• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

次世代型防腐木材実現に向けた木質科学からの包括的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 24248031
Research InstitutionForestry and Forest Products Research Institute

Principal Investigator

桃原 郁夫  独立行政法人森林総合研究所, 木材改質研究領域, 領域長 (60222345)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 功  独立行政法人森林総合研究所, 加工技術研究領域, 室長 (30353684)
吉田 誠  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (30447510)
松村 順司  九州大学, 農学研究院, 教授 (70243946)
福島 和彦  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (80222256)
藤本 登留  九州大学, 農学研究院, 准教授 (80238617)
松永 浩史  独立行政法人森林総合研究所, 木材改質研究領域, 主任研究員 (80391184)
服部 順昭  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 名誉教授 (90115915)
Project Period (FY) 2012-10-31 – 2016-03-31
Keywords防腐木材 / 木材保存剤 / 定量 / インサイジング / 注入性
Outline of Annual Research Achievements

現在使用されている保存処理木材の品質保証・性能保証を可能とする技術を開発することを目的に、(1)均質な薬剤注入に関する研究、(2)薬剤の挙動に関する研究、(3)腐朽菌侵入阻止濃度およびパイオニア種の特定、を実施した。
(1)については、温度を変えて乾燥したスギ小試験体に対する薬剤の注入性を確認したところ、注入性と乾燥速度とがトレードオフの関係にあることが明らかとなった。注入性低下の原因を究明するため、有縁壁孔の状態を確認したところ、乾燥温度を高くするにつれて、閉鎖した壁孔の割合が高くなっていくことが認められた。
(2)については、10年間野外暴露に供したCUAZ処理杭およびACQ処理杭の杭上部、地際部、下部から円盤状試験体を調製し、腐朽箇所とCUAZおよびACQに含まれる有効成分である銅の存在箇所との関係を解析した。また、CUAZの有効成分であるシプロコナゾールを2分で定量する方法を開発した。
(3)については、10年間野外暴露試験に供したAZN処理杭、SAAC 処理杭、無処理杭について調査を実施した。試験杭から抽出したDNAを担子菌に特異的なプライマーで増幅して得た試料を電気泳動にかけ、遺伝子のバンドパターンを確認したところ、処理の有無にかかわらず全ての試験杭に複数の担子菌が存在していたことが明らかになった。また、薬剤の種類によって増幅された遺伝子が異なる事から薬剤が真菌類の菌叢に変化を与えたことが予想された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

初年度の実験開始が大幅に遅れたことが響き全体的に研究が遅れている他、分担研究者の実験を実際に担当する予定だった方が不慮の事故に遭い研究を継続できなくなったため。

Strategy for Future Research Activity

これまでに得られている成果について論文としてまとめると共に、遅れている部分については速やかに研究をおこない、所定の成果を得るべく努力する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 我が国の木材保存処理技術、制度、規格等に係わるこれまでの流れ2015

    • Author(s)
      桃原郁夫
    • Journal Title

      木材情報

      Volume: 3 Pages: 5-8

  • [Presentation] 屋外暴露試験に用いられた杭に存在する腐朽菌の菌叢解析2015

    • Author(s)
      中田裕治、吉田誠、安藤恵介、服部順昭、大村和香子、松永浩史、桃原郁夫
    • Organizer
      日本木材学会年次大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江東区)
    • Year and Date
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [Presentation] 屋外で木材を使うということ(木材の特徴と保存処理における留意点)2014

    • Author(s)
      桃原郁夫
    • Organizer
      公開シンポジウム「これからの遮音壁について考える」
    • Place of Presentation
      あがたの森文化会館(長野県松本市)
    • Year and Date
      2014-10-21 – 2014-10-21
    • Invited
  • [Presentation] 異なる条件で乾燥させたスギ辺材における有縁壁孔の閉塞状態と薬液浸透性の関係2014

    • Author(s)
      徳永篤郎、阪上宏樹、藤本昇留、内倉清隆、小林功、桃原郁夫
    • Organizer
      日本木材保存協会年次大会
    • Place of Presentation
      メルパルク東京(東京都港区)
    • Year and Date
      2014-05-27 – 2014-05-28
  • [Presentation] 屋外暴露試験に用いられた杭に存在する真菌類の菌叢解析2014

    • Author(s)
      中田裕治、吉田誠、高橋孝多、安藤恵介、服部順昭、大村和香子、松永浩史、桃原郁夫
    • Organizer
      日本木材保存協会年次大会
    • Place of Presentation
      メルパルク東京(東京都港区)
    • Year and Date
      2014-05-27 – 2014-05-28
  • [Presentation] エアサンプラーを活用した腐朽リスク解析とその応用2014

    • Author(s)
      桃原郁夫、太田祐子、山口岳広、石原誠、高畑義啓、小坂肇、西村健、早乙女梢、土居修一
    • Organizer
      日本木材保存協会年次大会
    • Place of Presentation
      メルパルク東京(東京都港区)
    • Year and Date
      2014-05-27 – 2014-05-28

URL: 

Published: 2016-06-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi