• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

アルキルアミド型付加体をプローブとした脳内老化評価システムの確立と応用

Research Project

Project/Area Number 24248024
Research InstitutionAichi Gakuin University

Principal Investigator

大澤 俊彦  愛知学院大学, 心身科学部, 教授 (00115536)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸山 和佳子  独立行政法人国立長寿医療研究センター, 加齢健康脳科学研究部, 部長 (20333396)
加藤 陽二  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (30305693)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords脳内老化 / アルキルアミド型付加体 / 抗酸化食品因子 / 酸化ストレスバイオマーカー / アルツハイマー症 / アスタキサンチン / 抗炎症反応
Outline of Annual Research Achievements

加藤らの研究グループは、脂質酸化の初期産物である脂質ヒドロペルオキシドとアミノリン脂質との反応に着目し、アミド型付加体であるn-6系脂肪酸由来のN-hexanoyl phosphatidylethanolamine (HEPE) 及びn-3系脂肪酸由来のN-propanoyl phosphatidylethanolamine (PRPE)の生成およびその代謝について検討を行い、酸化LDLからN-hexanoylethanolamine (HEEA) を検出した。また、マクロファージ様細胞 (RAW264.7) にHEPE及びPRPEを導入したリポソームを取り込ませ、培養液中に排出された遊離アミド型付加体(HEEAおよびPREA)のLC/MS/MS検出を行うことができた。
丸山らは、神経細胞での細胞死の過程で選択的な過酸化脂質修飾タンパク質(アミド型付加体)の増加を認め、さらに、LBDモデルであるα-シヌクレイン(αSYN)過剰発現培養細胞に脂質過酸化ストレスを惹起した結果、レビー小体病様の封入体と細胞死が惹起され、オートファジーの機能障害を認めた。また、アミド型付加修飾を受けたAβタンパク質がグルタミン受容体に結合し、細胞内カルシウム濃度を増加することにより、神経細胞死を引き起こすことを示唆することができた。
大澤らは、抗酸化ポリフェノールとともにカロテノイドの代表としてアスタキサンチンを対象に、浜松ホトニクス研究所との共同研究で開発されたヒト前骨髄性白血病由来の細胞HL-60による抗酸化・抗炎症・自然免疫賦活同時評価細胞試験法を中心に用いて、脳内でのミエロペルオキシダーゼの過剰発現に対するアスタキサンチンの検討を行ったところ、生体内代謝活性体と推定される9-cis体が食品成分として摂取するall-trans型よりも過剰な炎症反応に対して抑制効果を有することが明らかとなった。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (27 results)

All 2015 2014

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 5 results) Presentation (17 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Rasagiline and selegiline suppress calcium effux from mitochondria by PK11195-induced opening of mitochondrial permeability transition pore: a novel anti-apopticfunction for neuroprotection2015

    • Author(s)
      Wu, Y., Kazumura, K., Maruyama, W., Osawa, T., Naoi, M.
    • Journal Title

      J of Neural Transmission

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s00702-015-1398-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] SIRT1 suppresses the senescence-associated secretory phenotype through epigenetic gene regulation.2015

    • Author(s)
      Hayakawa T, Iwai M, Aoki S, Takimoto K, Maruyama M, Maruyama W, Motoyama N.
    • Journal Title

      PLoS One.

      Volume: 10(1) Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0116480

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Modulation of monoamine oxidase (MAO) expression in neuropsychiatric disorders: genetic and environmental factors involved in type A MAO expression.2015

    • Author(s)
      Naoi M, Riederer P, Maruyama W.
    • Journal Title

      Journal of Neural Transmission

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s00702-014-1362-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stereochemical determination of O-desmethylangolensin produced from daizein2015

    • Author(s)
      Niwa, T., Yokoyama, S., Matsugasaki, N., Inomata, E., Taira, A., Osawa, T.
    • Journal Title

      Food Chemistry

      Volume: 171 Pages: 153-156

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] クルクミン、テトラヒドロクルクミンの持つ機能性研究の最近の動向2015

    • Author(s)
      大澤俊彦
    • Journal Title

      Functional Food

      Volume: 9(1) Pages: 4-9

  • [Journal Article] クルクミン誘導体、とくにテトラヒドロクルクミンによる寿命延長効果「食品と疾病―クルクミン」2015

    • Author(s)
      丸山和佳子、永井雅代、山岡朗子
    • Journal Title

      Functional Food

      Volume: 9(1) Pages: 印刷中

  • [Journal Article] Plausible authentication of manuka honey and related products by measuring leptosperin with methyl syringate.2014

    • Author(s)
      Yoji Kato, Rie Fujinaka, Akari Ishisaka, Yoko Nitta*, Noritoshi Kitamoto, Yosuke Takimoto
    • Journal Title

      J. Agric. Food Chem.

      Volume: 62(27) Pages: 6400-6407

    • DOI

      10.1021/jf501475h

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Covalent modification of cytoskeletal proteins in neuronal cells by tryptamine 4,5-dione2014

    • Author(s)
      Yoji Kato, Shigeki Ono, Noritoshi Kitamoto, Anthony J. Kettle
    • Journal Title

      Redox Biology

      Volume: 2 Pages: 983-990

    • DOI

      10.1016/j.redox.2014.08.004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Immunochemical authentication of manuka honey using a monoclonal antibody specific to a glycoside of methyl syringate2014

    • Author(s)
      Yoji Kato, Yukako Araki, Maki Juri, Rie Fujinaka, Akari Ishisaka, Noritoshi Kitamoto, Yoko Nitta, Toshio Niwa, Yosuke Takimoto,
    • Journal Title

      J. Agric. Food Chem

      Volume: 62 Pages: 10672-10678

    • DOI

      10.1021/jf503464a

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] セロトニン由来キノン体のヒトLDL修飾と細胞への作用2015

    • Author(s)
      菅尚子, 石坂朱里, 北元憲利, 中村宜督, 加藤陽二
    • Organizer
      日本農芸化学会2015年度大会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県)
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-29
  • [Presentation] 機能性食品開発プロジェクト講義「大学における食品機能性研究の例」2014

    • Author(s)
      加藤陽二
    • Organizer
      農イノベーションひょうご テーマ別勉強会
    • Place of Presentation
      神戸国際会館(兵庫県)
    • Year and Date
      2014-12-16 – 2014-12-16
    • Invited
  • [Presentation] Role of lipid peroxide derived from PUFA in the conformational change of alpha-synuclein and cell death in Parkinson disease.2014

    • Author(s)
      Maruyama W., Shamoto-Nagai M., Naoi M., Hisaka S., Osawa T., Minamiyama M., Motoyama N.
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      ワシントンDC(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [Presentation] Rasagiline prevents calcium release and apoptosis by opeining mitochondrial permeability transition pore; Assayed by a novel measurement for cytoplasmic calcium.2014

    • Author(s)
      Wu Y., Kazumura K., Osawa T., Maruyama W., Naoi M.
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      ワシントンDC(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [Presentation] DHA induces the dysfunction of cellular proteolysis system and the formation of alpha-synuclein aggregates in SH-SY5Y cells.2014

    • Author(s)
      Shamoto-Nagai M., Naoi M., Osawa T., Motoyama N., Minamiyama M., Maruyama W.
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      ワシントンDC(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [Presentation] 3T3-L1細胞を用いたボイセンベリーによる抗肥満作用の解析2014

    • Author(s)
      中西礼治, 石坂朱里, 菅尚子, 北元憲利, 加埜康博, 瀧本陽介, 加藤陽二
    • Organizer
      第19回日本フードファクター学会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      2014-11-06 – 2014-11-07
  • [Presentation] 抗酸化物質によるセロトニン由来キノン体のタンパク質修飾阻害2014

    • Author(s)
      菅尚子, 小野成輝, 石坂朱里, 北元憲利, 加藤陽二
    • Organizer
      第19回日本フードファクター学会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      2014-11-06 – 2014-11-07
  • [Presentation] アミノリン脂質に対するイソチオシアネート付加修飾の検出定量2014

    • Author(s)
      平川実保, 木田真衣, 石坂朱里, 北元憲利, 中村宜督, 加藤陽二
    • Organizer
      第19回日本フードファクター学会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      2014-11-06 – 2014-11-07
  • [Presentation] alpha-synuclein は細胞内の活性酸素産生を低下させ、タンパク分解系を活性化することで神経細胞を保護している2014

    • Author(s)
      永井雅代、日坂真輔、大澤俊彦、直井信、南山誠、本山昇、丸山和佳子
    • Organizer
      第87回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府)
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [Presentation] 「食により健康は守れるか?-酸素毒の利用と防御-」2014

    • Author(s)
      加藤陽二
    • Organizer
      姫路工業大学 名誉教授会
    • Place of Presentation
      兵庫県立大学(兵庫県)
    • Year and Date
      2014-10-09 – 2014-10-09
    • Invited
  • [Presentation] alpha-synuclein 過剰発現細胞では脂質過酸化ストレス下でタンパク分解系が活性化する2014

    • Author(s)
      永井雅代、直井信、大澤俊彦、丸山和佳子
    • Organizer
      第57回日本神経化学会
    • Place of Presentation
      奈良県文化会館(奈良県)
    • Year and Date
      2014-09-29 – 2014-10-01
  • [Presentation] 好中球の自然免疫応答を用いた新規食品機能性評価法で判明したアスタキサンチンの機能性2014

    • Author(s)
      數村公子、望月美佳、佐藤由紀子、土屋広司、小池隆、呉暁紅、岡崎茂俊、大澤俊彦
    • Organizer
      第10回アスタキサンチン研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学医学部学友会館「フラテ」 (北海道)
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-12
  • [Presentation] リポソーム酸化に伴うN-hexanoyl及びN-propanoyl修飾フォスファチジルエタノールアミンの生成2014

    • Author(s)
      平川実保,山下瑞紀,尾上麻衣,石坂朱里,北元憲利, 加藤陽二
    • Organizer
      第67回日本酸化ストレス学会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府)
    • Year and Date
      2014-09-04 – 2014-09-05
  • [Presentation] セロトニン関連物質に由来するキノン体による細胞内チオールへの影響2014

    • Author(s)
      菅尚子,小野成輝,石坂朱里,北元憲利,Anthony Kettle, 加藤陽二
    • Organizer
      第67回日本酸化ストレス学会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府)
    • Year and Date
      2014-09-04 – 2014-09-05
  • [Presentation] キノコ粉末添加ボーロの澱粉特性とESR解析2014

    • Author(s)
      菅野友美、山本久美子、原田栄津子、亀谷宏美、鵜飼光子、大澤俊彦
    • Organizer
      日本食品科学工学会第61回大会
    • Place of Presentation
      中村学園大学(福岡県)
    • Year and Date
      2014-08-30 – 2014-08-30
  • [Presentation] 自然免疫応答を用いた新規食品機能性評価法で判明したアスタキサンチンの機能性2014

    • Author(s)
      數村公子、望月美佳、佐藤由紀子、土屋広司、小池隆、呉暁紅、岡崎茂俊、大澤俊彦
    • Organizer
      日本食品科学工学会第61回大会
    • Place of Presentation
      中村学園大学(福岡県)
    • Year and Date
      2014-08-30 – 2014-08-30
  • [Presentation] 鶏肉由来ジペプチド、カルノシンによる高齢者認知症に対する介入研究の試み2014

    • Author(s)
      山岡朗子、永井雅代、南山誠、長屋政博、鷲見幸彦、丸山和佳子
    • Organizer
      第55回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県)
    • Year and Date
      2014-05-21 – 2015-05-24
  • [Book] 「食品ハイドロコロイドの開発と応用2」(西成勝好監修)2015

    • Author(s)
      吉村美紀, 加藤陽二
    • Total Pages
      146-150
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2016-06-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi