2015 Fiscal Year Annual Research Report
福島原発事故で沈着した137Csの集水域生態系における移動の実態把握とモデル化
Project/Area Number |
24248027
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
大手 信人 京都大学, 情報学研究科, 教授 (10233199)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀田 紀文 筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (00323478)
大橋 瑞江 兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (30453153)
尾坂 兼一 滋賀県立大学, 環境科学部, 助教 (30455266)
村上 正志 千葉大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (50312400)
西田 継 山梨大学, 総合研究部, 准教授 (70293438)
小田 智基 東京大学, 農学生命科学研究科, 助教 (70724855)
田野井 慶太朗 東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (90361576)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 福島第一原子力発電所事故 / 放射性セシウム / 森林生態系 / 物質循環 / 浮遊粒子状物質 / 食物網 / 生物濃縮 / 系根吸収 |
Outline of Annual Research Achievements |
2011年3月の福島第一原子力発電所の事故では、1.2 × 1016 Bqの放射性セシウム(137Cs)が、大面積の森林を含む周辺の地域に飛散した。137Csは土壌中の粘土鉱物と強固に吸着されるため、集水域からは粒子状の形態として土壌の流出とともに河川に流出することが予測された。一方、溶存態の137Csは森林の土壌・渓流生態系内の微生物、藻類、植物等に吸収されることが考えられた。その後、137Csは消費者、捕食者である昆虫、土壌動物、魚類、鳥類などへ食物網を介して伝搬されていくことが予測された。こうした森林生態系内での137Csの拡散や生態系からの流出の実態を把握し、プロセスの詳細をあきらかにするために、本研究では、原発から約50km北西に位置する、福島県伊達市、森林集水域において、集中的な137Csの動態モニタリングを行った。流出渓流水中の137Cs濃度を経時的に観測し、種々の水棲、陸棲動物・植物の試料を季節ごとに採取して137Csの濃度を測定した。その結果、森林渓流を通して流出する137Csの主要な形態は粒子状の浮遊物質であり、粒子状有機物が最も重要なキャリアであることが示唆された。このため降雨時に生じる洪水流出が137Cs流出を著しく促進することが明らかになった。また、森林生態系内における137Csの最大のプールはリターとその分解途上の有機物の堆積層にあるため、生物群集内の137Csの拡散は生食連鎖よりも腐食連鎖からなる食物網の方が急速に進んでいることが明らかになった。栄養段階に沿った137Csの増加は観察されず、いわゆる生物濃縮は生じていないことが明らかになった。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(16 results)
-
-
-
-
[Journal Article] Role of natural organic matter on iodine and 239,240Pu distribution and mobility in environmental samples from the northwestern Fukushima Prefecture, Japan2016
Author(s)
Xu, C., S. Zhang, Y. Sugiyama, N. Ohte, Y.-F. Ho, N. Fujitake, D. I. Kaplan, C. M. Yeager, K. Schwehr, and P. H. Santschi
-
Journal Title
Journal of Environmental Radioactivity
Volume: 153
Pages: 156-166
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Estimation of radioactive 137-cesium transportation by litterfall, stemflow and throughfall in the forests of Fukushima2015
Author(s)
Endo, I., N. Ohte, K. Iseda, K. Tanoi, A. Hirose, N. I. Kobayashi, M. Murakami, N. Tokuchi, and M. Ohashi
-
Journal Title
Journal of Environmental Radioactivity
Volume: 149
Pages: 176-185
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Investigation of radioactive cesium transportation from forest canopy to floor by litterfall, stemflow and throughfall in northern Fukushima2015
Author(s)
Izuki Endo*, Nobuhito Ohte, Kohei Iseda, Keitaro Tanoi, Atsushi Hirose, Natsuko I. Kobayashi, Masashi Murakami, Naoko Tokuchi, Mizue Ohashi
Organizer
American Geophysical Union, 2015 Fall Meeting
Place of Presentation
Moscone Center(San Francisco, USA)
Year and Date
2015-12-14 – 2015-12-18
Int'l Joint Research
-
-
-
[Book] Agricultural Implications of the Fukushima Nuclear Accident: The First Three Years2016
Author(s)
Ohte, N., M. Murakami, I. Endo, M. Ohashi, K. Iseda, T. Suzuki, T. Oda, N. Hotta, K. Tanoi, N. I. Kobayashi, and N. Ishii
Total Pages
263
Publisher
Springer
-