)
      高井正成
    • Organizer
      第70回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      NSC学生総合プラザSTEP(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [Presentation] 台湾沖海底からみつかった原人化石(澎湖1号)について2016

    • Author(s)
      河野 礼子・Chang Chun-Hsiang・海部 陽介・高井 正成・松浦 秀治
    • Organizer
      第70回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      NSC学生総合プラザSTEP(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [Presentation] Who were the most primitive hominins in Eurasia? A review of the Indonesian evidence2016

    • Author(s)
      Kaifu, Y., Kurniawan, I., Zaim, Y., Suriyanto, R.A.
    • Organizer
      100+25 years of Homo erectus: Dmanisi and beyond
    • Place of Presentation
      Tbilisi (Georgia)
    • Year and Date
      2016-09-20 – 2016-09-24
  • [Presentation] 人類を大きく変貌させた第四紀2016

    • Author(s)
      海部陽介
    • Organizer
      日本第四紀学会2016年大会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉県, 千葉市)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-20

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi